パクッと食べやすい「おにぎり」や「パン」。どちらも具材やトッピングにさまざまな種類があり魅力的ですよね。今回は、日本人はおにぎりと調理パンのどちらにお金を使っているのか調査しました!年間購入金額が高いのは、はたしてどちらでしょうか…?後半では、おにぎりやパンのおすすめレシピもご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
日本人は”おにぎり”と”パン”、どっちにお金を多く使っている?年間購入金額対決!気になる結果は…
![日本人は”おにぎり”と”パン”、どっちにお金を多く使っている?年間購入金額対決!気になる結果は…](https://video.kurashiru.com/production/articles/81b7bf1c-5783-43f6-a44a-fc1bebab27b0/wide_thumbnail_large.png?1738807365)
結果発表!
さっそく結果の発表です!このランキングは、総務省統計局の調査をもとに作成しました。1世帯当たりのおにぎり、調理パンの年間支出金額を比べています。いったいどちらに軍配が上がるのでしょうか…?
調理パン・・・ 6,304円
おにぎり・・・ 5,276円
「調理パン」の方が「おにぎり」よりも多く購入されている結果となりました!意外に思われた方も多いのではないでしょうか?どちらもおいしいので、気分によって選ぶという方も多いのかもしれないですね。
パンやおにぎりのおすすめレシピをご紹介!
さてここからは、おいしいパンやおにぎりのレシピをご紹介します。生ハムと卵を使ったハムエッグトーストや、たくあんと天かすを組み合わせたおにぎりなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.カフェ風 ハムエッグトースト
簡単でおしゃれ!カフェ風ハムエッグトーストのご紹介です。生ハムの塩気とまろやかな卵の風味が相性抜群ですよ。とろりととろけたチーズのコクが相まって、やみつきになるおいしさです。食パンに材料をのせて焼くだけでできあがるので、覚えておくと重宝しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切)・・・1枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 生ハム (10g)・・・1枚
- ピザ用チーズ・・・20g
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
- ベビーリーフ・・・10g
手順
1.生ハムは4等分に切ります。
2.食パンの中央に直径10cm程のボウルの底をあて、くぼみを作ります。
3.くぼみの中に卵を割り入れ、周りにピザ用チーズ、1、塩をのせます。
4.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでピザ用チーズが溶けるまで6分程焼きます。
5.ベビーリーフとともに器に盛り付け、黒こしょうをふりかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
2.たくあんと天かすのやみつきおにぎり
一度食べたらリピート間違いなしの、たくあんと天かすのやみつきおにぎりはいかがでしょうか。ごはんのお供の定番たくあんと、サクサクとした天かすがベストマッチ!青のりの磯の香りが広がり、ついつい手が伸びるおいしさですよ。材料を混ぜるだけととても簡単で、朝ごはんにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- たくあん (千切り)・・・30g
- 天かす・・・大さじ3
- 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- (A)青のり・・・小さじ1
添え物
- 大葉・・・1枚
手順
1.たくあんはみじん切りにします。
2.ボウルにごはん、1、天かす、小ねぎ、(A)を入れ、全体になじむようにさっくり混ぜ合わせます。
3.4等分にし、それぞれラップで包み三角形に握ります。
4.ラップを外し、大葉をのせたお皿に盛り付けてできあがりです。
3.食パンで作る ホットドッグトースト
食パンでサッと作れる、ホットドッグトーストをご紹介します。皮がパリッとしたソーセージの旨味とシャキシャキとしたキャベツがよく合いますよ。ふわふわの食パンで挟めば、パクッと食べやすい一品に仕上がります。ホットドッグ用のパンがないときにもぴったりのレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切り)・・・2枚
- ソーセージ・・・2本
- キャベツ・・・50g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・10g
トッピング
- マヨネーズ・・・大さじ1
- マスタード (粒)・・・大さじ1
- ケチャップ・・・大さじ1
- パセリ・・・適量
手順
1.キャベツを千切りにします。
2.ボウルに(A)の材料と1を入れて和えます。
3.フライパンを熱し、ソーセージを焼色が付くまで中火で焼きます。
4.トーストにバターを塗り、2を半量ずつ乗せ、3を乗せます。パンを折り曲げて挟み、ペーパーで包みます。
5.マヨネーズとマスタード、ケチャップ、パセリをかけて完成です。
パンやおにぎりは時間がないときの救世主!
いかがでしたか?パンとおにぎりの支出金額比べと、パンやおにぎりの絶品レシピをご紹介しました。今回ご紹介したレシピはどれもとても簡単で、時間がないときにも大活躍しますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
[出典]「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市 ランキング(2021年(令和3年)~2023年(令和5年)平均)」(https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html)(総務省統計局)