■保存期間
冷蔵5日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、たっぷりのしょうがと豚肉を使ったメインおかずのレシピをご紹介します。
しょうがと豚肉の割合は1:2、惜しみなくたっぷりのしょうがを使った、豚肉のしょうが焼きです。豚肉にピリッと辛いたっぷりのしょうがと、甘じょっばいタレが絡みます。
しょうがに含まれる体を温める成分は火を通すことでさらにパワーアップしますので、ひと口含むと体の芯からポカポカ温まります。寒い時期にはもちろん、季節の変わり目の体調管理にも活用いただけますと幸いです。
そのままはもちろん、ご飯にたっぷりとかけてのっけ弁や丼飯にもどうぞ。
しょうが(※1)
200g
豚こま切れ肉 または 豚ロース薄切り肉(※2)
400g
片栗粉
大さじ4
サラダ油
小さじ2(10ml)
しょうゆ
大さじ3(45ml)
砂糖
小さじ4
みりん
大さじ1(15ml)
手順
-
【1】しょうが200g(4人分)です。皮ごと使いますのでよく洗います。
-
手順1~3で、しょうがの下ごしらえをします。これらの作業は、手順7で豚肉を炒めている間に行うと効率良く出来ますが、無理しない程度に対応しましょう。
-
しょうがは、さらにたっぷり使っても構いませんが、3割増程度までにとどめたほうが、味付けがぼやけることがなく、うまく仕上がります。
-
【2】大きなものは4~5cm幅(指3本分程度の幅目安)程度に切ってから、皮ごと1~2mm幅の薄切りにします。
-
半分程度まで切ったら、切り口を下にしてから切ると、切りやすいです。
-
【3】たっぷりの水につけてざっと洗い、ざるにあげて水気を切っておきます。
-
余分な辛味と雑味を取り除きます。
-
【4】合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。
-
この手順も、手順7で豚肉を炒めている間に行うと効率良く出来ますが、無理しない程度に対応しましょう。
-
【5】豚こま切れ肉に片栗粉をもみこむようにしてまぶしつけます。
-
豚こま切れ肉に片栗粉をまぶすことで、豚肉にボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、また、「干し肉」状態になることを防ぎます。
-
今回は直接手で片栗粉をもみ込んでいますが、ポリ袋に入れて行っても構いません。
-
【6】フライパンにサラダ油を薄くひき、手順5の豚肉をほぐし入れます。
-
【7】弱めの中火にかけます。2分ほどすると「ジューッ……」という音がしてきますので、そのまま5~6分ほどほったらかしにします。
-
表面が白っぽくなるまで放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。
-
【8】表面が白っぽくなり、フライパンに面している側に焼き色が付いたら、全体をほぐすようにひっくり返します。
-
くっついている部分は、ヘラで切るか、箸でほぐすと良いですが、この後の手順でほぐれていきますので、あまり神経質になる必要はありません。
-
【9】手順3のしょうがを加えざっと全体を混ぜ合わせて油を回します。
-
【10】手順4の合わせ調味料を加えてかき混ぜ、全体になじませたらふたをします。2~3分ほど経ち蒸気が充分に出たらさらに5~6分ほど炒め煮にします。
-
合わせ調味料を加える際は、砂糖が残らないように、ヘラでかき出しましょう。
-
火加減は弱めの中火のままです。しょうがの辛味をじっくりと引き出します。
-
【11】煮汁がほとんどなくなったら、ざっと全体を底からかき混ぜて煮汁を具材に絡めます。
-
一見たっぷりの煮汁でも、結構煮詰まっています。「まだ煮汁がたっぷりあるのでは」という状態でも構いませんので、ざっと全体を混ぜてみましょう。フライパンの底がヘラでかける程度が目安です。
-
ここまでで、約1分です。
-
【12】保存の際は、
-
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
豚こま切れ肉に片栗粉をまぶすことで豚肉にボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、「干し肉」状態になることを防ぎます。
豚肉を炒める際はできるだけ放置しましょう。むやみにいじると火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。
仕上げの際、一見たっぷりの煮汁でも結構煮詰まっています。「まだ煮汁がたっぷりあるのでは」という状態でも構いませんので、ざっと全体を混ぜてみましょう。フライパンの底がヘラでかける程度が目安です。
保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
■アレンジのヒント
一緒に加えておいしい具材:玉ねぎ/なす/お好みのきのこ類/糸こんにゃく/さやいんげん
たっぷりのキャベツを添えたり、リーフレタスをしいた上に盛り付けても。
レタスで巻いても。かいわれ大根などと一緒に巻いても良いです。
丼飯や、のっけ弁に。お好みで、青ねぎの小口切り、海苔、七味唐辛子をかけても。こってり味がお好みの方は、卵やマヨネーズを落としても。
マヨネーズも合いますが、だいぶこってりします。コテコテです。
かた焼きそば、パスタの具材としても。
夏はそうめんや、冷やしうどんにたっぷりとかけても。
※みやすさのために書式を一部改変しています。