豆板醤や甜麺醤を使用した本格麻婆茄子レシピ☆トロっとしたなすの食感がやみつきになり、ごはんが進むひと品です。
■材料(2人分〔10分〕)
なす  3本
豚ひき肉  150g
長ねぎ  1/3本
にんにく  1片
しょうが  1片
サラダ油  大さじ3
豆板醤  小さじ1
ごま油  小さじ1
青ねぎ(小口切り)  適量
【A】        
水  150ml
みりん  大さじ2
甜麺醤  大さじ1と1/2
酒  大さじ1
顆粒鶏がらスープの素  小さじ2
【B】        
水  大さじ2
片栗粉  大さじ1
■工程
<1> なすは縦4等分に切り、半分の長さに切ってボウルに入れる。サラダ油大さじ2を全体に絡める。
<2> 長ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。
<3> フライパンを中火で熱し、<1>を皮目から並べて焼く。全面を焼いたら、一度取り出す。
<4> <3>のフライパンに残りのサラダ油、にんにく、しょうが、豆板醤を入れて火にかけ、香りが立ったらひき肉を加えて炒める。
<5> 肉の色が変わったら、【A】を加えてよく混ぜ、ひと煮立ちさせる。
<6> 長ねぎ、<3>を戻し入れてさっと煮たら、混ぜ合わせた【B】を加えてとろみをつけ、ごま油を回しかける。
<7> 器に盛り付け、青ねぎを散らす。
■コツ・ポイント
なすは油をまぶしておくと変色を防ぎ、トロっとジューシーになります。
香味野菜は先に炒めることで風味よく仕上がります。
甜麺醤が無い場合は、みそでも美味しく出来上がります。