最終更新日 2024.12.29

【謎解きクイズ】「?」に入る食べ物はなに?矢印の方向と数に注目!気になる正解は…

【謎解きクイズ】「?」に入る食べ物はなに?矢印の方向と数に注目!気になる正解は…

なぞときクイズです!「?」にはある食べ物の名前が入ります。さて、何の食べ物かわかりますか?ヒントは、矢印の方向とその数!画像内の言葉をひらがなにすると、答えが見えてくるかもしれませんよ。正解発表の後は、クイズにちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

ひらがなに直して50音表に当てはめると...!正解はこれ!

正解は「寿司」でした!

まずは、画像の言葉をすべてひらがなに直して、50音表に当てはめてみましょう!そうすると、「き」「く」はそれぞれ「い」「う」の1列左に、「か」「く」は「た」「つ」の2列右にあることがわかります。「きく」と「いう」の間には左向きの矢印が1つ、「かく」と「たつ」の間には右向きの矢印が2つありますよね。この矢印の向きと数が、2つの言葉が50音表の中でどのように位置しているかを示していたんです!

この法則に従うと「む」「み」から4列右にある文字はそれぞれ「す」「し」なので、正解は寿司です。

寿司といえば日本を代表する食べ物のひとつともいえますが、握り寿司が生まれたのは江戸時代末期といわれています。当時はおにぎりくらいのサイズだったのだとか!それを切り分けて食べていたころの名残で、今でも握り寿司は一皿に2貫のスタイルなんだそうですよ。

おうちで楽しめる寿司レシピをご紹介!

答え合わせをしたところで、おうちで楽しめる寿司レシピをご紹介します。刺身やきゅうりを使った華やかな見た目のちらし寿司ケーキや、そぼろや炒り卵をトッピングしたオープンいなりなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ツナときゅうりの簡単のり巻き

※クリックすると別のページに遷移します

お子様も食べやすい、ツナときゅうりの簡単のり巻きのご紹介です。鉄板の組み合わせのツナマヨは、酢飯との相性も抜群ですよ。みずみずしいきゅうりのポリポリとした食感も楽しめる一品です。中に入れる卵焼きは薄焼きにしてからラップで丸めて成形するので、お料理初心者さんでも手軽に作れますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ごはん (温かいもの)・・・250g
  • (A)酢・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • (A)塩・・・小さじ1/2
  • のり (19×20cm)・・・1枚

-----具材-----

  • きゅうり・・・1/2本
  • ツナ (油漬け)・・・30g
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • サラダ油・・・小さじ1
  • 溶き卵・・・1個分
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ

作り方

準備.ツナは油を切っておきます。
1.きゅうりを縦半分に切ります。
2.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、ごはんにまわしかけたら、切るように混ぜ合わせ粗熱を取ります。
3.別のボウルにツナとマヨネーズを入れ混ぜ合わせます。
4.別のボウルに溶き卵を塩こしょうを混ぜ合わせ、サラダ油をひいたフライパンに流し中火で焼きます。表面が乾いたら裏返し、中火で焼き火から下ろします。
5.粗熱が取れたら、ラップの上に出してくるくると巻きます。
6.巻き簾にラップを敷き、のりを置きます。2を乗せ奥1cm残して均一に広げます。
7.1、5、1、3の順に置き巻きます。食べやすい大きさに切ったら完成です。

2.おもてなしに 華やかちらし寿司ケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

食卓が華やかになる、ちらし寿司ケーキはいかがでしょうか。色とりどりのお刺身をふんだんにのせた、豪華な一品です。鶏ひき肉としいたけの甘辛い味つけが酢飯によく合い、箸が止まらなくなるおいしさですよ。型に入れるときに軽く押さえながら作ると、具材が崩れにくくきれいに仕上がります。お祝いの席やおもてなしにぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(1台分(直径18cmの丸型))

-----すし飯-----

  • ごはん (温かいもの)・・・500g
  • 寿司酢・・・大さじ3
  • 白いりごま・・・大さじ2
  • マグロ (刺身用、柵)・・・150g
  • サーモン (刺身用、柵)・・・100g
  • かんぱち (刺身用、柵)・・・100g
  • きゅうり・・・1/2本

-----そぼろ-----

  • 鶏ひき肉・・・150g
  • しいたけ・・・2個
  • (A)水・・・50ml
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 錦糸卵・・・5g
  • かいわれ大根 (飾り用)・・・5g

作り方

準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。 型にラップを敷いておきます。
1.きゅうりはヘタを取り、1cm角に切ります。
2.しいたけは軸を切り落とし、粗みじん切りにします。
3.マグロ、サーモン、かんぱちは2cm角に切ります。
4.中火に熱したフライパンに油をひかずに鶏ひき肉を入れて、色が変わるまで炒めます。2、(A)を入れ、煮汁が少なくなるまで中火で煮込み、火から下ろして粗熱を取ります。
5.ボウルにごはん、白いりごまを入れ、寿司酢を回しかけて、しゃもじでごはんを切るように混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
6.型に1、3を敷き詰め、錦糸卵を散らします。
7.5の半量を敷き詰め、汁気を切った4を全体にのせ、残りの5を敷き詰めます。ラップをかけて上から軽く押さえ、5分程置きます。
8.お皿にラップを外した7を裏返してのせ、型から外し、トッピングを散らして出来上がりです。

3.そぼろのオープンいなり

※クリックすると別のページに遷移します

かわいらしい見た目でパクッと食べやすい、そぼろのオープンいなりのご紹介です。出汁が染み込んだお稲荷さんの皮とさっぱりとした酢飯がベストマッチ!卵の旨味と甘辛いそぼろが同時に味わえる一品です。中身が見えないいなり寿司も、盛り付け方を工夫すると華やかになりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

材料(1人前)

-----酢飯-----

  • ごはん (温かいもの)・・・160g
  • 寿司酢・・・大さじ1

-----炒り卵-----

  • 卵・・・1個
  • 砂糖・・・小さじ1
  • サラダ油・・・小さじ1

-----肉そぼろ-----

  • 豚ひき肉・・・50g
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ1/2
  • (A)砂糖・・・小さじ1/2
  • 枝豆 (冷凍)・・・4粒
  • お稲荷さんの皮・・・4枚

作り方

準備.枝豆はパッケージの表記に従って加熱し、解凍しておきます。
1.ごはんに寿司酢を入れて切るように混ぜ、粗熱を取ります。
2.炒り卵を作ります。ボウルに卵、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れてかき混ぜながら炒め、卵に火が通ったら火から下ろします。
4.肉そぼろを作ります。同じフライパンをキッチンペーパーで拭き取り、豚ひき肉を入れて中火で炒めます。
5.火が通ったら(A)を入れて中火で炒め、汁気がなくなったら火から下ろします。
6.お稲荷さんの皮に1を詰め、3、5をのせ、枝豆をのせて完成です。

手作りのお寿司をおうちで堪能しよう!

いかがでしたか?なぞときクイズと、おうちで楽しめる寿司レシピをご紹介しました。さまざまな種類がある寿司は、おうちで作ると刺身の種類や具材を変えてアレンジできておいしく楽しく味わえますよ。この機会にぜひ、家族みんなで手作りお寿司を味わってくださいね。

※こちらの記事は2022.9.16に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ