シンプルなラウンド食パン レシピ・作り方
「シンプルなラウンド食パン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
シンプルなラウンド食パンのご紹介です。シンプルな配合の生地なので、そのまま食べても、ジャムなどをつけたりしてもおいしくいただけます。サンドイッチにもおすすめですよ。朝食やおやつにぜひ試してみてくださいね。
材料(1本分(縦20cm×横11cm×高さ11cm 合わせトヨ型))
- 強力粉 250g
- 砂糖 20g
- スキムミルク 6g
- ドライイースト 5g
- 塩 3g
- お湯 (40℃程度) 180ml
- 無塩バター 20g
- 無塩バター (塗る用) 適量
手順
- 準備 無塩バターは常温に戻しておきます。
- 1 ボウルに無塩バター以外の材料を順に入れて混ぜます。粉気がなくなったらボウルから出してこねます。
- 2 べたつきがなくなってきたら無塩バターを加え、さらにこねます。つるんとなめらかになったら丸めてボウルに入れ、ラップをします。オーブンの発酵機能を使い、40℃で30分程発酵します。(一次発酵)
- 3 2倍程の大きさになったらガス抜きをしてボウルから出し、丸めて濡れた布巾をかぶせて10分程おきます。(ベンチタイム)
- 4 とじ目を上にし、ガス抜き麺棒で型の幅に合わせて長方形に伸ばし、手前から巻きます。
- 5 型に無塩バターをハケで塗り、4の巻き終わりを下にして入れ、蓋をします。オーブンの発酵機能を使い、40℃で15分程発酵し、さらに室温で10分程発酵します。(二次発酵)この間にオーブンを210℃に予熱します。
- 6 型いっぱいになったら210℃のオーブンで40分程焼き色がつくまで焼きます。型から出し、粗熱を取って完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 オーブンに発酵機能がない場合は40℃の湯せんにかけるか、できるだけ暖かいところにおいて発酵してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...