食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
ごまたっぷり ゴーヤと豚こまの甘酢

ごまたっぷり ゴーヤと豚こまの甘酢

■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 カリッと揚げ焼きにしたゴーヤとカリッと焼いた豚肉を、ごまたっぷりの甘酢で仕上げます。 このひと手間でゴーヤの苦味がマイルドになり、調味料がよく絡みます。

材料 (4人分)

  • ゴーヤ
    1本
  • 豚こま切れ肉
    300g
  • 片栗粉(または 小麦粉)
    大さじ5(ゴーヤ大さじ2、豚肉大さじ3)
  • いりごま
    大さじ4
  • サラダ油
    適量(フライパンの底から1cm程度)
  • 酢(米酢がおすすめ)
    大さじ2
  • しょうゆ
    大さじ2
  • 砂糖
    大さじ2
  • みりん
    大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【1】ゴーヤは両端を切り落とします。
  • 【2】長さを半分に切りって縦半分に切ります。
  • 【3】手で種とワタをかき出します。
  • ワタは完全に取り除く必要はありません。ワタは食べられますし、苦味もありません。ワタが苦いというのは都市伝説です。
  • 【4】2mm程度の幅に切ります。
  • 切り口を上にすると切りやすいです。
  • 【5】片栗粉大さじ2をまぶしつけます。
  • 袋に入れてシャカシャカ振ったり、底をポンポンと叩くようにするとよくなじみます。
  • 【6】豚こま切れ肉には片栗粉大さじ3をまぶしつけます。
  • こちらは、よくもみ込むようにするとよいです。
  • 【7】合わせ調味料の材料をよく混ぜ合わせておきます。
  • あとで慌てないように、分量のごまも用意しておきましょう。
  • 【8】手順5のゴーヤを揚げ焼きにします。
  • フライパンの底から1cmほど油をひき、中火で熱し、手順5のゴーヤを広げて入れ、4~5分そのままにします。
  • 【9】表面がカラッとなり、裏側が色づいてきたら、ひっくり返します。
  • ほぐす際は、ひっくり返して、ある程度揚がってからほぐすとよいです。
  • 【10】揚がったゴーヤは網やキッチンペーパー等の上に置き、油を切ります。
  • 【11】フライパンの油を拭き、手順6の豚こま切れ肉をフライパンに広げてこのまま7~8分ほど放置します。ふたはしません。
  • 【12】豚肉の端の色が変わり、表面が少し白っぽくなってきたら、裏側がそろそろカリッと焼けていますので、ひっくり返します。
  • くっついたところは、箸で切るとよいです。
  • 【13】さらに6~7分ほどそのままにし、豚肉全体がカリッと焼けたらゴーヤを戻し入れます。
  • 【14】合わせ調味料を一気に加え、ざっとかき混ぜて全体に絡めます。
  • 【15】30秒ほどで煮汁が少なくなりますので、いりごまを加えてざっとかき混ぜて絡めて火を止めます。
  • 【16】保存の際は、
  • 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント ゴーヤは表面が固いですが全体に柔軟性がある食材ですので、薄切りの際にスライサーを使うと、力を加えた際にゴーヤがぐにゅっと曲がり危ないです。必ず包丁を使って薄切りにしましょう。 揚げ焼きや焼くときは放置しましょう。いじりすぎると火の通りが悪く、片栗粉もはがれてしまい、ベチャッとした仕上がりになります。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 豚こま切れ肉をロースやバラの厚切り肉を棒状に切って作ると、すごい食べごたえになります。 玉ねぎの薄切り、ししとうやピーマン、なすを加えても。 ご飯やオムレツにたっぷりとかけると、かなりボリュームのある何かが出来上がります。のっけ弁にもどうぞ。 サンドイッチの具材にもどうぞ。長ねぎを斜め薄切りもしくは白髪ねぎにしたものが合います。 辛いのがお好みの方は、手順14で輪切り唐辛子や一味唐辛子を一緒に加えるとよいです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画