サクサク!ご褒美チョコレートラングドシャ レシピ・作り方
「サクサク!ご褒美チョコレートラングドシャ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
サクサクのラングドシャにチョコレートをコーティングをした贅沢な一品です。今回はミルクチョコレートを使用しましたが、ホワイトチョコレートや抹茶、ストロベリーなどお好きなフレーバーでアレンジも可能です。おもてなしの際にもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(20枚分)
手順
- 準備 オーブンは180℃に予熱しておきます。
- 1 常温に戻した無塩バターと粉糖20gをすり合わせ、白っぽくなるまで混ぜます。
- 2 (A)を混ぜ合わせてメレンゲを作ります。
- 3 1.とメレンゲの1/2を加え混ぜたら、薄力粉を加え切り混ぜます。
- 4 粉気がなくなったら残りの1/2のメレンゲを加え混ぜ、天板に絞り出して180℃で10分、120℃で3〜5分焼きます。
- 5 粗熱がとれたら、チョコレートでデコレーションして完成です。
コツ・ポイント
全ての材料を合わせて作るラングドシャに比べて、メレンゲを作る手間の分、よりサクッと仕上がります。混ぜる際は、泡をつぶさないようさっくりと混ぜてくださいね。また、絞った時は高さがありますが、焼くと広がり薄く仕上がるので、間隔をあけて絞ってくださいね。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。
たべれぽ
ゆみ
2020.5.7
180℃10分焼いたあと焼き目がついていたので120℃2分焼いたら中の方が少ししっとりしてました。120℃に下げてから様子を見て、4〜5分は焼いた方がよりさっくりして美味しいと思います。また作りたいです(^ ^)
6人のユーザーが参考になった
こっちゃん★
2022.2.6
見た目はラングドシャだけど!味は15分焼いても少し柔らかめ!作る人はオーブンのクッキングシートにクラシルさんと同じような厚さになるべくしたほうがおすすめ!
4人のユーザーが参考になった
まゆすけ
2017.10.19
作ってみました(*^^*)
結構焼き加減が難しくて最初はしっとりになってしまいました…
なので180度で20分にしたら丁度いい焼き加減になりました!!!
砂糖の味がしっかりつくので、ちょっと甘いものが苦手な人は砂糖を少なくしてもいいと思いますよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
4人のユーザーが参考になった
ちび
2021.5.23
最初はふわふわでまぁ美味しいかなって思ってたのですが、次の日からめっちゃ固くなってあんまり食感が良くなかったです
2人のユーザーが参考になった
ひまま
2020.7.8
初めてでいい感じにできた♪と思ったけど、
中しっとりでうーん。。。冷めたらサクサクになるかな?と思ったら余計にしっとりして湿気ったようになった(T_T)何がわるかったのかなあ
2人のユーザーが参考になった
sawapeko
2022.8.18
めちゃくちゃ美味しくて、
おしゃれなお菓子です!
私はチョコ塗るのに絞り使いました!
その方が、うまく丸くなります!*\(^o^)/*
オレンジとか柑橘系の果汁使ってもいいと思います!コーヒーと飲みたいでーす!!
1人のユーザーが参考になった
ユーザー9771b3
2020.8.2
お洒落なお菓子の出来上がり🍪
焼き立てはサクサクでしたが、時間が経つとしっとりしてしまいました。でも味は文句なし!リベンジしたいです!
1人のユーザーが参考になった
こず
2020.5.24
出来上がって(味見で)食べた時…あれ?ふわふわ?失敗したかな?って思ってたけど、
翌日、会社の仲間と食べたら美味しく仕上がってました(笑)
みんな喜んで食べてくれました♪
1人のユーザーが参考になった
みじゅ
2017.11.10
サクサクして美味しかったです!
見た目もきちんとしていて、
家族だけで食べるのもなんか勿体無かったのでプレゼント~♪
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
焼く前の生地の状態で保存できますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
質問
miruru🎵
有塩バターでもできますか?
kurashiru
有塩バターでもお作りいただけますよ、ぜひ作ってみて下さいね。
みさっち
粉糖がわりに砂糖を使うと失敗しちゃいますか?家に粉糖がないので、、、
kurashiru
砂糖でもお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
リィ
メレンゲはないとだめなのでしょうか?
kurashiru
こちらは卵白が材料のメインとなりますので、必ず入れていただくことをおすすめします。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。