旬の野菜のおいしい食べかたや
季節の手しごとを投稿しています
今日は白菜でコールスロー作りました。
白菜は冷蔵庫に残りがちな野菜のひとつなので、たくさん作って常備菜にしても◎
コールスローは「キャベツのサラダ」という意味なので、白菜を使った時点で、もはやコールスローではありません。でもこうして定番料理が少しずつ形を変えていくのが家庭料理の醍醐味かなと思うので、今後も定番ちょっとずらしのレシピを作っていきたいと思います。
うちの息子はキャベツより白菜のほうがやわらかくて食べやすいので好きみたいです。
シャキシャキみずみずしい
白菜のコールスロー
材料 (2人分)
白菜
200g(約1/8個)
ハム
2枚
冷凍コーン
50g
塩
小さじ1/4
●マヨネーズ
大さじ1と1/2
●醤油
小さじ1/2
●こしょう
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
【1】白菜塩もみ
-
白菜をせん切りにして、塩(小さじ1/4)を振って混ぜておく。(ビニール袋に入れると洗い物が減らせてラク)
-
-
※白菜は3分くらいおけばOK。その間に他の食材切ったりします。
-
【2】下ごしらえ
-
冷凍コーンはさっと水にくぐらせてからラップをして、電子レンジ500Wで30秒加熱して解凍し、水気を切る。ハムはせん切りにする。ボウルに●の調味料を入れる。
-
【3】白菜水気を切る
-
白菜の水気を両手でぎゅっと絞る。(ビニール袋を切って絞ると手が汚れないので時短)
-
【3】仕上げる
-
【2】のボウルにすべての食材を入れて和えて完成。
投稿者からのコメント
■調理のポイント
・シンプルなレシピなので、アレンジしやすいです。お好みで、マスタード、かつお節、白すりごまetcを小さじ1くらい入れるとおいしいです。さっぱりしたのがよい方はお酢を小さじ1加えるのもおすすめ。個人的にはマスタード入れたのが好きなので、子どものをとり分けた後に入れます。
・子どもに人気のコーンですが、缶詰めと冷凍だと、冷凍のほうがやわらかくて香りがよいものが多いのでおすすめ。使いたい量を使えるのも経済的。レンチンするときは焦げやすいので、水で濡らしてからチンすると良いです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。