食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
ツナ蒸しかぶの梅マヨ和え

ツナ蒸しかぶの梅マヨ和え

フォロー
保存:2
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、かぶをツナで直接蒸して作るレシピをご紹介します。 かぶをツナで蒸し煮にし、梅とマヨネーズで和えます。 淡白になりがちなかぶにツナの旨味とコクをぎゅっと加え、梅とマヨネーズを加えることでかぶのクセを抑えます。 しっかり冷やすとよりおいしくいただけます。

材料

(4人分)
  • かぶ
    4~5個(320g~400g前後)
  • ツナ
    小1缶(70g×1/油漬け、ノンオイルどちらでも構いません)
  • 大さじ1
  • 梅肉
    大さじ1(梅干し2個分)
  • マヨネーズ
    大さじ1
  • 砂糖
    小さじ1
  • (あれば)赤しそみじん切り
    小さじ1

手順

  • 【1】フライパンにツナ缶を缶汁ごと入れておきます。火はまだつけません。
  • 【2】かぶは、葉を取り除いて、よく洗います。
  • 茎の付け根に土が付いている場合、とても取れにくいので、水にざぶんと漬けてたわしなどでよく洗うか、爪を立ててこすったり、竹串などを使い、きれいに洗い落としましょう。また、皮ごと使いますので、皮も丁寧に洗っておきましょう。
  • 取り除いた葉は、ふりかけにすると、おいしくいただけます。ただ、そんなにふりかけばっかり食べてられないので、近日中にレシピをいくつか上げます。
  • 【3】かぶは皮ごと半分に切り、5mm幅(人差し指の1/3幅目安)に切ります。
  • 【4】切ったかぶは手順1のフライパンに入れ、酒をふりかけます。
  • 【5】ふたをして強めの中火にかけ、充分に蒸気が立ったら、2~3分ほど蒸し煮にします。
  • 【6】ふたをはずし、竹串がスッと通ることを確認し、ざっとかき混ぜて、水分を飛ばします。
  • 多少焼き色が付いても構いませんので、水分をしっかり飛ばましょう。
  • 【7】火を止めてボウルに移し、冷まします。
  • 【8】粗熱が取れたら合わせ調味料を加え、よく和えます。
  • 湯気が出ず、手で触れる程度に冷ましてから和えましょう。熱いうちに和えると、マヨネーズが分離してしまいます。
  • 菜箸よりも、ゴムベラのほうが混ぜ合わせやすいです。
  • 粗熱が取れた際、もし、かぶから水分が出ていたら、軽く水気を切っておくとよいですが、殺菌力の強い梅肉を加えますので、神経質になる必要はありません。
  • 【9】保存の際は、
  • 充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
  • 出来立てでもおいしいですが、少し味が強いです。冷蔵庫で2時間以上ねかせると、味が丸くなり、さらにおいしく召し上がれます。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント 茎の付け根に土が付いている場合、とても取れにくいので、水にざぶんと漬けてたわしなどでよく洗うか、爪を立ててこすったり、竹串などを使い、きれいに洗い落としましょう。また、皮ごと使いますので、皮も丁寧に洗っておきましょう。 かぶから湯気が出ず、手で触れる程度に冷ましてから、調味料と和えましょう。熱いうちに和えると、マヨネーズが分離してしまいます。 粗熱が取れた際、もし、かぶから水分が出ていたら、軽く水気を切っておくとよいですが、殺菌力の強い梅肉を加えますので、神経質になる必要はありません。 出来立てでもおいしいですが、少し味が強いです。冷蔵庫で2時間以上ねかせると、味が丸くなり、さらにおいしく召し上がれます。 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 加えておいしい具材:カニかまぼこ/きゅうり/ハム/緑豆春雨/お好みのナッツ類 サンドイッチの具材にもどうぞ。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画