小松菜をレンチンしてツナと和えたら今宵も乾杯🍻
今日はレンチンでできる1品つまみ🥢
茹でずにできるってめっちゃラク。
あとは困ったときの「ツナ缶」
これ、結構な量入ってるやつをコストコで大量買いしてるんです。
たしか10個入りだったかな・・・?(忘れた)
常備しとくと、おつまみ作るときにとても楽で助かってる・・・!
ツナ缶レシピの本とか買いたいな~。
今宵も乾杯🍻
材料 (2人前)
小松菜
1束
ツナ缶
1つ
☆醤油
大さじ1
☆ごま油
小さじ2
☆ごま
小さじ1
☆にんにくチューブ
2-3㎝
料理を安全に楽しむための注意事項 料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
1、小松菜の根の部分を切り落として、3センチ幅に切る
-
2、耐熱皿に小松菜をいれてラップをして、レンジ(600W)で4分半加熱する。
-
3、ラップを取って冷水にさらし、冷めたら、水気をしっかり切る。
-
4、小松菜、ツナ缶、☆をしっかりと和える
-
5、皿に盛って、乾杯🍻
※みやすさのために書式を一部改変しています。