揖保乃糸 茹で時間40秒 炒り卵は先に作っておく。 炒め時間が勝負です。 もたもたしてると麺がふやけてしまいます😅 最後にごま油少々ひと振りしたら良い感じでした。
とっても簡単にできました! トマトを添えてみました。 ゴーヤの苦さがたまらないです。
夏の時期にピッタリのメニューです! ゴーヤはいつも塩と砂糖で揉み込み、そのあと茹でて苦味を抑えるため、今回も同じように作りました。人参と豚肉をプラスで。最後は塩胡椒で味調整しています。
美味しく出来ました😋以前違うレシピで作った時は、麺がくっついてベタベタになり美味しくなかったのですが、このレシピでは成功です。茹でた麺をしっかり洗うことが本当に大事なんですね。勉強になりました。
ツナ→豚こまにして、最後に溶き卵1個分を加えて鰹節をかけました。子供でも食べやすい味付けで美味しいです。
子供の頃にはゴーヤのにがみがにがてだったが最近よくゴーヤ料理を作ってみた!レシピのおかげdeゴーヤも美味しく食べることなった!ありがとうございます♪
ゴーヤは塩揉み後、サッと茹でて苦味を少なくしました。ツナの代わりにスパムを使いました(^^)麺が少しくっついてしまいましたが、おいしくできて満足です!
ちょっと味が濃かったかな
簡単でゴーヤが沢山戴けますし、ツナも入っている為鮪も食べられます。1品で栄養バランスが良いので助かります。ちょくちょく作ります。
ゴーヤの苦味と生姜の風味が合わさって美味しかったです。
やる気が無い時でも、簡単に作れて美味しいです。ゴーヤの栄養分も、たっぷり捕れます。
手軽にチャンプルー風ゴーヤが食べられて美味しいです。最後に溶き卵を入れて、塩コショウしました。
ゴーヤがちょっと若かったけど、美味しく出来ました。そうめんを茹でるタイミングを反省😅
薄い黄緑色の白ゴーヤで作りました! 苦味がないので食べやすくなりました(^^) 味付けがちょうど良くて、おかずとしてじゃなく、この一皿で食事を済ませました♪
素麺は超短めに二分にすべきでした、、
にがうりを食べ慣れない私には苦かったですが、くせになる味のような気もしました!初心者の私は炒り卵を後入れしてもう少しマイルドにして食べました!
簡単、あっさりで美味しいです。普通のそうめんに飽きたら、また作りたいレシピです。
鰹節かけました^ ^美味しかったです♪
味付け自体は生姜が効いてて美味しかったんですが、素麺入れてから炒め過ぎて、素麺がブヨブヨになってしまいましたー゚(゚´Д`゚)゚。
いつも茹でて、麺つゆで食べる素麺ですが、チャンプルーにしても美味しかったです^ ^
ゴーヤをあまり食べたことない彼にもすごく美味しいと絶賛でした!生姜が効いてて体にもいいなと思いました
ゴーヤが苦くなく食べやすかったです。ソーメンを冷や麦にしましたが問題なくできました。
ゴーヤとそうめん!これぞ夏って感じですね*.+゚ 美味しかったです♡ 私はもうちょい濃い味の方が好みでした( ´•౪•`)
家のゴーヤカーテンのゴーヤを塩で揉んで洗ってから使ってみました。確かに苦味はマイルドになりました。ツナ缶がなくて豚肉とパブリカ、玉ねぎ、シメジを加えて味付けは少し濃いめにしてみました。間違いない味付けで、美味しく失敗なく作れると思います。正に家庭料理って感じでした。
玉ねぎ追加して素麺は一束。なんだろう、味が決まらなかった。
生姜が入っているので、 あっさりと美味しかった! ゴーヤの苦みを玉ねぎを入れて食べやすくしました😋
玉ねぎとにんじん追加で。美味しかったです!
余って冷凍しておいたゴーヤとそうめんがあったので。 お昼ごはんにちょうどよかったです。 ゴーヤはそうめんの前に1分ほど茹でました。
ショウガはチューブを使いました 食べやすくて夏メニューでまた作りたい
美味しく出来ました。 ゴーヤが大好きなので、レパートリーが増えて嬉しいです。