みなさんは「半熟卵」と「固ゆで卵」、どちらが好きですか?用途によって使い分けたり、家族のなかで好みが分かれるということもあるかもしれませんね。今回はそんなときにぴったりな、半熟卵と固ゆで卵を同時に作る裏技をご紹介します!実際に検証してみましたので、ぜひ最後までご覧くださいね。
ゆで卵の便利テク!ひとつの鍋で”半熟”と”固ゆで”を同時に作る方法とは?検証してみた
- 目次
- さっそく検証スタート!
- 固ゆで卵のゆであがりは?
- 半熟卵のゆであがりは?
- 殻のむきやすさは?
- ゆで時間を変えてみると
- 覚えておいて損はない方法!
- おすすめレシピをご紹介!
- ブロッコリーとゆで卵のタルタルソース風サラダ
さっそく検証スタート!
必要な道具や材料は以下の4つです。
- 卵2個(今回はMサイズを使用)
- 鍋(今回は18cmのものを使用)
- 耐熱性のマグカップ
- 布巾
それではさっそく手順を見ていきましょう!
まずは鍋にマグカップを入れ、沸騰時の鍋との衝撃を防ぐために、間に清潔なふきんを挟んでおきます。
つづいては鍋の7分目くらいまで水を入れ、コップの中にも水を入れます。鍋の中とコップの中に1個ずつ卵を入れたら火をつけ、弱めの中火で20分ゆでます。
ゆであがったら冷水に入れて冷やしてできあがり!気になる中身は…
見事に固ゆで卵と半熟卵になっていました!
固ゆで卵のゆであがりは?
固ゆで卵は中心までしっかりと火が通って、鮮やかな黄色に仕上がりました。
半熟卵のゆであがりは?
半熟卵は、黄身のとろっとした部分が多く白身もかなりやわらかいため、そのまま食べるには少し食べにくそうです。ただ、丼ぶりにトッピングするときや、とろっとした黄身が好きな方にはぴったりなゆで具合でした。
殻のむきやすさは?
殻は、固ゆで卵の方は簡単にむくことができましたが、半熟卵は白身がやわらかいためむきにくく、殻と一緒に白身もはがれてしまいました。断面の写真を見ても、固ゆで卵に比べて白身の部分が少なくなっているのが分かります。
ゆで時間を変えてみると
今回はゆで時間20分で検証しましたが、15分にしてみるとこのような結果になりました。
マグカップに入れた卵は白身が固まらず、黄身も全体がとろっとしていて温泉卵に近い状態です。マグカップの外側に入れた卵は完全には火が通っていないものの、黄身がとろとろな部分はなくしっかりと固まっていました。
覚えておいて損はない方法!
実際に検証した結果、半熟卵と固ゆで卵を同時に作ることができました!ゆで時間20分と15分で仕上がりがかなり変わるので、好みのゆで具合にあわせてぜひ試してみてくださいね。
※卵のサイズや鍋の大きさにより結果が異なる場合があります。
おすすめレシピをご紹介!
ここからは、裏技と合わせてゆで卵を使ったおすすめレシピをご紹介します。今回は、相性抜群な組み合わせの卵とマヨネーズを使った絶品サラダをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
ブロッコリーとゆで卵のタルタルソース風サラダ
わずか10分で作れるお手軽副菜!ブロッコリーとゆで卵のタルタルソース風サラダはいかがでしょうか。刻んだたくあんを入れた自家製タルタルソースにブロッコリーとゆで卵を入れ、ざっくりと和えればできあがり。たくあんのポリポリとした食感がアクセントになり、やみつきになるおいしさ!具材がゴロゴロと入っていて、食べ応えも十分です。ブロッコリーの緑と卵の黄色で彩りもよく、食卓に映えますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・150g
- ゆで卵・・・2個
- たくあん (2枚)・・・10g
- マヨネーズ・・・大さじ4
作り方
1.ブロッコリーは小房に切ります。耐熱ボウルに入れて、水で濡らしたキッチンペーパーをのせ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで2分ほど加熱し、粗熱を取ります。
2.たくあんはみじん切りにします。
3.ゆで卵は4等分に切ります。
4.ボウルに2、マヨネーズを入れてよく混ぜ合わせ、1、3を加えて和えます。
5.器に盛り付けてできあがりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
ゆで卵を料理に活用しよう!
いかがでしたか?今回は半熟卵と固ゆで卵を同時に作る裏技と、ゆで卵を使ったおすすめレシピをご紹介しました。ゆで卵は料理のメインやトッピングなど、活用の幅が広い食材です。ぜひこの記事を参考にして、ゆで卵を使った料理を作ってみてくださいね。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。