食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

簡単混ぜるだけオイルなしふとらないマーラーカオ

簡単混ぜるだけオイルなしふとらないマーラーカオ 今日は冬の朝食やおやつに最適な、ほかほかふわふわなマーラーカオをご紹介させていただきます。 本来ごま油やサラダオイルを使用する高脂質なお菓子ですが、オイルなしで甘さも調整し、朝食に美味しくいただけるようにしました。 油脂は使用しませんがパサつかずふわふわ軽い仕上がりです。 このマーラーカオはもともと薄力粉で作ってきました。もう20年以上作り続けているわたしの自慢のレシピです。 米粉でもしっとりふんわりボリュームが出るよう改良し完成しました。 YouTubeに全編動画があります。 中華蒸しパン(マーラーカオ)オイルなし簡単混ぜるだけ、白くボリュームの出るベーキングパウダーは? 米粉・小麦粉・牛乳・豆乳食べ比べ 蒸かし方のポイントはここ! https://youtu.be/Zkn9NgP3ijs お勧めの白く仕上がるベーキングパウダー 古いベーキングパウダーを使うとこんな残念な作品の写真もアップしています。

材料 (5個分)

  • 2個

  • 三温糖

    45グラム

  • A はちみつ

    20g

  • A 牛乳(豆乳)

    50g(米粉の時は60g)

  • A しょうゆ

    2滴

  • A バニラオイル

    適量

  • B 薄力粉か米粉(ミズホチカラ使用)

    100g

  • B ベーキングパウダー

    5g

  • B 塩

    ひとつまみ

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.卵に三温糖を入れ混ぜて溶かす。Aも加え混ぜる。
  • 2.Bをふるい入れなめらかになるまで混ぜる。(小麦粉は混ぜすぎない、米粉は1分よく混ぜる)カップに均等に入れる。
  • 3.沸騰したフライパンの火を止めカップを入れ蓋をする。強火で湯気が充満するまで加熱し、そのあと中火で11分蒸す。(米粉は中火で蒸かすとしぼむので弱火で15分)時間内は蓋は開けない。
  • 4.時間になったら竹串をさして確認する。

投稿者からのコメント

【下準備】 ・直径7センチ程度のカップにシリコングラシン紙のカップを敷いておく。 ・フライパンに400ml程度の水とキッチンペーパーを一枚沈めておく。 【ポイント】 蒸かしている間は蓋は開けず。開けると火の通りが悪くなります。 米粉は弱火で蒸してください。しぼみます。 米粉豆乳150kcal脂質2.6g 米粉牛乳154kcal脂質2.4g 薄力豆乳152kcal脂質2.5g 薄力牛乳154kcal脂質2.7g YouTubeではそれぞれの特徴や、作り方のポイントを丁寧にご説明しています。 また古いベーキングパウダーを使用したところ、驚くほど違う作品ができました。💦 白く仕上がるベーキングパウダーのお勧めもご紹介しています。

コメント (0件)

コメントがまだありません