食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
65℃ 鶏むねのしっとりバンバンジー風
65℃ 鶏むねのしっとりバンバンジー風
65℃ 鶏むねのしっとりバンバンジー風
65℃ 鶏むねのしっとりバンバンジー風
65℃ 鶏むねのしっとりバンバンジー風
65℃ 鶏むねのしっとりバンバンジー風
もう一度最初から見る
1/6

65℃ 鶏むねのしっとりバンバンジー風

やわらかジューシー鶏肉はBONIQ安定のおいしさ! 濃厚ピーナッツソースとの相性は抜群!

材料 (2人分)

  • 鶏むね肉
    1枚(皮を剥いで270g)
  • 塩こしょう
    少々
  • きゅうり
    1~2本
  • バターピーナッツ
    30g
  • 赤玉ねぎ
    20g
  • 鶏ガラスープの素
    少々
  • しょうゆ
    大さじ1
  • 大さじ1
  • マヨネーズ
    小さじ2.5
  • 三温糖
    小さじ1
  • ラー油
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:45分
  • BONIQをセット
  • 食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
  • 65℃ 0:45(45分)に設定する。
  • 鶏むねの下ごしらえ〜フリーザーバッグに投入
  • 鶏むねの皮を剥ぎ、厚みがある部分は開いて均等にする(1.5cm)。
  • 余分な脂身を落とし、両面に塩こしょうをふってフリーザーバッグに入れる。
  • BONIQに投入
  • BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
  • この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
  • (気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
  • ※フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0
  • ピーナッツソースを作る
  • ピーナッツはポリ袋などに入れ、上から麺棒などで叩いて細かく砕く。
  • 玉ねぎはみじん切りにしておく。
  • ラー油以外のソースの材料すべてをボウルに合わせ、砕いたピーナッツも加えて混ぜ合わせる。
  • きゅうりは千切りにしておく。
  • 仕上げ
  • BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出し、バッグごと氷水で急冷して完全に冷却する。
  • 千切りしたきゅうりを皿に盛り、鶏むねを細く裂いてその上に盛り付ける。
  • ピーナッツソースと、お好みでラー油をかけて出来上がり。

投稿者からのコメント

《作った感想》 定番、BONIQでの鶏むね肉調理は安定の美味しさですね。 高タンパク・低カロリーで、糖質制限中の方にもおすすめな一品です。 マヨネーズとピーナッツが入ったピリ辛ソースが、淡白なむね肉にパンチを利かせてくれます。 《BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス》 エネルギーに対して、タンパク質は48%と高め、脂質は42%と高め、炭水化物は8%と低めのバランスです。 ひと皿でタンパク質が豊富な「鶏肉」と食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な「生野菜」と「ピーナッツ」が摂れるため、一品でバランスの良いレシピとなっています。 鶏むね肉は、皮つきでは100g当たりのタンパク質21.3g、脂質5.9gですが、今回のレシピでは皮をはいで使っているため、100g当たりのタンパク質は23.3g、脂質1.9gと脂質が約1/3に抑えられた高タンパク質&低脂質の食材となっています。 その分パサパサになりやすいですが、65℃と低温設定で調理することでパサパサにならずに出来上がります。 鶏むね肉やきゅうり、ピーナッツに含まれるカリウムは、余分な塩分を排出する働きがあるため、むくみや高血圧の予防におすすめです。今回のレシピ一人分で一日に摂取したい量の男性は約30%、女性は約35%を満たす量を摂取できます。 またきゅうりには脂肪を分解する酵素が含まれ、玉ねぎにはタンパク質を分解する酵素が含まれています。棒棒鶏はきゅうりや玉ねぎなど生の野菜を摂ることで、火を通すと失われてしまう酵素を摂取できるのも魅力です。 適度にお酢が入っているため、カルシウムやマグネシウムなどの吸収されづらいミネラルの吸収を良くする働きも期待できます。 ※きゅうりは1人分1/2本として計算しています。 《注意》 低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。 レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。 なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。 取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細は下記URLから参照下さいませ。 【低温調理のルール〜6つのポイント〜】 https://boniq.jp/recipe/?p=19886 (「低温調理 ルール」で検索もOK) また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。 特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。 【食中毒に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画