間違い探しです!上と下の巻き寿司のイラストには違う箇所が3つあります。イラストをよーく見比べて探してみてくださいね。
【間違い探し】“巻き寿司”に隠れた答えは全部で3つ!すべて分かったらスゴい正解は…
正解発表のあとは、巻き寿司のイラストにちなんで、おうちで作れるお寿司レシピをご紹介します。大人から子どもまで人気のあるお寿司レシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。
ヒントは「サーモン」と「きゅうり」と「箸」です!気になる正解は...?
答えは、
①箸で持ち上げている寿司のサーモンの大きさ(上:大きい 下:小さい)
②真ん中のカッパ巻きに入った左側のきゅうりの有無(上:ある 下:なし)
③上側の箸の長さ(上:長い 下:短い)
でした!全部見つけられましたか?
お寿司の歴史は古く、平安時代にさかのぼります。日本のお寿司の原点ともいえるのが平安時代に食べられていた「なれずし」と呼ばれる料理です。現在でも、滋賀県の伝統料理として伝わる「フナずし」に製法が受け継がれています。フナずしとは、ニゴロブナという魚とごはんと塩を混ぜて乳酸発酵させたものです。
機会があれば、ぜひ食べてみてくださいね。
お寿司のおすすめレシピをご紹介!
ここからは、クイズのイラストにちなんで、おうちで作れるお寿司レシピをご紹介します。見た目を華やかにアレンジしたいなり寿司や、ツナときゅうりののり巻きなど、おうちで気軽に楽しめるお寿司レシピを集めました。この機会に、ぜひ作ってみてくださいね。
1.そぼろのオープンいなり
肉そぼろと炒り卵を彩りよく盛りつけたアレンジいなり寿司のご紹介です。いなり寿司の皮に詰めた酢飯の上に、甘辛く味つけした豚ひき肉とほんのり甘い炒り卵をのせて、華やかに仕上げました。おいしいだけでなく見た目もきれいな一品ですよ。家族が集まるときなどにぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(1人前)
-----酢飯-----
- ごはん (温かいもの)・・・160g
- 寿司酢・・・大さじ1
-----炒り卵-----
- 卵・・・1個
- 砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
-----肉そぼろ-----
- 豚ひき肉・・・50g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1/2
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- 枝豆 (冷凍)・・・4粒
- お稲荷さんの皮・・・4枚
作り方
準備.枝豆はパッケージの表記に従って加熱し、解凍しておきます。
1.ごはんに寿司酢を入れて切るように混ぜ、粗熱を取ります。
2.炒り卵を作ります。ボウルに卵、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れてかき混ぜながら炒め、卵に火が通ったら火から下ろします。
4.肉そぼろを作ります。同じフライパンをキッチンペーパーで拭き取り、豚ひき肉を入れて中火で炒めます。
5.火が通ったら(A)を入れて中火で炒め、汁気がなくなったら火から下ろします。
6.お稲荷さんの皮に1を詰め、3、5をのせ、枝豆をのせて完成です。
2.ツナときゅうりの簡単のり巻き
ツナときゅうりののり巻きをおうちで作ってみましょう!マヨネーズで和えたツナと、シャキッとした食感のきゅうり、ほんのり甘い卵がさっぱりとした酢飯によく合います。卵は薄焼きにしてラップでくるくる巻くと、簡単にきれいな棒状に形作ることができます。お好みでカニカマを一緒に巻くと、さらに彩りよく仕上がりますよ。
材料(2人前)
- ごはん (温かいもの)・・・250g
- (A)酢・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/2
- のり (19×20cm)・・・1枚
-----具材-----
- きゅうり・・・1/2本
- ツナ (油漬け)・・・30g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
- 溶き卵・・・1個分
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.ツナは油を切っておきます。
1.きゅうりを縦半分に切ります。
2.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、ごはんにまわしかけたら、切るように混ぜ合わせ粗熱を取ります。
3.別のボウルにツナとマヨネーズを入れ混ぜ合わせます。
4.別のボウルに溶き卵を塩こしょうを混ぜ合わせ、サラダ油をひいたフライパンに流し中火で焼きます。表面が乾いたら裏返し、中火で焼き火から下ろします。
5.粗熱が取れたら、ラップの上に出してくるくると巻きます。
6.巻き簾にラップを敷き、のりを置きます。2を乗せ奥1cm残して均一に広げます。
7.1、5、1、3の順に置き巻きます。食べやすい大きさに切ったら完成です。
3.たっぷり具沢山なバラ寿司
つやつやとした輝きはまるで宝石箱!マグロやほたて、イクラなどたくさんの具材を彩りよくのせたバラ寿司はいかがですか。干し椎茸やカニカマ、たくあんを混ぜ込んだ酢飯は旨みたっぷりで、魚介との相性も抜群ですよ。魚介のほかにきゅうりやアボカドなどをトッピングしているので、食感の違いも楽しめます。特別な日のごはんやおもてなしにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
-----酢飯-----
- ごはん (温かいもの)・・・400g
- (A)酢・・・大さじ1.5
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
- たくあん・・・10g
- カニカマ・・・2本
- 干し椎茸 (スライス)・・・5g
- 戻し汁 (干し椎茸)・・・200ml
- (B)しょうゆ・・・大さじ1
- (B)料理酒・・・大さじ1
- (B)みりん・・・大さじ1
-----トッピング-----
- マグロ (刺身用・切り身)・・・50g
- ホタテ (刺身用)・・・50g
- イクラ (しょうゆ漬け)・・・30g
- きゅうり・・・1/2本
- アボカド・・・1/2個
- 錦糸卵・・・10g
作り方
準備.アボカドの種を取り除き、皮を剥いておきます。 干し椎茸は水で戻しておきます。
1.(A)をボウルに入れてよく混ぜ合わせます。別のボウルに入れたごはんにかけ、切るように混ぜ合わせて粗熱を取ります。
2.きゅうりのヘタを切り落とし、1cm角に切ります。アボカドも1cm角に切ります。
3.たくあんを粗みじん切りにします。
4.カニカマを手で割きます。
5.マグロを1cm角に切ります。
6.鍋に干し椎茸の戻し汁、干し椎茸、(B)を入れて中火で10分煮込んだら、汁気を切ります。
7.1に3、4、6を入れて混ぜ合わせ、お皿に盛ります。
8.錦糸卵、2、5、ホタテ、イクラを乗せて完成です。
おうちで気軽にお寿司を作ってみよう!
いかがでしたか。今回は間違い探しと、イラストにちなんでおうちで作るお寿司レシピをご紹介しました。外食で食べるイメージのあるお寿司も、おいなりさんやのり巻き、バラ寿司ならおうちで気軽に作れます。この機会に、ぜひ味わってみてくださいね。