材料 (1人分)
うどん(ゆで)
1玉
牛肉(すきやき用)
60g
白菜
1/32個
えのき
1/3束
椎茸
2枚
にんじん
2cm
長ネギ
10cm
焼き豆腐
2切れ
醤油、みりん
各大3
酒
大1.5
きび砂糖
小2
無添加和風顆粒だし
小1/3
水
200ml
サラダ油(牛脂推奨)
小2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
にんじんは2cmの幅に切り出し、皮を剥いたら梅の花の型で抜く。それを5mmの薄切りにする。長ネギは斜め切り。白菜は葉と白い部分に分けて、白い部分はそぎ切り。葉はちぎる。
-
椎茸は石づき、軸を切り落としガイドラインをつけてから飾り切り。焼き豆腐は一口大に切り分ける。えのきは石づきを切り落としてほぐしておく。
-
割下の材料をあわせておく。
-
フライパンの2/3スペースに油を引いて牛肉と長ネギを並べる。空油を引かなかった1/3スペースに焼き豆腐を倒して並べる。返しながら火を通す。肉に8割方火が通ればOK。
-
割下と水を投入。にんじん、椎茸、白菜の白い部分、えのきもいれる。肉は赤い部分なくなったら取り出す。コトコト7分ふたせず煮る。
-
うどん投入。1分煮たら白菜の葉を加えて肉も戻入れる。2分経ったらOK。
-
皿に盛り付けて完成!
投稿者からのコメント
きっかけ
すき焼きの〆にうどん入れて食べたりするけれど、初めからうどんいても美味しいのでは?と思い作ったところ美味しかったのでレシピ化!
※みやすさのために書式を一部改変しています。