■保存期間
冷蔵5日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、鮭のあら煮のレシピをご紹介します。
脂の乗った鮭のあらを煮付けた、こってり甘辛く、冷めてもおいしい、ご飯のお供です。
丁寧に下ごしらえをし、水は加えずにたっぷりの酒を使うことで、臭みを抜いて日持ちを良くします。
調味料控えめでもしっかり味付けですので、お弁当のおかずや混ぜご飯やお茶漬けの具材にぜひご活用くださいませ。
鮭あら(ぶつ切り、ハラスなど)
400g
塩
小さじ1/2
酒
200ml
しょうゆ
小さじ4(20ml)
みりん
小さじ4(20ml)
手順
-
【1】鮭のあらを3~4cm角に切ります。手順1~5で鮭のあらの下ごしらえをします。キッチンバサミを使うと切りやすいです。切った鮭は、ざると一回り小さいボウルを重ねたものに入れていくと、扱いやすいです。
-
【2】塩を振りかけ、塩が鮭全体に行き渡るように軽くもみ込んで10分ほど置きます。塩をしている間に、次の手順に進むとよいです。
-
【3】たっぷりのお湯を沸かします。4人分1.5L、8人分3L目安です。お湯が沸騰したら火を止めます。
-
【4】手順2の鮭の塩を流水で洗い流し、手順3のお湯に入れて10数えたら、ざるに上げます。あらが全体に白くなっています。この状態を「霜降り」といいます。
-
【5】すぐにたっぷりの水につけて冷まし、水の中で、ぬめりや汚れなどを、指でこするようにして洗い落とし、ざるに上げます。今回は氷水ですが、真水でも構いません。
-
【6】フライパンか鍋に手順5のあらを入れ、合わせ調味料の材料を入れます。
-
【7】ふたをして強めの中火にかけます。沸騰したら中火にし、ふたを少しずらして20分ほど煮ます。骨付きのあらを使う場合は、圧力鍋で高圧に20分かけると、骨まで柔らかくなります。
-
【8】煮汁がほとんどなくなったらざっと混ぜて煮汁を全体に絡めます。
-
【9】保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。冷えると鮭の脂が固まることがありますが、室温にしばらく置くと溶けます。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
鮭のあらの下ごしらえは、あらに塩をして10分ほど置き塩を洗い流し、熱湯に浸けざるに上げて水で冷やして洗います。こうすることで臭みを抜き、日持ちを良くします。
骨付きのあらを使う場合は、圧力鍋で高圧に20分かけると骨まで柔らかくなります。
保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
■アレンジのヒント
一緒に煮ておいしい具材・調味料:ごぼう/大根/しょうが
いただく際に添えておいしい具材・調味料:しょうが千切り/マヨネーズ
混ぜご飯、おにぎり、お茶漬けの具材としても。
卵焼きの具材としても。
※みやすさのために書式を一部改変しています。