■保存期間
冷蔵4日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、レタスのおひたしのレシピをご紹介します。
あっさり、シャキシャキとした歯ざわりでしっかりと冷やすと、蒸し暑い日でも箸が進みます。
レタスはゆでるとうんとカサが減り、たっぷりと食べられます。味がよくなじみますので、おひたしにしてもとてもおいしくいただけます。
手軽に出来る副菜です。もうあと一品の副菜やお弁当のおかずにぜひご活用くださいませ。
材料 (4人分)
レタス
1個(300~500g×1)
■合わせ調味料
だし汁
200ml
(または)水200ml+顆粒和風だしの素
小さじ1/2
しょうゆ※
大さじ2(30ml)
砂糖
小さじ2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
【1】たっぷりのお湯を沸かし始めます。レタス1個で2リットル程度目安です。
-
加熱後の変色を防ぎ、レタスの歯ざわりを活かすため、塩は入れません。
-
【2】レタスの葉を1枚ずつはがして洗い、5~6cm角(指4本分の幅目安)にちぎり、ざるに入れて水気を切っておきます。
-
特に暑い時期は、芯に近いところがヌルッとなっていることがありますので、念入りに洗いましょう。
-
【3】お湯が充分に沸騰したことを確認し、火加減は強めの中火にします。
-
【4】手順2のレタスを全部入れ、菜箸などを使ってレタスが熱湯にまんべんなく浸かるようにします。
-
レタスをゆでる際は、熱湯にまんべんなく浸けて、強めの中火で、再沸騰するまでしっかりと加熱することで、変色を防ぎます。
-
【5】そのまま再沸騰するまで2分ほどしっかりと加熱し、ざるに取って水に放ち、水を2~3回替えて冷まし、ざるに上げておきます。
-
水は氷水である必要はありません。
-
水につけておく時間は3分以内を目安にしましょう。それ以上つけると、栄養分も流れ出てしまいます。
-
【6】ボウルに合わせ調味料の材料を混ぜ合わせます。
-
【7】レタスの水分をしっかりと絞ります。
-
かなりの水分が出ます。両手を使ってぎゅっと絞りましょう。
-
ゆでたレタスはしっかりと水気を絞ってから調味料と和えましょう。水気が多いままですと、味がぼけ、また、作り置きにも向きません。
-
【8】手順6の合わせ調味料のボウルにレタスをほぐしながら加え、全体をほぐすようにして和えます。
-
レタスをよくほぐすことで、味がしっかりとなじみます。菜箸でよくほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
-
【9】保存の際は、
-
充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
-
出来立てでもおいしいですが、冷蔵庫で1時間以上冷やすと、あっさりと口当たりよく、よりおいしくいただけます。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
特に暑い時期のレタスは、芯に近いところがヌルッとなっていることがありますので念入りに洗いましょう。
レタスをゆでる際は熱湯にまんべんなく浸けて、強めの中火でグラッと再沸騰するまでしっかりと加熱することで、変色を防ぎます。
レタスを水につけておく時間は3分以内を目安にしましょう。それ以上つけると栄養分も流れ出てしまいます。
ゆでたレタスはしっかりと水気を絞ってから調味料と和えましょう。水気が多いままですと味がぼけ、作り置きにも向きません。
レタスをよくほぐすことで、味がしっかりとなじみます。
保存の際は充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
出来立てでもおいしいですが、冷蔵庫で1時間以上冷やすとあっさりと口当たりよく、よりおいしくいただけます。
■アレンジのヒント
いただく際に添えておいしい具材:かつお節/すりごま/いりごま/とろろ昆布/おろししょうが/刻み海苔
一緒に和えておいしい具材:焼き海苔/ちりめんじゃこ/刻み昆布
お弁当に詰める際は水気をよく切りましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。