2024.5.30

「混ぜて焼くだけとは思えない!」お店のような“パウンドケーキ”の作り方

「混ぜて焼くだけとは思えない!」お店のような“パウンドケーキ”の作り方

ボウルに材料を入れて混ぜたら、あとは焼くだけ!シンプルな工程なのにまるでお店のようにおいしく仕上がる「パウンドケーキ」を、おうちで作ってみませんか?今回ご紹介する「ヨーグルトとブルーベリーのパウンドケーキ」は、フルーティーな甘味と爽やかな酸味がアクセントになった一品。難しいこと一切なしの、超ラクラクレシピですよ!ほかにもホットケーキミックスを使って作れる「お手軽おやつレシピ」をピックアップしているので、ぜひ最後までお楽しみくださいね!

ホットケーキミックスでヨーグルトとブルーベリーパウンドケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

とっても簡単!材料を混ぜて焼くだけの、絶品パウンドケーキをご紹介します。すっきりとしたヨーグルトの酸味とブルーベリージャムの甘さが、バターが香るリッチな味わいの生地と相性ぴったり!思い立ったらさっと作れて、洗い物の手間なども少ないので、気軽にチャレンジできるレシピです。お好みのジャムを使っても作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(1台分(6×12×5cmのパウンド型))

生地

  • ホットケーキミックス・・・100g
  • プレーンヨーグルト (無糖)・・・60g
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 溶かし無塩バター・・・15g
  • 砂糖・・・15g
  • ブルーベリージャム・・・30g

トッピング

  • 粉糖・・・適量

作り方

準備.オーブンは180℃に予熱します。
1.ボウルに生地の材料を入れて、粉っぽさがなくなるまで泡立て器で混ぜ合わせます。
2.型に入れてブルーベリージャムをのせます。
3.180℃のオーブンで20分焼きます。
4.粗熱が取れたら型から外し、食べやすい大きさに切り分けます。お皿に盛り付け、粉糖をかけて完成です。

混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで作る簡単おやつレシピ

ホットケーキミックスを使えば、まだまだ「簡単おやつ」のレパートリーを広げられますよ!くるみとチョコチップの食感がたまらないチョコスコーンや、大人っぽい味わいのモカカップケーキなど、おやつの時間が待ち遠しくなるレシピをピックアップしました。ぜひご覧くださいね!

1.ホットケーキミックスで 簡単チョコスコーン

※クリックすると別のページに遷移します

大人も子どもも大好きな、簡単チョコスコーンのレシピです。ホットケーキミックスにココアパウダーや、無糖ヨーグルトなどを混ぜ合わせた生地に、くるみとチョコチップをたっぷり加えて食感と味わいにアクセントを出します。表面はサクッと、中はふんわりとした食感でぱくぱく食べられますよ。できたてはもちろん、冷めても絶品ですので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(4個分)

  • ホットケーキミックス・・・90g
  • ココアパウダー・・・10g
  • 無糖ヨーグルト・・・60g
  • くるみ (無塩・ロースト)・・・30g
  • チョコチップ・・・20g

作り方

準備.くるみは粗く砕いておきます。
1.ボウルにホットケーキミックス、ココアパウダーを入れてゴムベラで混ぜ合わせ、全体がなじんだら無糖ヨーグルトを入れて混ぜ合わせます。
2.少し粉気が残る程度になるまで混ぜたら、くるみ、チョコチップを加えて混ぜ合わせます。
3.アルミホイルを敷いた天板に2を4等分にして、スプーンを2本使って、丸く成形しながら並べます。
4.オーブントースターで12分焼き、表面にこんがりと焼き色が付いたら完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W230℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

2.HMで作るモカカップケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

ほんのり大人っぽい味わいが楽しめる「HMで作るモカカップケーキ」はいかがですか?サワークリームや溶き卵、ホットケーキミックスなどを合わせた生地に、コーヒーを加えることで風味豊かな一品に仕上げました。パクッとひと口食べれば、コーヒーのほろ苦い味わいと香りがふわっと広がりますよ。お好みで、ホイップクリームを添えるのもおすすめです。

材料(6個分(直径5㎝×高さ2.5㎝のマフィン型))

  • ホットケーキミックス・・・150g
  • サワークリーム・・・50g
  • 砂糖・・・30g
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • 溶かしバター (有塩)・・・50g
  • 牛乳・・・30ml
  • コーヒー (インスタント)・・・大さじ1

作り方

準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。 型にグラシン紙を敷いておきます。
1.ボウルにサワークリームと砂糖を加え、泡だて器で滑らかになるまで混ぜます。
2.溶き卵を加え混ぜ合わせ、溶かしバター、牛乳を加え混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを加え、ゴムベラでダマがなくなるまで混ぜたらコーヒーを入れ、全体になじむように混ぜます。
4.型に3を流し込み、180℃のオーブンで20分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなかったら、型から外して出来上がりです。

3.チョコのマシュマロパウンドケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

おもてなしやちょっとした手土産にもぴったりな、チョコのマシュマロパウンドケーキを作ってみましょう。ふわふわの生地に、マシュマロとチョコレートソースを合わせることで、味わい深い一品に仕上げました。加熱して溶けたマシュマロの甘さや、チョコレートソースの味わいがやみつきに!チョコレートのマーブル模様もすてきですよ。

材料(1台分(12cm×縦5cm×高さ5cmのパウンド型))

生地

  • ホットケーキミックス・・・100g
  • 牛乳・・・60ml
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 溶かし無塩バター・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1
  • マシュマロ・・・25g
  • チョコレートソース・・・10g
  • 粉糖・・・適量

作り方

準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。 型に無塩バターを塗っておきます。
1.マシュマロは半分に切ります。
2.ボウルに生地の材料を入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
3.型に半量の2を流し入れ、中央に半量のチョコレートソースを注いで菜箸で波線を描き、マシュマロをのせます。同じようにくり返します。
4.180℃のオーブンで20分焼きます。粗熱が取れたら型から外し、お皿に盛り付け、粉糖をかけて完成です。

4.HMで簡単な チョコチップマフィン

※クリックすると別のページに遷移します

生地に散りばめたチョコチップがとても可愛い、チョコチップマフィンをご紹介します。ホットケーキミックスなどを使ったシンプルなマフィンに、チョコチップをたっぷり加えて仕上げます。ふわふわの生地に、チョコチップのザクザクとした食感がやみつきのおいしさ!チョコチップの代わりに、砕いた板チョコを加えてもお作りいただけますよ。

材料(4個分(マフィンカップ 直径6.5cm×高さ4.5cm))

  • ホットケーキミックス・・・100g
  • 溶かし無塩バター・・・50g
  • 砂糖・・・30g
  • 卵・・・1個
  • チョコチップ・・・50g

作り方

準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵を入れ溶きほぐし、砂糖を加えてハンドミキサーで混ぜます。
2.白っぽくなったら、溶かし無塩バター、ホットケーキミックスを加えゴムベラでさっくり混ぜ合わせます。
3.粉っぽさがなくなったらチョコチップを2/3量を加え、さっくりと混ぜ合わせます。
4.カップを敷いたマフィン型に3を流し入れ、上に残りのチョコチップをのせ180℃のオーブンで15分焼きます。
5.竹串を刺して、生地が付かなかったら完成です。

混ぜて焼くだけなのに絶品!お店風のパウンドケーキを作ろう

いかがでしたか?今回はお店のようなパウンドケーキのレシピと、ホットケーキミックスを使ったおやつレシピをご紹介しました。ヨーグルトとブルーベリージャムの甘酸っぱさとバターの風味が好相性で、上品な味に仕上がる今回のレシピ。粉糖をかければさらにゴージャスな雰囲気になるので、おもてなしにもぜひ作ってみてくださいね!

人気のカテゴリ