最終更新日 2024.3.13

「小腹が空いたらすぐ作れる!」定番にしたい“簡単スピード夜食”5選

「小腹が空いたらすぐ作れる!」定番にしたい“簡単スピード夜食”5選

夜遅くまで仕事をしたり、飲んで帰ってきたとき、小腹が空いて夜食が欲しくなりますよね。

そこで今回は、15分以内で作れる、簡単夜食レシピをご紹介します。風味豊かなおかかとチーズの昆布茶漬けやさらさら食べる梅かつおの湯漬け、電子レンジで作るキャベツたっぷりのポトフなど、手軽で簡単にできるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.おかかとチーズの昆布茶漬け

※クリックすると別のページに遷移します

風味豊かなおかかとチーズの昆布茶漬けのご紹介です。とろりと溶けたチーズのコクと、旨味たっぷりの昆布茶とかつお節の風味が効いて絶妙なおいしさ!お好みでしょうゆをかけてお召し上がりください。風味は変わりますが、昆布茶の代わりに顆粒和風だしでもお作りいただけます。ひとあじ違ったお茶漬けを楽しみたい方におすすめのレシピです。

材料(1人前)

  • ごはん・・・150g
  • 熱湯・・・200ml
  • 昆布茶・・・小さじ1
  • ピザ用チーズ・・・10g
  • かつお節・・・2g
  • 小ねぎ(小口切り)・・・適量

作り方

1.ボウルに熱湯、昆布茶を入れ、混ぜ合わせます。
2.ごはんをよそった器にピザ用チーズをのせ、1をかけ、かつお節、小ねぎを散らして完成です。

2.さらさら食べる 梅かつおの湯漬け

※クリックすると別のページに遷移します

ホカホカのごはんに熱いお湯をかけて食べる、梅かつおの湯漬けはいかがでしょうか。甘じょっぱい梅とかつお節の風味や旨味を効かせた、シンプルながらも素材の味を活かしたおいしい一品です。お好みでしょうゆや顆粒和風だしを加えてもおいしくいただけます。朝ごはんにも夜食にもぴったりなレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • ごはん・・・150g
  • 熱湯・・・200ml
  • かつお節・・・2g
  • 梅干し・・・1個

作り方

1.ごはんをよそった器にかつお節、梅干しをのせます。
2.熱湯をかけて完成です。

3.レンジで簡単 明太キャベツのせ豆腐

※クリックすると別のページに遷移します

あっという間に作れる!電子レンジで簡単にできる明太キャベツのせ豆腐のレシピです。ピリッと辛い明太子に甘いキャベツとバターのコクが加わって、クセになるおいしさです。電子レンジで加熱した後に、混ぜ合わせて豆腐にのせるだけの手軽さがうれしいですね。明太子の辛さが苦手な方は、たらこに代えてもおいしくお作りいただけます。お好みでえのきやしめじなどを加えるのもおすすめですよ。簡単に作れるレシピなので、今晩の夜食にいかがでしょうか。

材料(1人前)

  • 絹ごし豆腐・・・150g
  • キャベツ・・・50g
  • 明太子・・・20g
  • 有塩バター・・・5g

作り方

準備.明太子は薄皮を取り除き、身をほぐしておきます。
1.キャベツは1cm幅に切り、耐熱ボウルに入れラップをし、600Wの電子レンジで2分、しんなりするまで加熱します。
2.明太子、有塩バターを入れ混ぜ合わせます。
3.器に絹ごし豆腐を盛り付け、2をのせたら完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。

4.夜食にぴったり 豆腐茶漬け

※クリックすると別のページに遷移します

豆腐を使ってさっぱりと食べられる、豆腐茶漬けはいかがでしょうか。ごはんの代わりに豆腐を使うことで、満足感はそのままにさっぱりと召し上がれますよ。出汁と鮭フレークのやさしい味わいが広がり、ほっとするおいしさです。具材には、釜上げしらすやたらこ、刻んだ野沢菜などの漬物を利用してもおいしいですよ。冷蔵庫にあるものでパパッと作れるので、ぜひ味わってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 絹ごし豆腐・・・200g
  • お湯・・・150ml
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • (A)薄口しょうゆ・・・小さじ1/2
  • 鮭フレーク・・・ 10g
  • 三つ葉・・・適量
  • のり(刻み)・・・適量

作り方

準備.絹ごし豆腐はキッチンペーパーなどで包み、水気を切っておきます。 三つ葉の根元は切り落としておきます。
1.絹ごし豆腐を2cmの角切りにします。
2.ボウルにお湯を入れ、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.お茶碗に1を入れ、2をかけて鮭フレークをのせ、のりと三つ葉を添えて完成です。

5.レンジで簡単 キャベツたっぷりポトフ

※クリックすると別のページに遷移します

電子レンジで作れる「キャベツたっぷりポトフ」を作りましょう!キャベツと玉ねぎの自然な甘みとウインナーの旨味が煮汁に溶けこんだ一品。具材を電子レンジで加熱するだけで仕上げられる時短レシピです。野菜を大きめにカットすれば、食べ応えがアップしますよ。粉チーズとパセリを加えれば、本格的な仕上がりに。メインのおかずとしても使えるレシピなので、覚えておくと便利ですよ。

材料(2人前)

  • キャベツ(200g)・・・1/4個
  • 玉ねぎ(50g)・・・1/4個
  • ウインナー(計150g)・・・6本
  • 水・・・200ml
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1.5
  • (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
  • 粉チーズ・・・小さじ1
  • パセリ(乾燥)・・・適量

作り方

準備.キャベツは芯を取り除いておきます。
1.キャベツはざく切りにします。玉ねぎは1cm幅に切ります。
2.ウインナーは半分に斜め切りにします。
3.耐熱容器に1、水、(A)を入れ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.キャベツがしんなりしたら、2を加え、全体を混ぜ合わせ、再びラップをかけてさらに600Wの電子レンジで2分加熱します。
5.ウインナーに火が通ったら器に盛り付け、粉チーズ、パセリをかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

手間をかけない夜食レシピで小腹を満たそう

いかがでしたか?今回は、15分以内で作る、簡単夜食レシピをご紹介しました。どれも簡単に作れるものばかりなので、小腹が空いたときにささっと作ることができますよ。電子レンジを活用することで、時短調理も可能です。ぜひご紹介したレシピを参考にしていただき、夜食のレパートリーの幅を広げてみてくださいね。

※こちらの記事は2021.10.1に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ