最終更新日 2023.3.30

【裏技】キャベツの断面を変色させない保存テク!10日間検証した結果は?

【裏技】キャベツの断面を変色させない保存テク!10日間検証した結果は?

カットしたキャベツを冷蔵庫で保存していたら、断面が黒く変色してしまったという経験はありませんか?今回は、そんなキャベツの変色を防ぐ「ある方法」をご紹介。どのくらいの効果があるのか、実際に検証してみました!キャベツの消費におすすめの絶品おかずもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。

キャベツが変色する原因とは…?

キャベツの断面が黒っぽく変色する原因は、キャベツに含まれる「ポリフェノール」。断面に空気が触れることでポリフェノールが酸化し、黒っぽく変色してしまうといいます。

一見カビのようにも見えてドキッとしてしまいますが、皮をむいたりんごが茶色っぽく変色するのと同じ現象なので、食べても心配はないそうですよ。

実際に検証してみた!

変色の原因が分かったところで、今回検証するのは酢水を含ませたキッチンペーパーで断面を覆う方法です。濡れたキッチンペーパーで断面を覆うことで空気に触れにくくし、さらに酢に含まれる成分がキャベツの酵素の働きを阻害して、変色を防ぐことができるそう。

はたしてどのくらいの効果があるのでしょうか。さっそく見ていきましょう!

今回は、

  • 1%の酢水
  • 普通の水
  • キッチンペーパーなし

の3種類を用意しました。

それぞれラップをかけて、冷蔵庫で10日間保存します。

10日後の様子がこちら。

あれ?どれもあまり変わらない?…と思いきや、よく見てみると少しずつ変色の具合に差が出ていました。

(↑キッチンペーパーなしで保存したもの)

(↑水を含ませたキッチンペーパーで覆ったもの)

(↑酢水を含ませたキッチンペーパーで覆ったもの)

よーく見てみると、そのまま保存したものと水を含ませたキッチンペーパーで覆ったものは断面が茶色く変色してきていました。その2つと比べると、酢水を含ませたキッチンペーパーで覆ったキャベツは、ほとんど変色せず、きれいな状態で保存できました。

変色を防ぐなら「酢水」がおすすめ!

検証した結果、酢水を使うことで予想以上に変色を防ぐことができました。キャベツに酢のにおいが移ることもなかったので、変色させずに保存したいときはこの方法がおすすめです。まだ試したことがない方は、ぜひこの機会にやってみてくださいね。

おすすめレシピをご紹介!

ここからは、キャベツの消費におすすめの絶品おかずレシピをご紹介します。キャベツとにんじんを豚バラ肉で巻いた、彩りのいい「キャベツの肉巻き」をピックアップ!やみつき必至のレシピをぜひチェックしてみてくださいね。

キャベツを大量消費できるレシピはこちらをチェック!

キャベツの肉巻き ぎゅうぎゅうロール

※クリックすると別のページに遷移します

ごはんが進む、「キャベツの肉巻き ぎゅうぎゅうロール」のご紹介です。旨味たっぷりの豚バラ肉に野菜の甘味がベストマッチ!ほどよくニンニクが香るしょうゆベースの甘辛ダレで味つけしました。キャベツの中に入れたチーズがとろっととろけてタレと合わさると、やみつきになるおいしさですよ。たっぷりのキャベツがおいしく食べられる一品です。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
  • 薄力粉・・・小さじ1
  • キャベツ・・・300g
  • にんじん・・・1/3本
  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚
  • ごま油・・・大さじ1

-----タレ-----

  • しょうゆ・・・大さじ1.5
  • 酒・・・大さじ1.5
  • みりん・・・大さじ1.5
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1

作り方

1.にんじんは皮を剥き、拍子木切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをして600Wのレンジで2分、中に火が通るまで加熱し、水気を切ります。
2.キャベツの芯を切り落とし、葉を剥がして耐熱ボウルに重ねて並べます。ラップをして600Wのレンジで3〜4分、しんなりするまで加熱し、水気を切ります。
3.スライスチーズを2枚並べ、1を並べて乗せ、巻きます。
4.2を、3の幅に合わせて重ねながら並べ、その上に3をのせて包むように巻きます。
5.ラップの上に豚バラ肉を4の横幅合わせて広げ、薄力粉をまぶし、4をのせて巻きます。
6.フライパンにごま油を入れ中火で熱し、5の巻き終わりを下にして焼きます。巻き終わりがくっついたら、全面に焼き色がつくように転がしながら焼きます。
7.タレの材料を加えて全体にからめながら中火で焼きます。タレがからんだら火からおろします。
8.食べやすい大きさに切り分けてお皿に盛り付け、タレをかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

キャベツをおいしく味わおう!

いかがでしたか。今回はキャベツの変色を防ぐ方法と、おすすめレシピをご紹介しました。1玉まるごと買うとつい余りがちなキャベツですが、上手に保存して最後までおいしく食べきりたいですよね。ぜひおすすめレシピとあわせて参考にしてみてくださいね。

人気のカテゴリ