キャベツとえのきの和風炒め レシピ・作り方

「キャベツとえのきの和風炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
300
4.35
(33)

キャベツとえのきの和風炒めのレシピです。顆粒和風だしを使用することで、うま味が広がります。今回はキャベツとえのきを使用していますが、この味付けを覚えておけば、他の野菜やキノコでもアレンジできますよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 キャベツは千切りにしておきます。えのきは石づきを取り除き、ほぐしておきます。
  2. 1 中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、1を加え炒めます。
  3. 2 しんなりしてきたら、えのきを加え炒めます。
  4. 3 全体に火が通ってきたら、(A)を加え炒めます。全体に馴染んだら火から下ろします。
  5. 4 器に盛り付けてのりを散らしたら完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.35
33人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

えのきの旨みとキャベツの甘みが絶妙に調和した、シンプルながらご飯がどんどん進む一品です。調味料は顆粒だしと醤油だけで、材料を炒めて味付けするだけの簡単レシピ。キャベツがしんなりするまでしっかり炒めることで、野菜の自然な甘みが引き立ちます。ヘルシーで作り置きにも向いており、キャベツの消費にも最適。味付けは好みで調整できますが、えのきの風味を活かすため薄味がおすすめです。
たべれぽの写真
あや
あや
2022.7.11
5.0
2回目です😊 本当に簡単ですぐ出来る!! 美味しいしヘルシー✨✨
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラン
ラン
2022.4.5
4.2
分量をg表記にして欲しい。家にあるエノキ300g入り。キャベツはひと玉。だった。。 ま。でもなんとなくの分量で美味しくできましたが、6人分くらいできました(._.)。 味は、薄めですがエノキの味が生きてます。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
くるみ
くるみ
2025.2.17
5.0
調味料計らずだいたいでてきとーに作りました!めちゃくちゃ美味しいです!!! ダイエットの味方すぎる…一生たべますこれ
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2024.4.9
4.5
とっても簡単に作れました! ご飯によく合って美味しかったです!!
たべれぽの写真
ユーザー60bee8
ユーザー60bee8
2024.3.26
4.7
味付けが絶妙で美味しいし、工程も簡単で沢山作れてリピ確定です!
たべれぽの写真
レオ
レオ
2022.1.18
キャベツもう少し多くても良かったかも…味も少し濃いめでした えのきがいい味を出していて美味しかったです!
たべれぽの写真
ゆみ
ゆみ
2021.2.27
4.2
えのきが1/4株しかなかったので、顆粒だし小さじ1/2、醤油小さじ1に減らして作りました。おいしい!余りがちなキャベツの消費に持ってこいです。
たべれぽの写真
トントン
トントン
2020.10.15
キャベツがしんかりするので、多めに作りましたが、ペロッといけました。
たべれぽの写真
きみばち
きみばち
2020.5.29
ご飯何杯でもいけちゃう味❤️

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ