食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ
65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ
65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ
65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ
65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ
65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ
65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ
65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ
65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ
もう一度最初から見る
1/9

65℃ 疲労回復効果◎旨み濃厚 シーフードマリネ

色鮮やかでおもてなし料理としても。 生に近い食感でしっとり。海老やイカの旨味が濃厚!

材料 (4人分)

  • むき海老
    100g
  • するめいか
    1杯
  • ローリエ
    1枚
  • タイム
    2~3本
  • パプリカ(黄色&赤色)
    1/2ずつ
  • きゅうり
    1/2本
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • プチトマト
    4個
  • エクストラバージンオリーブオイル
    75ml
  • 酢、または白ワインビネガー
    75ml
  • 適量
  • 粗挽きこしょう
    適量
  • 2つまみ
  • 片栗粉
    大さじ1~2
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:30分
  • 海老の下処理
  • 海老の背わたを取り、塩と片栗粉で揉み込む。
  • 流水でよく洗い流して水気を切る。
  • いかの下処理
  • いかの胴体と足を切り分け、皮を剥ぎ取り、腸と骨も取り出す。よく洗い流して水気を切る。
  • 足は一本ずつばらすようにカットし、長いものは一口大にカットする。
  • 胴体は1cm幅に輪切りにしていく。
  • フリーザーバッグに投入
  • フリーザーバッグに海老、いか、ローリエ、タイム、塩を加え、バッグの上から揉み込む。
  • この時、バッグの厚みが1cm以下になるように材料を広げておく。
  • BONIQをセット
  • 食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
  • 65℃ 0:30(30分)に設定する。
  • BONIQに投入
  • BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
  • この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
  • (気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
  • ※フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0
  • 野菜をカットする
  • パプリカ、きゅうり、玉ねぎを薄くスライスし、10分程水にさらして水気を切る。
  • プチトマトは角切りにする。
  • マリネ液を作る
  • ボウルにマリネ液の材料を混ぜ合わせる。
  • 急冷する
  • BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出し、バッグごと氷水に浸けて急冷する。
  • 仕上げ
  • あら熱が取れたらボウルにカットした野菜、フリーザーバッグの海老・いか・残った汁と⑦のマリネ液を加え、全体を混ぜる。
  • 塩、粗挽きこしょうで味を整えて出来上がり。
  • (冷蔵庫で1日寝かせると、さらに味が染み込む。)

投稿者からのコメント

《作る際のポイント》 海老の消化管である背わたは、臭みの原因なので取りましょう。 いかはお刺身用の新鮮なするめいかを使用しています。 《BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス》 エビとイカは、どちらもタウリンが豊富な食材です。 タウリンはアミノ酸の一種で、エビとイカの旨味もタウリンによるものと言えます。 タウリンは滋養強壮をうたう栄養ドリンクにも配合されているほどなので、疲労回復効果は有名です。 他にも、交感神経の働きを落ち着かせ血圧を低減させる働きや、腎臓・肝臓の働きを促して有害物質を無毒化させる力を高めます。 また血中コレステロールを低下させ、糖の吸収を阻害する働きもあります。この働きはダイエット中の人には大変うれしいですね。 ただしタウリンは水に溶けやすい性質があるので要注意。 茹でたり煮たりすると使用した水に溶け出る可能性があります。低温調理後の水分にも注目してみてください。エビやイカを調理する際は水分まで、丸ごと食べてしまうようにしましょう。 《注意》 低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。 レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。 なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。 取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細は下記URLから参照下さいませ。 【低温調理のルール〜6つのポイント〜】 https://boniq.jp/recipe/?p=19886 (「低温調理 ルール」で検索もOK) また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。 特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。 【食中毒に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画