クリームチーズ200gで他レシピ通りの分量、オーブン200℃で30分+20分焼きました。 😋👍👍👍✨
甘さと苦味が絶妙!お店で買うよりも美味しいー!と感動しました。ちなみに今回生クリームを豆乳で作ってます。ややダマになってしまったので、練習して、バレンタインやおもてなしに作りたいです(^_^)
しっとりトロっな濃厚チーズケーキ🧀&苺🍓 is The BEST( ᴗ ̫ ᴗ )✧‧˚
材料同じ違う分量で18センチ型で作りました。新しいオーブンで癖が分からず焦げ目が強く出ましたが、味は美味しくできました。 こちらのレシピでは生クリームの乳成分の指定がありませんが、高濃度を使用すると格段に美味しくなります。(私は47%を使用)またクッキングシートは濡らすと型に馴染み易くてなりますよ。 2人で食べるには多いので切ってひとつずつラップに包み冷凍しておいて、欲しい時に解凍して食べるとよいですよ。
料理初心者ですが、本当に上手にできました!! 下に、クッキーを潰して溶かしたバターを混ぜてひきました。
クリチ200、卵Lサイズ1個、生クリーム130、薄力粉大さじ2/3、砂糖30g、バニラエッセンス数滴、レモン汁大さじ1。 210°のオーブン35分で作りました! 甘いものが苦手な母もおいしいと言ってくれましたし、私自身も甘さ控えめでとてもおいしかったです^^ オーブンから出す前は中心が膨らんで焦りましたが、オーブンから出すと落ち着くので大丈夫です~ 楽しく作れてよかったです! 余った生クリームで他のお菓子にも挑戦してみます!
クリームチーズ200g、マスカルポーネ100gを使って、カップケーキ用の器で作りました。(ダイソー10個入り) 温度は200℃で、20分+10分様子見ながらでいい感じに焼き目がつきました☺️簡単でおいしかったです! マスカルポーネを使ったから?なのか、バスチーにしてはやや軽めの味になったので、次回は全部クリームチーズで作ってみたいなあと思いました🍽
他の方の食べれぽを見て、クリームチーズ200g、他の材料はレシピ通りに作りました! 200gでも問題なく美味しく滑らかな仕上がりでした!! 簡単でしたので、また作りたいです(^^)!!
百均の紙の型(5号サイズ)にクッキングシートをひいて作りました⭐︎ 少ない材料で簡単なのにすごく美味しくて感動です♪(*^o^*) また作りたいです⭐︎
重たくなりすぎず、あっさりしてて、何個でも食べられちゃう!オーブンは200℃までしかいかないため、200℃で45分やりました!焦げが気になったので、ある程度色がついたらアルミホイルかけちゃいました!またリピする絶対!!
3年ぶりに会ったお友達とお家でワイワイ一緒にっ ̫ ‹♡ 焼ける時のあまーくていい匂い!テンション上がったなあ! 下にチョコクランチを敷いたの正解でした✧‧˚ ずっしり感ありながらもトロっとした部分もあり 美味しかったです!大・満・足 !!♡ ( ⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝)
とってもおいしいです。家族も褒めてくれました。表面の香ばしい部分と中のチーズのコントラストが最高です!たくさん食べてしまう...。クリチと卵を混ぜ合わせるのに分離しかけて怖かったですが、無事まとまりました。
No.685 家に余っていたクリームチーズと新しく買ったクリームチーズ を合わせて、254gだったので、生クリームや砂糖など他の材料も規定の84.6%の量で作りました‼️ 焼く時は、表面に焦げ目をつけたかったので、20分後オーブンの上の段に変えて13分ほど焼き入れをつけました。よって、210℃で33分焼きました。 粗熱をとり、冷蔵庫で5時間以上冷やして、食べるとすっごく美味しかったです😄 紅茶と飲みながら食べました☕️
材料シンプルでお店の味‼︎‼︎これはもう一生リピートします。ケーキ初心者の私でもお店の味が作れて家族大好評でした‼︎
簡単でおいしかったです! 私も10分プラスして焼きました。 使用するクリチにもよるのかもしれないですが、もう少し酸味があってもいいかなと思いました。 柑橘系の香りを足しても美味しそうでした。
旦那さんのバレンタインに作りました^^ 210℃で50分が丁度良かったです! チーズが濃厚でとっても美味しく、旦那さんからカフェ出せるんじゃない⁉️とお褒めの言葉も❤ バニラエッセンス少し足し入れてもいいかも! こんなに簡単に バスク風チーズケーキが作れるなら、ホームパーティの時にも出したい^^
2回目作りました。チーズは200グラム、焼き時間は25分追加しました。 家族にも好評でした。また作りたいです。
材料を混ぜてオーブンに入れるだけでこんなに美味しいスイーツが作れるなんて!35分間焼きました。見た目も綺麗で、お菓子作りの技能が上がったのでは?と思ってしまいました😂
追加 切ったらこんな感じでした^ ^♡
焼き目をつけようと、210度で50分焼いたら、下に敷いたビスケットと溶かしバターを混ぜたものが焦げてしまいましたㅠㅠ 冷蔵庫で三、四時間冷やして食べた時は普通ですが、一晩寝かせて次の日の朝に食べたらとても美味しくなりました♪
友達の誕生日に作りました。レシピ通りの分量でつくりましたが、フィリングがたっぷりできて、本当に型は15cmで大丈夫なのか?とか、焼き具合はどのくらいだろう?とかとか悩みながらでした。結果、型は15cmでバッチリでした。我が家のオーブンだと、10分追加して、焼き目をしっかり付けて完成させました。出来立てはプルプルで不安でしたが(笑)竹串を刺して、ほんの少し生地がくっついてくるところで焼きを止めるのがコツだと思いました。1晩経つと丁度よく中がトロッと仕上がっていて、とても美味しくできました!バスクチーズケーキが家で作れるなんて感激でした☆また作ります!
クリームチーズ200g 210℃:35分 柔らかくて濃厚で、すごくおいしかった!♡♡ ⚠︎最初にチーズ混ぜる時は、湯煎で溶かしながら混ぜる! (卵と分離してしまうから)
しっとり濃厚で滑らかなバスクチーズケーキになりました!210℃で30分で作りました!
1日冷蔵庫で冷やしてから食べた方が美味しかったです! とても簡単に美味しく作れるのでリピします! (210℃40分程)
3回目です! 混ぜて焼くだけなのにお店並みに美味しいです。 余熱あり210度で60分で中までしっかり火が通ってます。 10分くらいで焦げ目が完全に付くので残りはアルミホイル被せて焼きました。
中のしっかり濃厚なチーズと外側の焦げた部分がとてもマッチしておいしいです。 ぜひ冷やしてから!
簡単で本当に美味しい♡ もう何回作ったか分かりません。材料は、クリームチーズを300gにするのが面倒なので、いつも2箱の400gで作っています。 砂糖はちょっとだけ控え目に。 それ以外は分量通りです。
とても簡単で滑らかに仕上がりました! フードプロセッサーであっという間に混ざって時短になるので便利です!
とても簡単で美味しい!クリームチーズ100gをマスカルポーネに替えて作っています。家族にも好評価、特に若い娘達は大絶賛で自分でも作っていました♡今回はココット2個で分量通り10分プラスで焼きました。
旦那の誕生日のリクエストで作りました。チーズ200gで作ったので厚みはなくなったけど、上位にくるほど美味しいと好評でした。 クリームチーズ200g 溶き卵1個 砂糖50g 生クリーム150ml 薄力粉大さじ1