おうちで簡単 りんご飴 レシピ・作り方

「おうちで簡単 りんご飴」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
40
費用目安
300
4.30
(69)

パリパリの飴とジューシーなりんごがたまらない屋台の定番おやつ、りんご飴をお家で作ってみませんか?シンプルな材料で意外と簡単に作れますよ。お好みのフルーツでもアレンジしてもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。

材料 (2個分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 りんごは洗って水気を切り、完全に乾かしておきます。バットにクッキングシートを敷いておきます。
  2. 1 りんごの中心に割り箸を刺します。
  3. 2 鍋に砂糖、水を入れ中火で砂糖が溶けるまで7分程加熱します。
  4. 3 透明になりとろみがついてきたら火から下ろし、食紅を加えて木べらで混ぜ合わせます。
  5. 4 1を入れりんごを回しながら飴をまんべんなく付けます。
  6. 5 バットに置き粗熱が取れて固まれば完成です。

コツ・ポイント

りんごの周りに水分があると飴が上手く固まらないので、完全に乾かしてからご使用ください。 飴の温度は大変高温になるので注意して調理してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.30
69人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

パリパリとした食感が特徴で、お祭りやお店で食べるりんご飴そのものの味わいを楽しめます。作り方のポイントは、りんごをよく乾かすことと、グラニュー糖を使用すること。砂糖は中火で7分程度加熱し、温度管理が成功の鍵です。温度が低いと白く結晶化してしまいますが、レシピ通りの分量と時間を守れば、プロ顔負けの透明感のある美しいりんご飴が完成します。
たべれぽの写真
きった
きった
2022.8.2
子供が夏祭りのお話で見たリンゴ飴が食べたいというので作りました。 途中まで動画と同じようにできていたのに、一つは真っ白になってしまいました。 何がいけなかったんでしょう? (追記) 飴の温度が低いと結晶化して白くなるそうです。りんごをつける前にしっかり飴の温度を上げるといいそうです。
102人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
むんぷす
むんぷす
2021.10.10
砂糖はグラニュー糖で
90人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
スィーツ
スィーツ
2020.5.28
中2の娘が作ってくれました!外側もパリパリで、お祭りで食べたリンゴ飴そのものでした😍
65人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ヤマネコ
ヤマネコ
2024.3.17
何度かこちらを参考に作らせていただいてます。 分量、中火7分 を守ると上手にできるようです。 火を入れ過ぎてしまうと、結晶化して、乳白色色になり、切る時に剥がれてしまうようです。 また、洗ったりんごはよく乾かさないと飴に気泡が入ります。 何度か失敗したので、参考になればと思い投稿いたします。
29人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
クローバー🍀
クローバー🍀
2023.8.9
りんごをディップしてもしても垂れてなかなか付かずそれに固まらずにいて最終的に飴の砂糖と水が分離してできませんでした
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
いのお
いのお
2024.2.16
お店で高いお金払うより 自分で作った方いいね><
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りちゃん
りちゃん
2022.3.11
うんまいあまい
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なつき
なつき
2023.9.29
砂糖が溶け切らずに固まってしまったし、りんごが乾ききってなかったのか切ったら剥がれたし、買ったりんごも不味かったし全て失敗したのでジャムになりました(笑)もう一回挑戦したいです!
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
minami
minami
2024.1.7
焦げました。レシピ通りにやったのに。joyのCMに出れるんじゃないかってくらい鍋汚れました。初心者はやんない方がいいです。臭いし苦いし最悪です。
6人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

885
885
冷蔵庫などに入れて冷やさなくても大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
今回は室温で固めましたが、室温や気温が高い場合は冷蔵庫に入れて冷やし固めてくださいね。おいしく作れますように。
二代目 十六夜華夜
二代目 十六夜華夜
食紅は、いれなくてもいいですか?
kurashiru
kurashiru
仕上がりの色合いは変わりますが、食紅を省いてもお作りいただけます。お好みにあわせてご選択くださいね。