食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
大根とちくわのねぎ塩ダレ

大根とちくわのねぎ塩ダレ

■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、大根をちくわと一緒にねぎ塩ダレでいただくレシピをご紹介します。 大根とちくわを炒め、ねぎ塩ダレを絡めます。 火にかけたらほったらかしで簡単に作ります。 淡白になりがちな大根ですが、しっかりめのねぎ塩ダレでご飯もお酒も進む一品です。

材料 (4人分)

  • 大根
    1/4本(250g)
  • 長ねぎ(白い部分、緑の部分、どちらでも構いません)
    1/2本
  • 調理用焼き竹輪
    2本
  • サラダ油
    小さじ2
  • ごま油
    大さじ2
  • 小さじ1
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1+1/2
  • 小さじ1/3
  • 粗挽き黒こしょう
    小さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【0】大根は重さを量ることをおすすめします。大根が豊作の年はかなり太くなりますので、3~4cm長さ程度で約250gになります。汁気の多い煮物や汁物や、なますや漬物など大根の水気を切って仕上げるおかずの場合は、多少重めでも問題はないのですが、短時間の加熱で汁気を飛ばして仕上げるようなおかずを作る場合は、多くても2割増程度にとどめたほうが、味付けがぼやけることがなく、うまく仕上がります。
  • 【1】大根は皮ごと5mm幅(人差し指の1/3幅目安)のいちょう切りにします。縦4つに切り、端から5mm幅に切っていくと、いちょう切りになります。大根1/2本です。
  • 【2】切ったそばから、フライパンに入れていくとよいです。火はまだつけません。
  • 【3】ちくわは5mm幅の斜め切りにします。
  • 【4】長ねぎはみじん切りにし、合わせ調味料の材料とよく混ぜ合わせておきます。長ねぎのみじん切りは、まず扱いやすい長さにり、縦6~8つ程度に切ってから、端から切っていくと、細かいみじん切りができます。フードプロセッサーがあれば、ぜひ使いましょう。包丁で切るよりも、かなり早いです。この手順は、手順6~7で大根とちくわを炒めている間に行うと効率良く出来ますが、無理しない程度に対応しましょう。
  • 【5】手順2の大根、手順3のちくわ、サラダ油をフライパンに入れ、全体を混ぜ合わせます。まだ火はつけません。
  • 【6】ふたをして弱めの中火にかけます。2分ほどすると「ジューッ……」という音がしてきますのでそのまま4~5分ほどほったらかしにします。炒める際は、できるだけいじらずに、そのままにしましょう。かき混ぜたりすると、その分、火の通りが悪くなります。
  • 【7】軽く焦げ目が付いたら、ざっと全体を混ぜ合わせて、ふたを外して水分を飛ばすように3分ほど加熱します。
  • 【8】大根が少し透き通ったようになったら手順4のねぎ塩ダレを加え、全体を混ぜ合わせます。
  • 【9】強めの中火にし1~2分ほどそのままにし、汁気を飛ばします。フライパンの底がヘラでなぞれる程度まで、汁気を煮飛ばします。
  • 【10】保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント 長ねぎのみじん切りは、まず扱いやすい長さに切り、縦6~8つ程度に切ってか、端から切っていくと、細かいみじん切りができます。フードプロセッサーがあれば使いましょう。包丁で切るよりもかなり早いです。 炒める際は、できるだけいじらずそのままにしましょう。かき混ぜたりすると火の通りが悪くなります。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:にんじん/れんこん 少しにんにくのすりおろしを加えても。ただし加え過ぎると大根&ねぎの風味とぶつかってキツくなりますので、4人分小さじ1/3までを目安にしましょう。 塩焼きそば、かた焼きそばの具材としてもどうぞ。 ご飯と炒めて、具だくさん炒飯にしても。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画