食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
合い挽き肉のそぼろ

合い挽き肉のそぼろ

フォロー
いいね:2
保存:4
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、合い挽き肉で作るそぼろのレシピをご紹介します。 一度下ゆでをしてから作ります。一見ひと手間かかるように思えますがダマにならず、余分な脂やアクが取れて、すっきりとした口当たりに仕上がります。 そぼろを作り置きすると、いざ使おうとしたら脂が固まって使いづらいという悲劇を防ぎます。 くどくなりすぎずあっさりとして、たっぷり食べられる味付けにしています。

材料

(4人分)
  • 合い挽き肉
    400g
  • しょうゆ
    大さじ2
  • 小さじ4
  • みりん
    小さじ4
  • 砂糖
    小さじ4
  • しょうがすりおろし
    大さじ1(3~4cm角1片分)

手順

  • 【1】ひき肉下ゆで用のお湯(4人分で2リットル程度)をフライパンで沸かします。
  • 脂分が多い合い挽き肉をゆでる際は、鍋ではなく、フライパンを使うことをおすすめします。鍋は脂とアクを洗い流すのが難儀です。
  • 【2】お湯が沸騰したら、ひき肉を入れ、ほぐしながら中火で1分ほど再沸騰するまでゆで、ざるにあげます。
  • ひき肉はゆでてから調理することで、余分な脂やアクが落ち、雑味のない仕上がりになります。また、作り置いて冷蔵庫の中で脂が固まる悲劇を防ぎます。
  • 特に合い挽き肉からは、ものすごくえげつない強烈な量の脂とアクが出ます。
  • 排水口には必ず網目の細かいネットを装着しておき、しっかりと脂を受け止めるようにしておきましょう。
  • 4人分の下ゆで一回で、そのネットはワヤになり詰まります。廃棄してもちろん構いません。それくらい脂とアクが出ます。
  • 【3】フライパンをキッチンペーパーなどできれいに拭き、合わせ調味料の材料を入れ煮立てます。
  • 【4】手順2の合い挽き肉を加え、ほぐしながら調味料を炒りつけます。
  • 【5】保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント 脂分が多い合い挽き肉をゆでる際は、鍋ではなくフライパンを使うことをおすすめします。鍋は脂とアクを洗い流すのが難儀です。 ひき肉はゆでてから調理することで、余分な脂やアクが落ち雑味のない仕上がりになります。作り置いて冷蔵庫の中で脂が固まる悲劇を防ぎます。 特に合い挽き肉からはものすごくえげつない強烈な量の脂とアクが出ます。排水口には必ず網目の細かいネットを装着しておき、しっかりと脂を受け止めるようにしておきましょう。4人分の下ゆで一回でそのネットはワヤになり詰まります。廃棄してもちろん構いません。それくらい脂とアクが出ます。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 旨味が強いですので、少々味付けが濃くてもカバーできます。4人分小さじ1追加しても→豆板醤/コチュジャン/みそ/オイスターソース/にんにくすりおろし そぼろ丼はもちろん、のっけ弁/おにぎり・おにぎらずの芯/卵焼き・オムレツの具材/食パンにチーズと乗せて/中華麺やラーメンに乗せて/ぶっかけそうめん/パスタ いただく際、お好みの量のマヨネーズをかけても。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画