何回もリピしてます♪̊̈♪̆̈今回はもも肉と油揚げをプラスでボリュームがあって食べ応えあり。息子達も大満足でした(^^)レシピでは薄く感じるので白だしは多めに。家族も大好きなので良く作ります♡美味しかったぁ〜☺︎✨ お米4合、たけのこ300g、油揚げ4枚、枝豆適当、もも肉1枚 醤油、みりん各大さじ2 塩小さじ2分の1 白だし大さじ6
リピです♪̊̈♪̆̈今回は白だしは2倍にしました!オカワリ沢山してくれたので良かった♬︎♡ 米4合 、たけのこ300g、油揚げ4枚、枝豆適量 調味料、白だしだけレシピの2倍
にんじんとしめじをプラスして 彩りよく仕上がりました。味はちょっと薄味だったので 次回は調味料をもう少し増やしてみようと思います。ごちそうさまでした~。😋🍴💕
1合・調味料半量(気持ち多め)・筍110・茶豆を彩り程度。炊き込みモードで軽くお焦げ付け。優しい味、美味しい✏️
レシピ以外に顆粒だしを小さじ1追加しました💡 簡単でとても美味しかったです😋
みんな大好きなタケノコご飯なので、レシピの人数分では足りないだろうなと思い、お米3号に変更し油揚げ3枚追加で作りました。調味料入れる時に薄く感じたので少し白だしプラス。 とっても美味しかったぁ〜...♪*゚子供達はお代わりしたけど食べ足りなかったみたいなので次回は倍量用意して作りたいと思います♪̊̈♪̆̈
口コミを参考に、鰹出汁の粉末を3g、岩塩を少々足しました。具は、しめじ、油揚げ、人参を足して成功です。 仄かな甘味と塩味のバランス、出汁と具材の旨味でとても美味しかったです。
枝豆なし、鶏肉、にんじんを入れた。ご飯の色はこれくらいが良い。白だし1.5倍入れたが、塩を少なめにしてしまったからか、塩味が足りなかった。塩はしっかり入れた方が良いみたい。リベンジします。
彩り、食感、味、全てが完璧。 また作りたくなります^ ^
枝豆が効いていて美味しかったです。
美味しかったです。
上品な味に仕上がりました。 とても美味しかったです! 残念なことはたけのこがちょっと大き過ぎちゃったかな… でも、リピ有りです!
ツナ缶を追加で入れました。とても美味しく頂きました。ありがとうございます😊
少し薄味でしたが素材の味が楽しめて良かったです♩春を感じました🌸
久々の炊き込みご飯♪ 3合にしたので材料は1.5倍 こってり感を出したかったので鶏もも肉100gと油揚げ50g追加 にんじんも入れたかったのですが材料がパンパンになったので止めました 間違えて枝豆を一緒に炊いたので色が悪くなりましたがめちゃくちゃ美味しかったです♡
冷凍枝豆がたくさんあり、それを使ったレシピを探していたら、こちらのアプリを入れたことに気づき早速検索してみました。いろいろレシピが出て、筍を冷蔵庫に常備しているので作ってみました。薄味でよかったー。
美味!レシピそのままでいけるしリピです(^^)
頂き物の筍を使って✿人参、油揚げ、蒟蒻を追加。調味料を全て2倍にして4合で作りました!パックの枝豆を使ったので更に簡単に(*ˊᵕˋ*)とっても美味しかったです♡
美味しかったああ!
うまかった*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
タケノコと鶏肉と油揚げを先に分量の調味料とお水で煮て味をしっかり染み込ませてから釜に入れて炊き込みました。 しっかり味がついてて美味しいです!
つくレポをみて少し味付けを濃いめにして作りました!彩も良く美味しくいただきました。
美味しい〜! 1合で作りました。枝豆があっていて良きです。簡単ですし、また作ります!
味が薄めとの投稿が多かったので、白だし大さじ2、しょうゆも大さじ2に変更して作りました。 枝豆の色があまり良く出ませんでしたが、だしの風味もあり、美味しかったです。
お米3合に白だしが4倍だったので60㏄にしました。金時人参を足したので、一寸華やかに為ったと思います😄 下味をつけて解凍した枝豆と金時人参は炊き上がり10分ほど前に入れたので、煮崩れせず枝豆&金時人参の色も綺麗に出ました💕 3合なので白だし以外の調味料は凡そ1.5倍にしましたが美味しく出来たと思います‼️ やはり生の筍を使った炊き込みごはんは、香りも美味しさも特別ですね💕
味が薄いというレポが多かったので気持ちレシピより多めに調味料を入れました! 天才的な美味しさでした✨
人参と油揚げを入れました。 美味しくできました。
枝豆は冷凍のもの。前日に作ったたけのこの土佐煮を使ったので、たけのこに味が染みていて美味しかったです。土佐煮の煮汁も足したので、たけのこの香りも良かったです。
毎年この季節の定番となってきています。 あげを加えてのリピです。 味付けもちょうどいい美味しさで、家族にも好評です!!
優しい味付けで、たけのこの味わいが楽しめました。 たけのこと枝豆の味のが良く、彩りもキレイに仕上がりました。 子どもがだしの味わいが大好きなので、しょうゆ少なめ、白だし多めが我が家にはぴったりでした。