最終更新日 2023.3.30

【あるなしクイズ】寿司にあって魚にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】寿司にあって魚にないものなーんだ?気になる正解は…

寿司は「ある」、魚は「なし」、絹ごしは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるか分かりますか?

答えを発表したあとは、正解にちなんで和食のおすすめレシピをご紹介します。毎日の献立に役立つおいしい和食レシピを厳選しましたので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

寿司     魚

絹ごし    木綿

くま     かば

焼き鳥    唐揚げ

「ある」の言葉をローマ字に直してみると…。暦に関係するある言葉がそれぞれの言葉に隠れていますよ!

それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?

「ローマ字に直すと、干支が隠れている」でした!

「寿司(SUSHI)」は「USHI(丑)」、「絹ごし(KINUGOSHI)」は「INU(戌)」、「くま(KUMA)」は「UMA(馬)」、「焼き鳥(YAKITORI)」は「TORI(酉)」になりますよ。

干支にちなんで和食レシピをご紹介!

ここからは、干支にちなんで日本の伝統食である和食レシピをご紹介します。梅しその風味がさわやかな塩さば棒寿司や天かすをたっぷり加えたたぬきそばなど、いろいろな和食レシピをそろえました。今日の晩ごはんに、ぜひ作ってみてくださいね。

1.梅しそ香る 塩さば棒寿司

※クリックすると別のページに遷移します

香ばしく焼いた塩サバを酢めしにのせて棒寿司にしました。脂がのった塩サバと、梅干しと大葉のさわやかな風味が相性抜群で、ついつい箸が進むこと間違いなしですよ!作るのが難しそうというイメージのある棒寿司ですが、ラップや巻きすを使うことで簡単に形を整えられます。切り分けた断面の、梅干しと大葉の彩りがあざやかで、おもてなしにも喜ばれる一品ですよ。

材料(1人前)

  • ごはん (温かいもの)・・・200g
  • 寿司酢・・・大さじ3
  • 塩サバ (半身・100g)・・・1枚
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 大葉・・・2枚
  • 梅干し・・・2個

作り方

準備.大葉は軸を切り落としておきます。 梅干しは種を取り除いておきます。
1.梅干しは包丁でたたいてペースト状にします。
2.アルミホイルを敷いた天板に塩サバの皮目を上にしてのせます。料理酒を回しかけ、オーブントースターで8分程度焼き色が付き、火が通るまで焼きます。
3.ボウルにごはん、寿司酢を入れ混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
4.ラップの上に3の半量、1、残りの3をのせラップで包んで棒状に形を整えます。
5.大葉、2をのせラップで包んで形を整えたら、巻きすを巻いて全体を軽く握り、5分ほど置いてなじませます。
6.お好みの大きさに切り分けてラップを外し、器に盛り付け完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

2.天かすたっぷり たぬきそば

※クリックすると別のページに遷移します

白だしで簡単に作れるたぬきそばのご紹介です。やさしい味の白だしのつゆにたっぷり加えた天かすと長ねぎ、わかめがそばと相性抜群で、ほっとする味わいですよ。香ばしい桜エビの香りも食欲をそそり、どんどん食べられます。桜エビやわかめがないときには、天かすと長ねぎをトッピングするだけでもシンプルなおいしさが楽しめますので、ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • そば・・・100g
  • お湯・・・適量

-----トッピング-----

  • 長ねぎ・・・5cm
  • 乾燥わかめ・・・1g
  • 天かす・・・15g
  • 桜エビ・・・2g
  • (A)水・・・250ml
  • (A)白だし・・・大さじ2
  • 七味唐辛子・・・適量

作り方

準備.乾燥わかめはパッケージの表記に従い戻しておきます。
1.長ねぎは小口切りにします。
2.鍋にお湯を沸かし、そばをパッケージの表記通りに茹で、湯切りします。
3.別の鍋に、(A)を入れ、ひと煮立ちさせます。
4.器に2と3を入れ、1、わかめ、天かす、桜エビをトッピングし、お好みで七味唐辛子をかけてお召し上がりください。

3.めんつゆで簡単に作れる フライパンで肉じゃが

※クリックすると別のページに遷移します

いつもは鍋で作る肉じゃがを、フライパンで簡単に作ってみませんか。めんつゆを使って簡単に味つけできるので、お料理初心者の方にもおすすめです。甘辛い味が染みたじゃがいもや豚肉は、ごはんのおかずにぴったりですよ!フライパンで作ることで具材全体に味が回りやすくなり、調理時間も短くなります。しらたきや絹さやを加えるのもおすすめですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(2人前)

-----具材-----

  • じゃがいも (計300g)・・・3個
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • にんじん・・・80g
  • 豚こま切れ肉・・・150g
  • 水・・・200ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・150ml
  • 砂糖・・・大さじ2
  • サラダ油・・・小さじ2

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り皮をむいておきます。にんじんは皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。にんじんは乱切りにします。玉ねぎは1cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき豚こま切れ肉を炒め、色が変わってきたら1、水を加え、強火で加熱します。
3.沸騰したらめんつゆ、砂糖を加え、弱火で20分煮込みじゃがいもがやわらかくなったら火から下ろします。
4.器に盛り付けて完成です。

4.豆腐ときのこのごまみそ汁

※クリックすると別のページに遷移します

すりごまと白みそで作る、豆腐ときのこのみそ汁です。甘い白みそと香ばしいすりごまの風味で、いつものみそ汁がワンランクアップします!きのこの旨みが溶けこんだみそ汁は、ひと口飲むとほっと安らぐ味わいです。シンプルな具材ですが、みそ汁本来のおいしさが楽しめますよ。和食の献立の汁物に、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 木綿豆腐・・・200g
  • まいたけ・・・60g
  • えのき・・・30g
  • お湯・・・400ml
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • (A)白すりごま・・・大さじ2
  • 白みそ・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.まいたけとえのきは石づきを切り落としておきます。
1.木綿豆腐は1.5cm角に切ります。
2.まいたけは手でほぐします。えのきは半分に切り、手でほぐします。
3.鍋のお湯が沸騰したら1と2を入れて、中火で煮ます。
4.まいたけとえのきに火が通ったら(A)入れて、中火でひと煮立ちさせます。
5.火を止め、白みそを溶かし入れます。
6.お椀によそい、小ねぎをのせて完成です。

自宅で気軽においしい和食を味わおう

いかがでしたか。今回はあるなしクイズと、飽きの来ないおいしさの和食レシピをご紹介しました。丁寧にだしを取ると時間がかかってしまいがちな和食も、顆粒だしや白だしを使えば簡単に味つけできますね。ほっとする味わいの和食を、この機会にぜひ試してみてくださいね。

人気のカテゴリ