チョコクリームのバブカ レシピ・作り方
「チョコクリームのバブカ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ニューヨーク風バブカはチョコレートフィリングがマーブル柄になったリッチなパンです。食パン型や大きな丸型がおなじみですが、今回はかわいらしい小さなサイズのご紹介です。市販のチョコレートクリームを使って、特別な型もいらないので手軽にお作りいただけます。ぜひ試してみてくださいね。
材料(4個(直径約10cm))
- 強力粉 200g
- (A)砂糖 20g
- (A)ドライイースト 4g
- (A)塩 3g
- 溶き卵 (Mサイズ) 1.5個分
- 牛乳 (40℃) 40ml
- 無塩バター 40g
- フィリング
- チョコレートクリーム 40g
- シナモンパウダー 小さじ1
- 溶き卵 (塗る用) 1/2個分
手順
- 準備 無塩バターは常温に戻しておきます。 オーブンの天板にクッキングシートを敷いておきます。
- 1 フィリングを作ります。ボウルにフィリングの材料を入れ混ぜ合わせます。
- 2 別のボウルに溶き卵、牛乳を入れ混ぜ合わせます。
- 3 別のボウルに強力粉、(A)を混ぜ合わせ2を入れてこねます。まとまってきたら台に取り出し、なめらかになるまでこねたら無塩バターをなじませ、つやが出るまで8分程こねます。
- 4 ボウルに入れてラップをし、オーブンの発酵機能を使って40℃で40分程、2倍の大きさになるまで発酵させます。(一次発酵)
- 5 ガス抜きし、台に取り出し2等分にし丸めます。20cm×15cm程度にガス抜き麺棒で伸ばし、1を塗り広げ手前から巻きつまんで閉じ、縦半分に切ります。2回程ねじり、両端を交差させ、つまんで閉じます。同様にもう1つ成形します。
- 6 オーブンの天板にのせ、濡れ布巾とラップをかけオーブンの発酵機能を使って40℃で30分程発酵させます。(二次発酵)オーブンを180℃に予熱します。
- 7 表面にはけで溶き卵を塗り、180℃のオーブンで18分程、焼き色が付くまで焼きます。粗熱が取れたら型を外し完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...