カロリークイズです!「食パン1枚」と「ロールパン1個」では、どちらの方がカロリーが低いでしょうか?
食パン1枚とロールパン1個、どっちが低カロリーなの?気になる正解は…

どちらも同じパンですが、実はカロリーに違いがあるんですよ!正解発表のあとは、朝食にぴったりなトーストやサンドイッチのレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
気になるカロリー、正解は?

正解は「ロールパン」でした!
ロールパン1個と食パン1枚(8枚切り)を比べると、ロールパンの方が低カロリーなんです。
・食パン1枚(8枚切り約50g)・・・124kcal
・ロールパン1個(約30g)・・・93kcal
おすすめレシピをご紹介!
何かと忙しい朝は、ささっと手軽に作って食べられるパンが助かりますよね。ここからは、食パンとロールパンを使った朝食におすすめのレシピをご紹介します。マンネリ化しがちな朝食のレパートリーが広がりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
まずは食パンのレシピをピックアップ!
1.簡単 とろとろ半熟卵のカルボナーラ風トースト

とろーりあふれ出す卵黄が食欲をそそる、とろとろ半熟卵のカルボナーラトーストをご紹介します。卵のまろやかな味わいにベーコンの旨みとマヨネーズ、チーズのコクが加わり絶品ですよ!ボリュームもあるので朝食はもちろんランチにもおすすめです。包丁いらずで作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (山型・6枚切)・・・1枚
- 薄切りハーフベーコン・・・3枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- ピザ用チーズ・・・40g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.食パンの片面にすりおろしニンニクを塗ります。
2.薄切りハーフベーコンをのせ、ピザ用チーズを真ん中にくぼみが出来るようにのせます。
3.くぼみに卵をのせ、マヨネーズをかけたらアルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分程焼きます。
4.表面に焼き色がつき、卵が半熟状になったら取り出し、粗挽き黒こしょうを振りかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.ごま油で和風トースト
めんつゆとのりの風味豊かな、和風トーストはいかがでしょうか。食パンに塗ったごま油の香ばしさが食欲をそそります。とろーり溶けたチーズとコクのあるマヨネーズが、和風の味つけによく合いますよ。具材はとてもシンプルで、短い時間でパパッと作れるのがうれしいポイント!朝食に大活躍すること間違いなしの一品です。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切り)・・・1枚
- ごま油・・・大さじ1.5
- ピザ用チーズ・・・50g
- マヨネーズ・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1
- のり (きざみ)・・・適量
作り方
1.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、ごま油を塗り、ピザ用チーズとマヨネーズをかけます。
2.ピザ用チーズがとろけるまでオーブントースターで5分ほど焼きます。
3.トッピングをかけて完成です。
つづいてロールパンのレシピをご紹介!
3.ササッと簡単 ホットドック
食べきりサイズで朝食にぴったりな、ホットドックのレシピです。ジューシーなソーセージとシャキシャキのレタスが、ほんのり甘いロールパンと相性抜群!ホットドック用のパンがなくても、ロールパンなら手軽にお作りいただけます。ソーセージは加熱をすると皮が破裂するので、切り込みを入れるときれいに焼けますよ。
材料(4個分)
- ロールパン・・・4個
- サニーレタス (10g)・・・1枚
- ソーセージ (80g)・・・4本
- ケチャップ・・・小さじ2
- マスタード (粒)・・・小さじ2
作り方
1.サニーレタスは手で4等分にちぎります。ソーセージは切込みを2ヶ所入れます。
2.ロールパンは縦に切り込みを入れます。
3.フライパンを熱し、1のソーセージを中火で焼き色が付くまで焼きます。
4.2に1のサニーレタス、3を挟みます。
5.ケチャップ、マスタードをかけ、器に盛り付けて完成です。
4.ベーコンエッグロールパンサンド
ベーコンの旨みで食が進む、ベーコンエッグロールパンサンドを作ってみませんか。焼いたベーコンと目玉焼きにベビーリーフを挟んだ、見た目にも華やかで食べ応えのある一品です。ベーコンの塩気がほどよく、パンに塗ったマヨネーズが具材のおいしさを引き立ててくれます。ぜひ作ってみてくださいね!
材料(2個分)
- ロールパン・・・2個
- 薄切りハーフベーコン・・・40g
- 卵・・・1個
- ベビーリーフ・・・10g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.フライパンを中火で温めサラダ油をひき、卵を入れます。両面しっかりと焼き、半分に切ります。
2.余分な油を拭き取り、薄切りハーフベーコンを入れ両面焼き色がつくまで焼きます。
3.ロールパンの中央に切り込みを入れ、マヨネーズを塗ります。
4.切り込みに、ベビーリーフ、2、1の順に入れて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
食パンとロールパンで手軽においしい朝食を作ろう!
食パンとロールパンのカロリークイズと、朝食におすすめのレシピをご紹介しました。パンは具材をのせたり、挟んだりして一品でささっと食べられるので、忙しい朝には大助かり!具材のアレンジも手軽に楽しめますので、ぜひいろいろ作ってみてくださいね。
日本食品標準成分表(八訂)増補2023年から引用
あわせて読みたい
「これ、おいしい!」「また作って!」簡単なのにお店みたいな“パウン...
お菓子作りをしてみたいけれど難しそうで、なかなか挑戦できずにいる…という方もいるのではないでしょうか。今回はとっても簡単に作れるのに「まるでお店みたい!」と喜ばれる、おいしいパウンドケーキのレシピをご紹介し...
韓国の鍋料理「プデチゲ」とは?作り方や意味、スンドゥブとの違いも解説
「プデチゲ」という韓国料理を知っていますか?キムチや唐辛子を使った、韓国料理らしい赤いスープが特徴の辛い鍋です。この記事では、プデチゲの特徴や名前の意味、スンドゥブとの違いなどについて解説します。記事の後半...
「毎日食べたい…!」やみつきになる“明太子おにぎり”レシピ5選
ピリッと辛い明太子と白いごはんは、間違いなくおいしい組み合わせですよね。今回は、明太子を使ったアレンジおにぎりのレシピをご紹介します。クリームチーズと明太子のおかかおにぎりや、明太マヨの焼きおにぎりなど、バ...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...