照りウマ 厚揚げのチーズ肉巻き レシピ・作り方

「照りウマ 厚揚げのチーズ肉巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

厚揚げに豚バラ肉を巻いた、ボリューム満点なひと品です。中にはさんだスライスチーズがとろけて、照り焼き風の甘辛いタレとよく合いますよ。千切りにした大葉を添えて、大葉の風味もプラスしてお召し上がりください。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 大葉は千切りします。
  2. 2 厚揚げを3等分に切り、さらに横半分に切ります。スライスチーズを折りたたんで切れ目に挟んだら、豚バラ肉で巻いていきます。
  3. 3 2に薄力粉をまぶします。
  4. 4 フライパンにサラダ油をひき、中火で温めたら、3を巻き終わりから焼きます。
  5. 5 前面に焼き色がついたら(A)を加えてひと煮立ちさせ、よく絡めます。
  6. 6 汁気が少なくなってきたら火からおろし、お皿に盛り付けます。仕上げに大葉を飾って完成です。

コツ・ポイント

スライスチーズは溶けるタイプのものを使用しています。 塩加減は、お好みでしょうゆの量を調整してください。 厚揚げは油抜きをしたものを使用しています。

たべれぽ

4.5
72件のレビュー
たべれぽの写真
misa
misa
2021.10.15
4.2
イメージ通りの素朴な味わいでとっても美味しかったです♪しそは省いて、スライスチーズも二枚を三等分×2で作りました。チーズが多いとくどくなりそうだったので減らしましたが個人的にはちょうど良かったです!豚バラは8枚あったので2個二重巻きに!(笑)たれの分量は醤油のみ大1に変更。ちょっと塩分を控えているので、減らしましたがこちらも問題なし!肉巻きは安定の美味しさです( *´艸`)2021.10.15
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なお🦄
なお🦄
2023.2.5
4.8
大葉は苦手なので使わず…💦 これめっちゃ美味しい👍🏻✨簡単にパパっと作れちゃうし良き🙆🏻‍♀️リピします♩
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
monpi watanabe
monpi watanabe
2018.5.24
美味しくできました♡もちもちタイプの厚揚げで相性〇でした~♪♪
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みくる
みくる
2021.12.6
4.2
ボリューム満点で、美味しかったので翌日のお弁当にも入れました(笑)♪お弁当に入れる時は食べやすく半分に、青じそは千切りにしないで中に入れました。チーズと青じそは最強コンビ(笑)
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぴよぴよ
ぴよぴよ
2024.8.21
4.6
チーズを入れ忘れてしまいました。 でも美味しく出来ました! 厚揚げだけだと寂しかったので えのきとナスを少し追加しました! 簡単でまた作りたいです
たべれぽの写真
はるるん
はるるん
2023.3.20
4.6
大葉は無しですが、食べ応えのある美味しいおかずでした。また作りたいと思います!
たべれぽの写真
ノア
ノア
2023.1.31
4.6
とても美味しかったです(*^^*)チーズは控えめに2枚を包みました。ボリューム満点でした!
たべれぽの写真
kmk
kmk
2022.5.15
4.4
うす切りロースで巻きました 今回は大葉がなかったので次回はチーズと一緒にサンドしたいです
たべれぽの写真
ぽぴー
ぽぴー
2022.3.25
とっっても美味しい!大葉があることで飽きずに食べられる! 大葉はそのまま挟んで、厚揚げは正方形に。 チーズ好きなのでスライス4枚使いました。

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

15 Yocco
15 Yocco
スライスチーズは、とろけるタイプのものでは無い方が良いのでしょうか?
kurashiru
kurashiru
とろけるタイプのスライスチーズを使用しました。ご用意しやすいもので作ってみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
しずりん
しずりん
油抜きした方がいいですか?
kurashiru
kurashiru
厚揚げは油抜きしたものを使用しております。熱湯をかけて油抜きしてから使用してみてくださいね。甘辛い風味でごはんにもよく合う一品となっておりますのでぜひ作ってみてください。

人気のカテゴリ