独特の粘りや風味が魅力の「納豆」。しかし、納豆のぬめりが残った食器を洗うのはあまり気持ちのいいものではないですよね。そこで今回は、食器についた納豆のぬめりをスポンジを使わずに洗う方法をご紹介します!記事の後半では、簡単に作れる納豆ごはんのアレンジレシピもご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。
「納豆」を食べたあとの食器をストレスなく洗う方法がスゴかった!超簡単な裏ワザとは?
スポンジを使わずにぬめりを取る方法とは…?
納豆を食べたあとの食器、みなさんはどのように洗っていますか?
ぬめりが残っていると洗いにくかったり、スポンジにぬめりや臭いが移ってしまうのが気になるところ。ただ、流水に当てて洗い流そうとしても、なかなか簡単には落ちてくれません。
そんなプチストレスを解消してくれるのが、じつは「酢」なんです!
納豆を食べたあとのお椀に小さじ1杯程度の酢を入れます。
食器をシンクに置き、なみなみと水を注いだらあとは5分程待つだけ!その間にほかの洗い物を片づければ、待ち時間もムダになりませんね。
5分後、流水に当てて汚れを洗い流すと…
汚れが取れてとてもキレイになりました!指で触ってみてもぬめりは残っておらず、納豆の臭いもまったくありません。
このあとは、洗剤をつけたスポンジでささっと洗えば洗い物完了。ヌメヌメのストレスをいっさい感じることなく洗えました。
酢がないときは「お湯」で代用も!
おうちに酢がないときや、洗い物に酢を使うのはもったいないという場合は、お湯で洗うことも可能です。
先ほどと同様、汚れのついたお椀に水道から40℃程のお湯をなみなみ注ぎ、5分置きます。
5分後、洗い流すとこの通り!ほとんどの汚れが落ちました。
酢で洗う方法と比べるとぬめりやにおいが残りやすいですが、糸を引くほどのぬめりはないので、目立つ汚れが取れればOK!という場合はこの方法でも十分です。
納豆ごはんのアレンジレシピをご紹介!
食器洗いのストレスが解消されたら、もっと気楽に納豆を味わえそうですね。ここからは、朝ごはんの定番メニュー「納豆ごはん」の簡単アレンジレシピをご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね。
ねぎたっぷり ごま油香る納豆ごはん
リピート必至!ねぎとごま油が香る納豆ごはんのご紹介です。ねぎと納豆は定番の組み合わせですが、このレシピではさらにごま油や白いりごま、黒こしょうなどをプラスして風味豊かに仕上げました。そのままでももちろんおいしいですが、卵黄をトッピングすればまろやかな味わいになって絶品ですよ。朝ごはんのレパートリーにぜひいかがでしょうか?
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- ひきわり納豆・・・1パック
- 長ねぎ・・・10cm
- (A)付属のタレ・・・1袋
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)白いりごま・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 卵黄・・・1個分
作り方
1.長ねぎは、粗みじん切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
3.1とひきわり納豆を加え、更に混ぜ合わせます。
4.器にごはん、3を盛り付け、小ねぎ、卵黄をのせたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
ヌメヌメのストレスとおさらば!
いかがでしたか。今回は食器についた納豆のぬめりを簡単に落とす方法と、納豆ごはんのアレンジレシピをご紹介しました。紹介した方法を覚えておけば、納豆を食べたあとの食器もストレスフリーで洗えますよ。ぜひレシピと合わせて参考にしてみてくださいね。