食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
フルーツ盛りっぽいいちごタルトの作り方

フルーツ盛りっぽいいちごタルトの作り方

フォロー
いいね:3
保存:2
■紹介文 今回はナパージュも準備できたので、キラキラした宝石っぽいいちごタルトにしてみようと思います😊 使った材料は赤いいちごとコントラストが良くでる黄色のパイナップルを使ったので、見た目がとても華やかになっています。 パイナップルは前回作った「今が旬!イチゴとキウイをたっぷり使ったいちごタルトの作り方」で使ったキウイよりも固いので、結構フルーツを上に乗せても潰れずに支えてくれるので、今回は固めのカスタードクリームを全量でつくり、真ん中を山状にして盛り上がる感じで盛り付けをしました。 こうすることでオードブルとかでよく見かけるフルーツ盛りのような高さのあるフルーツタルトに仕上げることが出来ます😉 タルトを作る工程は大きく分けて四つで、 (1)タルト生地を作る (2)土台になるカスタードクリームを作る (3)1~2を組み合わせてタルトを完成させる という流れになります。 (1)~(2)はそれぞれ別の記事に書きましたので、材料の分量表にあるリンクからたどって、先に準備してください😉 このレシピは、(3)のタルトを完成させるというところから始めたいと思います😊 タルト作りはすごいややこしそうに見えますが、それぞれの工程を分けて考えれば、一つ一つはたいしたことはしていないので、一回作れば大体の流れは分かると思います。 タルトの作り方の流れが分かれば、あとは乗せる材料を変えれば、好きなタルトか作れると思いますよっ🤗 ブログ記事のタイトルはいちごのタルトとなっていますが、仕上がりはどっちかと言えばパイナップルが主体になっているかも知れませんね🤣 ■材料(18cmタルト型用) ータルト生地 無塩バター50g 砂糖36g 卵黄1個 薄力粉100g ーカスタードクリーム グラニュー糖50g 卵黄2個 牛乳250ml バニラエッセンス2~3滴 薄力粉25g ーフルーツ各種 いちご10個 パイナップルハーフ ブルーベリー16個 ーナパージュ ナパージュミックス20g 水40g
■作り方の手順 写真付きで👇の「黒わんこカフェ」のサイトに詳しく載せていますので、是非☺️ https://blackdog.tokyo/202202184893 【1】冷蔵庫で冷やしておいたタルト生地を伸ばす作業になります。冷蔵庫から出てきたタルト生地をそのままめん棒でのばすと端っこがひび割れするので、僕は一度軽く握って少し柔らかくしてから、伸ばしています😊伸ばすときに便利なアイテムがあって、アクリルルーラーという厚さ3mmのアクリルの細長い板が売ってるんですね。これを左右においてその間をめん棒でのばしていくと、きっちり厚さ3mmの生地に伸ばせるので、めちゃくちゃ便利ですよ!😆大きさはタルト型より一回り以上大きくすればOKです。 【2】タルト生地をタルト型の中央に合わせてかぶせます。中央部分がきちっと型に張り付いていたら、側面を綺麗に張り付かせていきましょう。側面からいきなり張り付かせると、型の下側がちぎれることがあるので、真ん中からから軽く外側に生地を送ってから、側面を張り付かせるといいと思います🙂 【3】タルト型からはみ出た生地は、タルト型の上でめん棒を転がせば綺麗に切断されて下に落ちると思います🙂タルト型がしっかり隠れるようにタルト生地で覆ってから切り落とすと、タルト生地の断面が3mm幅でそろって、見た目にも綺麗なタルトになりますね😉 【4】タルト生地をタルト型にセットしたら、オーブンを余熱しているあいだに、底の部分にフォークで沢山穴を開けておきましょう。穴が空いていないと、タルト生地の底に含まれていた空気が、焼いている途中でタルト生地を押し上げて、生地が浮いてしまいます😵 【5】フォークで開ける穴の量は適当ですが、格子状に穴を開けておけば間違いないと思います😉 【6】もしタルトストーンをお持ちでしたら、タルト型に合わせて切れ込みを入れたクッキングシートをタルト生地の上に乗せ、タルトストーンを敷き詰めましょう。重しがあれば、タルト生地が浮くのを完全に防いでくれます☝ 【7】タルトストーンはタルト生地の上に満遍なく散らばっていればOKなので、そんなに山盛りに乗せる必要は無いですね🙂 【8】フォークで穴を開け終わったら、オーブンに入れて180℃15分で焼き上げましょう。タルト生地の縁が少し茶色くなっていますよね。 【9】カスタードクリームの土台が出来たところで、今回のタルトの主役、イチゴとパイナップル、ブルーベリーを準備します。イチゴは1/2にカットしたものを20個使用していますが、盛るときの失敗に備えて22~24個あると安心ですね。パイナップルはハーフサイズにカットされているものを、さらに5~6mmに薄切りにしてから1/4カットしたものを沢山準備しましょう。ほとんど残らなかったので、ハーフサイズ全部カットして準備してもいいと思います。ブルーベリーは軽く洗って水気を切って準備します。今回はあまりあちこち乗せるところはなかったので、使った個数は16個でした🤣 【10】タルト生地を作る時に一緒に準備しておいた固めのカスタードクリームをタルト台に塗っていきます。レシピの分量で固めのカスタードクリームを作れば、真ん中を山状に盛り上げて塗ることも出来るので、立体感のある盛り付けにしたいときは、真ん中を山状にして塗っていきましょう。今回は山状に塗っています😉 【11】最初にタルト生地のフチに沿ってパイナップルを並べて生きます。太い方を内側にして並べましょう。次に山状になった根元にいちごとパイナップルを交互に張り付かせていきます。数が上手く揃えば、いちごは外側のパイナップル2個の間に並んでくれますが、準備したパイナップル自体の大きさや、カットした時の形によって必ずしも綺麗に並んでくれるとは限らないので、まあそのあたりは適当に🤣二段並べ終わったら、三段目にいちごの裏側を見せるようにならべ、てっぺんにパイナップルを三つ、細く切ったいちごを四つ差し込めば、一応カスタードクリームが見えなくなるぐらいフルーツを盛れると思います。残ったいちごは、一番下のパイナップルの上に二個飛ばしぐらいで乗せていき、最後に隙間が空いているところにブルーベリーをはめれば盛り付け完了です😆 【12】フルーツを盛り付け終わったらナパージュを作りましょう。ナパージュはゼラチンなどでも作ることが出来るようですが、前にチャレンジして失敗したので、僕は素直にナパージュミックスを使います🤣 【13】水を鍋の中に入れ、その中にナパージュミックスを入れます。比率はナパージュの倍量の水で良いみたいです🙂 【14】鍋を中火弱ぐらいで加熱していくと、ナパージュが水に溶けてきますのでかき混ぜながら完全に液体状にしましょう。加熱温度はそこまで高くなくても大丈夫です。ナパージュが液体状になったら、加熱をやめ、タルトに濡れる温度になるまで少し冷ましましょう。 【15】ナパージュが適温になったところで、毛先の柔らかい刷毛などでナパージュをフルーツの上に塗って、最後にミントなどで飾れば完成です😋 【16】表から見るとものすごいフルーツ盛りみたいなタルトですが、中身はほぼカスタードクリームっていう🤣 【17】ちなみにタルト型にタルト生地をはめるときに切り落とした余ったタルト生地は、クッキー生地として再利用できます🙂僕は焼き終わったタルト台を冷やしているあいだに、余ったタルト生地を3mmにのばしてクッキー型で抜いてクッキーにしました。 ーーーーーーーー タルト初心者にオススメのタルト生地のレシピはこちら ーーーーーーーー 【1】タルト生地はバター、砂糖、卵黄、薄力粉で出来ます。材料がとてもシンプルなので、初めてタルト作る人にもオススメ出来るレシピだと思います😉 【2】最初に常温で少し緩めたバターをボウルに入れます。バターを冷やしたままミキサーで混ざるという方法もあるみたいですが、僕は冷たくまだ少し固いバターをへらで練って使っています。あんまり緩んでしまうと、最後に手で捏ねる時にめちゃくちゃやりにくいので、僕はバターはある程度冷たいまま使いますね😉 【3】バターがひとまとまりになったら、砂糖を加えて混ぜていきます。バターと砂糖が混ざると、ざらっとした黄色いクリーム状になります。砂糖の白い感じが残っているときは、完全に混ざっていないと思います。完全に混ざって綺麗なクリーム状にしましょうね🙂 【4】バターと砂糖が混ざったところで、卵黄を加えてしっかりと混ぜていきます。卵黄の液体感がなくなるまでしっかり混ぜると、黄色いクリーム状になります。卵黄のべちょっとした感じがなくなるまで混ぜてくださいね。 【5】バターと卵黄が混ざったところで塩ひとつまみを加えます。 【6】塩を加えてしっかりと混ぜ合わせたら、薄力粉をふるって入れましょう。最初は薄力粉の量が多くて混ざりにくそうに思えますが、しっかりと混ぜているうちにそぼろ状になってきます。 【7】薄力粉とバターが混ざってきて、薄力粉の粉感がなくなれば手で触っても大丈夫なので、僕は最後は手で捏ねて完成させます。その方が早く綺麗に混ざりますしね😉 【8】手で捏ねているうちに薄力粉の白い粉がなくなり、ひとまとまりのねっとりとしたタルト生地になります。ここまで混ぜ合わせれば、タルト生地の完成です。 【9】完成したタルト生地はサランラップにくるんで、一時間以上冷やしましょう。円形にしていますが、冷蔵庫から出して使うときは、固くなっているタルト生地を手で軽く捏ねて伸ばしやすくしてから使います。なので、特に円形でなくてもイイと思います😊 ーーーーーーーー タルトにぴったりの少し固めのカスタードクリームのレシピはこちら ーーーーーーーー 【1】今回は卵で作るスタンダードなカスタードクリームになりますので、特別な材料としては卵黄が2個分になっている事ですね😉 【2】最初にボウルにグラニュー糖と卵黄を入れ、しっかりと混ぜます。最初のうちはグラニュー糖のザラつきがありますが、混ぜて行くうちに白っぽさがなくなって、グラニュー糖が混ざった卵液になります。 【3】グラニュー糖が混ざった卵液が出来れば、薄力粉をふるっていれます。薄力粉はそのまま使うとダマになって混ざりきらない部分が出てきやすいので、必ずふるって目を細かくしてから混ぜるようにしましょう☝ 【4】薄力粉と卵液がしっかり混ざると、薄い黄色のとろりとしたクリーム状になります。クリーム状になったところで、牛乳を鍋にかけ小さな気泡が少し出るぐらいまで温めます。温まったらバニラエッセンスをお好みで2~3滴垂らして香り付けします🙂温まった牛乳を2回に分けてボウルに入れ、クリーム状の素材と混ぜていきます。 【5】クリームと牛乳が混ざると、見た目はほぼ牛乳みたいなクリームが出来るので、こしながら鍋に戻します。 【6】鍋にクリームを戻し終わったら、中火弱~中ぐらいの火力で加熱していきます。加熱を始めた直後から薄力粉が固まり始めて鍋の底に何かあるような感じがしてきます。加熱を始めたら、カスタードクリームが出来上がるまでクリームを鍋の底からひっくり返すようにかき混ぜ続けましょう🙂 【7】最初は(6)のような牛乳の色をしていた鍋のクリームですが、かき混ぜているうちに液体状から、とろみが強くなり、だんだん底が見えるようになってきます。色も黄色いクリームになってくるので、結構わかりやすいですね😉だいぶクリーム状になってきたなぁと思ったら、火力は中火弱か弱火強まで下げて、完成するまで混ぜ続けましょう。 【8】出来上がったカスタードクリームは平たい器に移しましょう。平たい器に移した方が、保冷剤で粗熱を取るときに早く冷えてくれます😉 【9】器に移し終わったら、サランラップを隙間なくかけます。空気に触れている部分が少ないほど、傷みにくくなります😊 【10】サランラップをかけ終わったら、保冷剤を置いて粗熱をとり、冷蔵庫に入れてタルト生地やパン生地が出来上がるまで、十分冷やしておきましょう。かっちり系のカスタードクリームなので、冷えるとぷるんとした感じに出来上がります😋ぷるんとしているので、切り分けるのもとても楽ですよっ😆 ■POINT 今回はフルーツ盛りを目指したのでタルトっぽく見えないですが、タルトらしくする時はもう少しフルーツの量を減らした方がイイともいます😉 ---- 詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^) ----

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画