食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
グリーン野菜ときくらげのしょうが炒め

グリーン野菜ときくらげのしょうが炒め

グリーンアスパラガスやチンゲン菜を使った人気の副菜レシピです。 ■調理時間 10分 ■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く ・エネルギー 122kcal ・たんぱく質 2.1g ・塩分 1.3g ・野菜摂取量 77g

材料 (2人分)

  • グリーンアスパラガス
    2本
  • 絹さや
    15枚
  • チンゲン菜
    1株(100g)
  • きくらげ・乾
    7g
  • しょうがのせん切り・大
    1かけ分(15g)
  • 「毎日カルシウム・ほんだし」
    小さじ1/2
  • しょうゆ・またはナンプラー
    小さじ1
  • 「瀬戸のほんじお」
    少々
  • こしょう
    少々
  • [A]「毎日カルシウム・ほんだし」
    小さじ1/2
  • [A]片栗粉
    小さじ2
  • [A]水
    大さじ3
  • 「AJINOMOTO 胚芽の恵みコーン油」
    大さじ1
  • 「AJINOMOTO 濃口ごま油」
    大さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:10分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • (1)アスパラはハカマを取って斜め切りにし、絹さやはスジを取る。チンゲン菜は1株を4~6つに割り、長さを2等分して葉と茎に分ける。
  • (2)きくらげは水でもどし、大きいものは切る。
  • (3)フライパンに油、ごま油を熱し、しょうがを炒めて香りを出し、(1)のアスパラ・チンゲン菜の茎の部分を加えサッと炒める。
  • (4)(1)の絹さや、(2)のきくらげ、「毎日カルシウム・ほんだし」を順に加え、鍋肌からしょうゆを加えて炒める。
  • (5)(1)のチンゲン菜の葉の部分を加えて炒め、塩・こしょうで味を調え、Aでとろみをつける。

投稿者からのコメント

*時間がある時は、野菜を冷水につけておくと、パリッとする上に水分を含んで みずみずしい状態で火を通すことができます。
※みやすさのために書式を一部改変しています。