食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
いかの煮付け
いかの煮付け
いかの煮付け
いかの煮付け
いかの煮付け
いかの煮付け
いかの煮付け
もう一度最初から見る
1/7

いかの煮付け

フォロー
いいね:1
保存:3
美味しい作り方!いかの煮付け🍽 今日はいかを使った基本レシピ! 「いかの煮付け」のレシピをご紹介します💁🏻💓 今回は「するめいか」を使った煮付けにしてみました! いかの煮付けってとっても美味しいですよね🤤🤤 私はいかの白子や卵を 一緒に煮るのが大好きです💓(笑) なので、買う時はさばいてないものを! さらに、新鮮なイカだと内蔵も綺麗に引き抜けます❁ 作る時のポイントは、、水はいれないこと! 「え、煮物なのに水や出汁は入れないの?!」 と思うかもしれませんが、 煮るといかから水分がたくさん出るので、 水を入れちゃうと逆に水っぽくなっちゃうんです🤦🏻‍♀️💦 なので、調味液を入れて混ぜ合わせたら あとはことこと煮るだけ! これだけでとっても美味しく作れます👏🏻💓 中火で加熱して、調味液が沸騰したら 弱火でふたをして5~10分! 時々混ぜながら煮ていきます🙂 おつまみ以外にも、ご飯にとっても合うので、 ぜひ作ってみてください💁🏻💓 ▷材料(4人分) ・いか 2杯 ・醤油 大さじ3 ・酒 大さじ1 ・砂糖 大さじ1 ・生姜 適量 ▷下準備 ・生姜は千切りにしておきます。 ▷作り方 ①いかを捌きます。 1. いかの胴体と足の繋がっている部分に手を入れ、中骨を外すようにして足部分と内蔵を一緒に引き抜きます。(引き抜いたら水でよく洗ってください❁) 2. 足部分に付いてくる内蔵と墨袋を取り除き、目と目の間に包丁を縦に入れて目も取り除きます。 3. 足部分は先を切り落として、長さを揃えるように切り、胴体部分は1cm幅のぶつ切りにします。(胴体部分にある白子は一緒に煮ると美味しいので、そのまま一緒にぶつ切りにします。) ②鍋にいか、醤油、酒、砂糖、生姜を入れてよく混ぜ合わせたら中火で火にかけ、調味液が沸騰してきたら弱火にしてふたをしながら5~10分煮ます。いかに火が通ったら完成👏🏻💓 さばいてあるいかを使って 作ってもらってももちろん大丈夫です🙆🏻‍♀️ その際はそのままぶつ切りにしてある いかを使うと見た目も綺麗で食べやすいと思います💓 今が旬の新生姜をたっぷりと入れて 作ってみてください💁🏻💓 今日もご覧頂きありがとうございました😊 . #いかの煮付け #いかの煮付けレシピ #美味しい作り方 #するめいか #するめいかレシピ #いかレシピ #料理のポイント #美味しい煮付けの作り方 #和食おかず #いかのおつまみ #おつまみレシピ #料理好きな人と繋がりたい #栄養士レシピ #栄養士ごはん #地産地消 #島根県産 #器好きな人と繋がりたい #アレンジレシピ #基本レシピ #毎日レシピ #簡単レシピ

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画