食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
わけぎと油揚げの煮びたし

わけぎと油揚げの煮びたし

フォロー
いいね:1
保存:2
■保存期間 冷蔵4日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、わけぎの煮びたしのレシピをご紹介します。 お揚げをたっぷりと使い、だしつゆごといただけるじんわりやさしい、ほっとする味わいの一品です。 だし汁、しょうゆ、みりんで具材をさっと煮たら出来上がるので手軽に作れます。ねぎでも作ることが出来ます。 もうあと一品の副菜にはもちろん、冷めてもおいしいですのでお弁当のおかずにもどうぞ。

材料

(4人分)
  • わけぎ
    2把(150g目安×2)
  • 薄揚げ(薄く安価なもの、厚めの京揚げ、どちらでも構いません)
    4枚
  • ■合わせ調味料
  • だし汁
    400ml
  • (または)水400ml+顆粒和風だしの素
    小さじ1
  • しょうゆ※
    大さじ2(30ml)
  • みりん
    大さじ2(30ml)

手順

  • 【1】わけぎは根元を切り落としてから、流水もしくはたっぷりの水に浸け込んでよく洗い、根元や葉に付いている土を落とし、4~5cm幅(指3本分の幅目安)に切ります。
  • 【2】薄揚げは油抜きをしません。気になる方はキッチンペーパーで表面を押さえて油分を抜き取っておくとよいです。
  • 青菜など素材が淡白なものと煮付ける際や、薄揚げだけを煮付けたりする際は、油抜きをせず、そのままのコクを活かしたほうがおいしいと、私は思います。
  • 【3】縦半分に切ってから端から1.5cm幅(人差し指の幅目安)に刻みます。
  • 【4】鍋かフライパンに手順3の薄揚げ、合わせ調味料の材料を入れふたをして強めの中火にかけます。
  • 先に薄揚げを煮ることで、薄揚げの旨味をたっぷりと引き出します。
  • 【5】蒸気が充分に出て全体がよく沸騰したら、中火にしていったんかき混ぜて手順1のわけぎを全て加え、再びふたをします。
  • 【6】1~2分ほど経ち蒸気が充分に出て全体が沸騰したら、底から上下を返すように全体をかき混ぜて、わけぎ全体が煮汁に浸かり煮汁がふつふつと沸騰したら火を止めます。
  • つゆごといただける、控えめの味付けです。味をみて、薄く感じるようであれば、しょうゆ、みりん各小さじ1/2程度から加え、味をみながら調整します。
  • 【7】保存の際は、
  • 充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
  • 出来たてでも、冷めても、どちらでもおいしくいただけます。
  • 汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント わけぎは根元を切り落としてから流水もしくは、たっぷりの水に浸け込んでよく洗い、根元や葉に付いている土を落としましょう。 つゆごといただける控えめの味付けです。味をみて薄く感じるようであれば、しょうゆ、みりん各小さじ1/2程度から加え、味をみながら調整します。 保存の際は、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと粗熱が取れます。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:ちくわ/お好みのきのこ類/ちりめんじゃこ いただく際にかけておいしい具材:七味唐辛子/かつお節/とろろ昆布 うどん、そばの具材や、かけつゆとしても。 お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画