塩麹で下味をつけた砂肝に香味野菜を加えて、オクラで彩りと食感の変化をつけました。ワイン以外のお酒にも合うおつまみです!
 材料 (2〜3人分)
 
        オクラ
      
 8本
        砂肝
      
 200g
        しょうが
      
 1片
        みょうが
      
 1個
        塩麹
      
 20g(砂肝の10%)
        ●にんにくチューブ
      
 2cm
        ●酒
      
 大さじ1
        ●塩
      
 小さじ1/6
        ●粗びき黒こしょう
      
 小さじ1/4
        サラダ油
      
 小さじ2
  料理を安全に楽しむための注意事項  手順
    料理モード
 ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
   - 
      砂肝は真ん中のつながっているところで切り、ふたつにわける。
    
 - 
      ①を5mmくらいの厚さのスライスにして、塩麹をもみ込み、30分くらい置いておく。
    
 - 
      オクラはヘタの先の乾いた部分とガクを切り落とし、まな板の上などで板ずり(塩をすり込んでうぶ毛をとり除く)する。
    
 - 
      ③を塩がついたまま沸騰した湯で1分くらいゆでて、氷水にとる。
    
 - 
      ④が冷めたら水から出して、水気をやさしく拭きとる。幅1cmくらいのななめ切りにする。
    
 - 
      みょうがは穂先など乾燥しているところを切り落として、縦半分に切り、薄くななめにスライスする。
    
 - 
      しょうがは千切りにする。●を混ぜ合わせておく。
    
 - 
      フライパンにサラダ油をひいて中火で加熱する。油が温まったらしょうがを入れ、香りが立ってきたら②を塩麹がついたまま加える。
    
 - 
      全体に油としょうがをまとわせるようにさっと炒めたら、砂肝をフライパンにまんべんなく広げて4〜5分くらい加熱する。
    
 - 
      ときどき砂肝の上下を返すようにかき混ぜて火を通す。砂肝の色が変わり火が通ったら⑤、⑥のみょうがを入れて全体を混ぜる。
    
 - 
      ●を加えてさっと炒め、皿に盛りつける。
    
 
  投稿者からのコメント
 ■コツ・ポイント
砂肝は白い部分を取らなくても大丈夫です。白い部分がついたまま、スライスしてください。砂肝を漬け込んだ塩麹は、そのままこの料理の味付けになるので、⑧では砂肝を漬け込んでいたボウルなどに残った塩麹も、フライパンに加えてください。
■このレシピの生い立ち
酸味や甘みが印象的なワイン。逆にワインにない味わいの要素を合わせてみたいと思いました。フルーティーだけど辛口ワインなので、こんなザ・おつまみな一品でもよく合いました!
   
    ※みやすさのために書式を一部改変しています。