ゆず香る レアチーズケーキ レシピ・作り方
「ゆず香る レアチーズケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ゆずを使ったチーズケーキのレシピです。2層にしてゆずの香りがさらに感じられるようにしました。ゆずの風味が効いて、さっぱりとしたチーズケーキで美味しいですよ。すこし手間をかけて2層にすると見栄えも良くなるのでぜひ試してみてくださいね。
材料 (1台分(直径18cm丸型))
手順
- 準備 クリームチーズを常温に戻しておきます。
 - 1 ボトムを作ります。ポリ袋にビスケットを入れて麺棒で細かく砕きます。
 - 2 溶かし無塩バターを加え、ケーキ型に敷き詰めます。冷蔵庫で30分程冷やし固めます。
 - 3 (B)と(C)の粉ゼラチンに水を加え、それぞれふやかします。
 - 4 ケーキ生地を作ります。ボウルに(A)を入れてなめらかになるまでかき混ぜます。
 - 5 鍋に4を入れて弱火で熱し、沸騰しないようにかき混ぜながら温めます。
 - 6 周りがふつふつしてきたら火を止めて、(B)を入れて溶かし、粗熱を取ります。
 - 7 2に流し入れ、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
 - 8 ゼリー生地を作ります。別の鍋に水、ゆず茶入れて弱火で熱し、沸騰しないようにかき混ぜながら温めます。
 - 9 ふつふつしてきたら火を止め、(C)を入れて混ぜ、粗熱を取ります。
 - 10 7に9を流し入れ、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。ミントを飾って完成です。
 
コツ・ポイント
ゼラチンに使用するお湯の温度はメーカーによって異なりますので、パッケージの表記に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させないよう注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラによっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2156品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2378品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが365品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1092品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1690品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
![kurahsiru[クラシル]](https://assets.kurashiru.com/production/assets/kurashiru_logo-81cae3c71c84cdf810452fad186fd5ca4e12e87e5e4a4354f13b3cd071f272cd.png)