■保存期間
冷蔵5日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、切干大根の煮物のレシピをご紹介します。
砂糖やみりんを加えていないとは思えないほど切干大根とにんじんの甘味、そして油揚げのコクを活かした味付けです。
下ごしらえした材料を煮て出来上がり、さっと手軽に作れる一品です。
いろいろな具材が合いますのでお好みの具材を足して作っても、おいしくいただけます。
もうあと一品の副菜やお弁当のおかず、酒の肴にぜひご活用くださいませ。
手順
-
【1】切干大根はたっぷりの水に入れ、表面をこするようによくもみ洗いし、ざるに上げておきます。
-
両手を使い、こすり合わせるようにして、よくもみ洗いをし、表面のごみなどを洗い落としましょう。
-
【2】にんじんは皮ごと4~5cm長さ(指3本分の幅目安)×5mm幅(人差し指の1/3幅目安)の細切りにします。まずヘタを切り落とし4~5cm長さ(指3本分の幅目安)に切り、横に並べて5mm幅に切っていくとよいです。
-
皮ごと使いますので、よく洗いましょう。
-
にんじんは、たくさん重ねて切るとズルッとすべって非常に危険ですので、重ねても3枚程度にし、並べて切りましょう。
-
【3】薄揚げはキッチンペーパーで表面を押さえて油分を抜き取り、縦半分に切って端から5mm幅に切ります。
-
素材が淡白なものと煮付ける際は、油抜きをせず、そのままのコクを活かしたほうがおいしいと、私は思います。
-
【4】フライパンか鍋に、合わせ調味料、手順1~3の材料を全て加え、ふたをして、中火にかけます。
-
切干大根は絞らず、よくほぐして加えます。
-
【5】沸騰したら弱火にしさらに7~8分ほど煮ます。
-
【6】にんじんが柔らかくなり煮汁が少し残る程度になったら、火を止めます。
-
味をみて、もし薄く感じる場合は、しょうゆで調整します。小さじ1/2程度から加え、全体をよく混ぜ合わせてから、味をみて調整しましょう。
-
【7】保存の際は、
-
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
-
できたてでもおいしいですが、煮物は冷める際に味がしみ込みますので、いったん粗熱が取れるまで冷ますと、よりおいしくいただけます。
-
温かくしても、よく冷やしても、どちらでもおいしくいただけます。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
切干大根は両手を使い、こすり合わせるようにして、よくもみ洗いましょう。
にんじんは、たくさん重ねて切るとズルッとすべって非常に危険ですので、重ねても3枚程度にし、並べて切りましょう。
味をみてもし薄く感じる場合はしょうゆで調整します。小さじ1/2程度から加え、全体をよく混ぜ合わせてから、味をみて調整しましょう。
保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
できたてでもおいしいですが煮物は冷める際に味がしみ込みますので、いったん粗熱が取れるまで冷ますとよりおいしくいただけます。
■アレンジのヒント
一緒に加えておいしい具材:干し椎茸(戻し汁はぜひだし汁に加えましょう)/高野豆腐/昆布/干しえび/大豆/ぜんまい/れんこん/ひじき/きぬさや/ちくわ/いりごま
いただく際、彩りにゆでて切ったさやいんげんを散らしても。
よく冷やして、マヨネーズで和えても。
お弁当に詰める際は、水気をよく切ってからにしましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。