食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
豚こまの甘酢ごまだれ

豚こまの甘酢ごまだれ

■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、豚こま切れ肉を使ったメインおかずのレシピをご紹介します。 カリッと焼いた豚こま切れ肉に、ごまたっぷりの甘酢を絡めます。 食欲をそそる甘辛酸っぱい味付けと、ごまのプチプチとした歯ざわりでご飯が進む一品です。 みりんをたっぷりと使ったやさしい味付けの甘酢ですので、酢が苦手な方にもおすすめします。 メインのおかずやお弁当にはもちろん、おかずサラダの具材としても活用いただけます。

材料 (4人分)

  • 豚こま切れ肉
    400g
  • 片栗粉
    大さじ4
  • サラダ油
    小さじ2(10ml)
  • みりん
    大さじ3(45ml)
  • しょうゆ
    大さじ2(30ml)
  • 大さじ2(30ml)
  • 砂糖
    大さじ1
  • いりごま
    大さじ4
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【1】合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。
  • この作業は、手順4で豚肉を焼いている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
  • 【2】豚こま切れ肉に、片栗粉をもみこむようにしてまぶしつけます。
  • 手順1とは別のボウルです。
  • 豚肉に片栗粉をまぶすことで、ボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、また、「硬い干し肉」状態になることを防ぎます。
  • 今回は直接手で片栗粉をもみ込んでいますが、ポリ袋に入れて行っても構いません。
  • 【3】フライパンにサラダ油を薄くひき、手順2の豚肉をほぐし入れます。
  • 【4】弱めの中火にかけます。2分ほどすると、「ジューッ……」という音がしてきますので、さらに5~6分ほどそのままにします。
  • 表面が白っぽくなるまで放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。
  • 【5】表面が白っぽくなり、フライパンに面している側に焼き色が付いたら、全体をほぐすようにひっくり返します。
  • くっついている部分は、ヘラで切るか、箸でほぐすと良いですが、この後の手順でほぐれていきますので、あまり神経質になる必要はありません。
  • 【6】赤い部分がなくなるまで2~3分ほど加熱しざっと全体をほぐします。
  • 【7】手順1の合わせ調味料を加え、全体になじませてふたをしないで1~2分ほど加熱します。
  • 合わせ調味料は、砂糖が残らないように、ヘラでかき出すように加えましょう。
  • 火加減はずっと弱めの中火のままです。フライパンが充分に温まっているので、すぐに煮詰まります。
  • 【8】全体をかき混ぜて煮汁を絡めます。
  • フライパンの底がヘラでかける程度が目安です。
  • 【9】保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に移し替えて、冷蔵庫で保存します。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント 豚こま切れ肉に片栗粉をまぶすことで、豚肉にボリュームを持たせ旨味を閉じ込めます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、「干し肉」状態になることを防ぎます。 豚肉を焼いている間は表面が白っぽくなるまで放置しましょう。むやみにいじると火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。 合わせ調味料は、砂糖が残らないように、ヘラでかき出すように加えましょう。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材(手順6で加えます):ピーマン/ゆでたけのこ/しいたけ 一緒に加えておいしい香辛料・香味野菜(手順1で加えます):しょうがすりおろし/にんにくすりおろし/粗挽き黒こしょう/青ねぎ小口切り ロールパンに挟んでも。合わせる具材と調味料例:レタス/白髪ねぎ/きゅうり/大葉/チーズ/マヨネーズ/練り辛子 おかずサラダの具材としても。合わせる具材と調味料例:レタス/ベビーリーフ/カット野菜/きゅうり/トマトorミニトマト/ゆで卵/温泉卵/チーズ/マヨネーズ
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画