食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ
74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ
74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ
74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ
74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ
74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ
74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ
74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ
74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ
もう一度最初から見る
1/9

74℃ 整腸&消化作用◎スパイシーバックリブ

保存:1
スパイシーな味付けにやみつき! 青空の下ビール片手に、召し上がれ!

材料

(4人分)
  • 豚バックリブ
    4本(485g)
  • 適量
  • こしょう
    適量
  • しょうゆ
    大さじ1.5
  • おろしにんにく
    小さじ1/2
  • おろししょうが
    小さじ1/2
  • カレー粉
    小さじ1/2
  • オイスターソース
    大さじ1
  • はちみつ
    大さじ2
  • 大さじ2

手順

所要時間:8:00
  • 調味料を合わせる
  • ボウルに調味料をすべて入れて混ぜ合わせる。
  • バックリブに下味をつける
  • バックリブの両面に塩こしょうし、①のボウルに入れて馴染ませる。
  • フリーザーバッグに投入〜寝かせる
  • ②のバックリブと調味料をフリーザーバッグに入れてマリネにし、冷蔵庫で1日寝かせる。
  • BONIQをセット
  • 高温・長時間調理による水の蒸発で水位が下がり、BONIQの稼働停止や食材の加熱ムラの発生を防ぐため、上限水位最大の水量を用意する。
  • 74℃ 8:00(8時間)に設定する。
  • BONIQに投入
  • BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを冷蔵庫から取り出し、湯せんに入れながらバッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
  • この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
  • (気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
  • コンテナを使用する場合は保温ルーフで、鍋の場合はラップやアルミ箔で湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。
  • 焼き色をつける
  • BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらバックリブを取り出し、表面をバーナーで炙って焼き色をつける。
  • 仕上げ
  • バックリブを皿に盛り付ける。
  • お好みで付け合わせに紫キャベツのザワークラウト、仕上げにタイムやローズマリーを添えて、ピンクペッパーを散らしたら出来上がり。

投稿者からのコメント

《作る際のポイント》 フリーザーバッグに残った肉汁と調味料を濾して小鍋で煮詰めれば、お肉料理全般のソースとして使えます。 もちろんリブに絡めても良いです。 《BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス》 このスパイシーバックリブにはたくさんの種類のスパイスが使われています。 一言でカレー粉といっても、ターメリックをはじめコリアンダーやクミン、シナモン、唐辛子などの数種類のスパイスがブレンドされているのです。 ニンニクや生姜もスパイスの一種です。スパイスには香りで肉や魚の臭みを抑えたり食欲を増進させる働きがあったり、特有の抗菌成分で食べ物の腐敗を防ぐ働きがあります。 また、スパイスは人間に対しても様々な有益をもたらしてくれます。鼻で感知されたスパイスの香気成分は交感神経を刺激し、唾液や胃酸の出をよくして消化を助ける働きをします。 特に唐辛子にはカプサイシンという成分が含まれており、唐辛子の辛さもカプサイシンによるものです。カプサイシンには発汗作用があり、汗を出した後は体温が下がる事にもなります。 夏の暑い時期はお肉が腐敗しやすい時期でもあるので、スパイスをたっぷり使って安全に低温調理を楽しんでくださいね。 《注意》 低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。 レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。 なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。 取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細は下記URLから参照下さいませ。 【低温調理のルール〜6つのポイント〜】 https://boniq.jp/recipe/?p=19886 (「低温調理 ルール」で検索もOK) また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。 特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。 【食中毒に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画