食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
幼稚園弁当つくりかた「お弁当箱編」
幼稚園弁当つくりかた「お弁当箱編」
幼稚園弁当つくりかた「お弁当箱編」
幼稚園弁当つくりかた「お弁当箱編」
幼稚園弁当つくりかた「お弁当箱編」
もう一度最初から見る
1/5

幼稚園弁当つくりかた「お弁当箱編」

【】 ⁡ お久しぶりの投稿になってしまいました🌝 ⁡ 我が家もやっと引っ越しが終わり、 4月から新生活が始まりました✨ ⁡ もう新学期が始まりましたが、 娘たちの幼稚園はしばらく午前保育が 続くので、その間に幼稚園弁当のおさらいを してみようかと✨ ⁡ これからお弁当作りをスタートする方の 参考になれば幸いです🥰 ⁡ (本当は春休みのうちに投稿したかった のですが、引っ越しでバタバタして投稿 しそびれました😂) ⁡ ------------------------------------ ⁡ まず最初は、お弁当グッズのご紹介から。 ⁡ 【 お弁当箱 】 ⁡ ・満3歳児、年少…270ml〜360ml ・年中、年長…360ml +α ⁡ これはお子さんによって個人差があるので あくまで参考程度に🙂 ⁡ 満3歳児のとき娘たち2人は270mlの お弁当箱を使っていました。 ⁡ 年少でだんだん360mlに。 年中で360ml+たまにフルーツ(別容器)。 長女のクラスでは、年中で400mlくらいの お弁当箱を使っている子もいました😄 ⁡ 長女も最近お弁当が足りないと言うので 検討中😲 ⁡ 我が家は普段プラスチックの 楕円型のお弁当箱を使っています✨ ⁡ サンドイッチやのり巻きのときは 詰めやすい長方形のお弁当箱を使うことも。 ⁡ アルミのお弁当箱も開け閉めしやすく、 保温庫対応なので使っている子が多い 印象です🙂 ⁡ 園の指定やお子さんの食べやすさや好みで 素敵なお弁当箱を選んでくださいね😋 ⁡ @o_cooking ⁡ 𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼▸◂𖡼 ⁡