食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
バターがしみこんだバターレーズンシュガーパン

バターがしみこんだバターレーズンシュガーパン

フォロー
■紹介文 皆さんはシュガーバターパンと聞けばどういうパンを想像しますか?🙂 イメージ的にはコッペパンか丸パンの形に成型して、クープを入れたところにバターはさみ、グラニュー糖を振りかけてから焼き上げる、比較的手軽に焼く事が出来るパンですよねっ😆 このシュガーバターにレーズンを加えたのが、今回焼いたパンになります😉 作り方は至って簡単で、普通のレーズン入り丸パンを作って、焼き上げ前にはさみで十字に切れ込みを入れたところにバターを挟み、お好きなだけグラニュー糖をかければ完成します。 パン生地材料は基本のパン・ヴィエノワの材料をベースに、やや甘い目の生地になるよう砂糖を少し調整しました😊 ■材料(8個分) ーパン生地 強力粉(春よ恋)250g ドライイースト(赤サフ)4g 砂糖20g 塩4g 無塩バター30g 40℃ぐらいのお湯40ml 牛乳80ml 溶き卵30g ドライレーズン80g ーその他 ドリュールあり 挟む用無塩バター20g グラニュー糖お好みで
■作り方の手順 写真付きで👇の「黒わんこカフェ」のサイトに詳しく載せていますので、是非☺️ https://blackdog.tokyo/202201204812 【1】今回はレーズンのパンになりますので、レーズンが特別な材料になります。パン生地には牛乳と溶き卵を使っているので、ふんわり柔らかい感じの生地になると思います😉レーズンは軽く湯通しして油を落として、しっかりと水気をとっておきましょう☝パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。バターがなじんで捏ね上がってくると、あまりベトつかずとても扱いやすい生地になります🙂 【2】大体こね終わったら、パン生地を適当なサイズに広げ、先に混ぜて準備しておいたレーズンを散らします。この後捏ねながらパン生地の中にレーズンを混ぜていくやり方もありますが、僕はパン生地に混ぜる材料があるときは、重ねて丸めるやり方にしています😉 【3】レーズンを生地全体に散らし終わったら、まずは生地を半分に切って重ねます。こうすることで、レーズンを手で捏ねて混ぜることなく、生地の中で層になりますよね😉 【4】さらにもう半分に切って重ねると四段重ねの生地になりますので、この状態で、一番下の生地で包むように丸めて行くと、案外ちゃんとまんべんなく織り込み材料が混ざった生地になってくれます😆 【5】一次発酵は30℃60分。一次発酵が終わってもベトベトした仕上がりではなく、とても扱いやすい状態で綺麗に膨らんでますよねっ😁 【6】一次発酵終わればガス抜きをして8つに切り分け、固く絞ったふきんをかぶせベンチタイム10分。できるだけ同じ生地の同じ重さになるように丁寧に切り分けましょう☝その方が膨らみ方が同じぐらいになって、生地同士が天板でくっつかなくてよいと思います🙆‍ 【7】ベンチタイムが終わったら、パン生地の形が丸くない時は手で少し綺麗に丸め直し、天板に並べていきましょう。全ての生地を天板に並べ終わったら、35℃30分で二次発酵。レーズンが入っているので二次発酵が終わると若干形が変形することもありますが、二次発酵前にちゃんと綺麗に丸めておけば、そこまで変な形にはならないと思います😊 【8】二次発酵をしている間にパン生地に挟むバターを用意しましょう。僕は10g単位でカットされるバターケースを使っているので、板状になっている10gバター二枚使い、それぞれを1/4に切って準備しました😉 【9】二次発酵が終わったパン生地は膨らみますね😊欲張って一枚の天板に沢山ならべて、パン生地が思ったより膨らむとくっついちゃうので、僕は欲張らず二枚の天板に分けて並べるようにしています😉 【10】予熱をしている間にドリュールを塗ります。牛乳でもドリュールの代わりになりますが、しっかりした茶色に仕上げたいときは、やっぱり卵をつかったほうがいいですね。ドリュールを塗り終わったら、ハサミで十字に切れ目をいれます。最初に切ったラインはしっかりとまっすぐ切れているので、そこに準備しておいたバターを差し込み、上からお好みでグラニュー糖を振りかけましょう🙂 【11】焼き上げは180℃15分。ヘルシオを使用しているときは、210℃5分→190℃13分ぐらいでした。あんまり高い温度でガンガン焼くと表面が濃くなり過ぎて焦げているように見えるので、ちゃんと見ながら適当の天板を前後入れ替えて焼いていきましょう😉 【12】完成😋 ーーーーーーーー ドリュールのレシピはこちら ーーーーーーーー 【1】溶き卵をつくります。パン材料として溶き卵を使った残りでもドリュールとして使うことは出来ますが、溶き卵を一度こしてドリュールに仕上げますので、溶き卵の量が減っていると十分な量のドリュールを作れないことがあるので注意しましょう☝ 【2】溶き卵を茶こしなどでこして、卵黄液を作ります。溶き卵をこしてつくるので、卵黄単体よりは少しサラサラした液体になります。あまりねっとり濃い状態だと、パン生地に塗るとき綺麗に塗ることが出来ないので、僕はこの方法が一番使いやすいと思います😉もしこした卵黄液の量が少ないときは、少量の牛乳などを混ぜて量を増やす事も可能です。 【3】卵黄液が出来たら、ひとつまみのわずかな塩を入れて混ぜればドリュールは完成です。塩をいれることで卵黄液ののびが良くなって、パン生地に塗りやすくなります😊 【4】ドリュールは一回にドバッと塗るのはやめましょう。液だれしたままパン生地に残り、焼きムラの原因になります。また、塗るときに使用する刷毛も毛先が柔らかく、毛が抜けにくい刷毛を使うことをおすすめします。 【5】ドリュールは結構余りがちなので、僕は余ったドリュールは毎回卵焼きにしてます😉 ■POINT 今回は丸パンを十字に切っていますが、横一字に深く切り込みを入れてもイイと思います😉 ---- 詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^) ----

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画