食欲の秋のおかずにぴったりな、
《ごぼうと大豆のから揚げ》はいかがですか!
大豆は ビタミンB1、B2、Eなどが豊富で動物性脂肪によく似ていることから「畑の肉」と言われています。肥満予防、動脈硬化予防、肝臓病にも効果があります。
マクロビオティックでは、動物性食品の代用として大豆製品を良く使用します。今回は、大豆とごぼうなどの野菜を使ったヘルシーなから揚げです。
材料
大豆(水煮)
約100g
ごぼう
40g
舞茸
10g
にんじん
10g
全粒粉
大さじ4
片栗粉
小さじ1
水
大さじ5弱
柚子こしょう
小さじ1/2
塩
少々
揚げ油(菜種油)
適宜
しょうゆ
大さじ1
米酢
小さじ1
カボス(市販)
少々
水
少々
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
下ごしらえをする
-
-大豆を擦る-
-
大豆は熱湯に入れ5分ほど煮て柔らかくします。柔らかく煮たら熱いうちにすり鉢で大豆を擦り、大豆の食感が少し残る程度の柔らかさにします。
-
ごぼうは、1度ささがきにしてからみじん切りに、人参はすりおろし、舞茸もみじん切りにしておきます。揚げ衣になる全粒粉と野菜以外の食材をボールに混ぜ合わせておきます。
-
ポン酢の材料をすべて混ぜ合わせてポン酢を作ります。
-
すりおろした大豆に材料を混ぜる
-
すり鉢でなめらかになった大豆に野菜を入れ混ぜ合わせます。そこへ全粒粉で作ったペーストを入れさらに混ぜます。
-
揚げる
-
-揚げる-
-
フライパンに揚げ油を用意し、ペーストをスプーンですくい180度の油で何回か面を返しながら7~8分揚げます。皿にサラダを飾り、から揚げを盛り付けます。お好みでポン酢を添えて完成です。
投稿者からのコメント
ポイント・コツ
根菜の食感を味わえるレシピです。野菜はごぼう以外にれんこんでもOK!また粉は全粒粉と米粉を1対1で使用するのもおすすめです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。