漢字の読み方クイズです!「鱸」という漢字はなんと読むでしょうか?ヒントはソテーやお刺身などで食べられる、出世魚としても知られるあの魚です。正解発表のあとは、答えの魚を含む簡単レシピをご紹介しますよ!ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね。
【漢字クイズ】「鱸」なんて読む?出世魚としても知られるあの魚!正解は…
この漢字の読み方は...?
この漢字は「スズキ」と読みます!
スズキは味にクセがないので、ソテーや塩焼きなどの焼きものだけでなく、煮魚や唐揚げ、刺身としてもおいしく食べられますよ。
出世魚としても知られるスズキは、1歳では「セイゴ」、2〜3歳では「フッコ」、そして4歳から「スズキ」と呼ばれるようになります。
ちなみに出世魚とは、成長するにしたがって名前が変わるというだけでなく、昔からお祝いの席などに出されてきた魚であることも含まれるのだとか。家族のお祝いごとのときには、ぜひ、スズキを使った料理を作ってみてくださいね!
簡単おいしい魚レシピをご紹介
ここからは、クイズの答えのスズキのほか、タラやタイなどを使ったおすすめレシピをご紹介します。柚子胡椒ドレッシングで味わうスズキのソテーやタラのおろしポン酢がけなど、忙しいときでも簡単に作れる魚レシピを集めました!今日の晩ごはんに、ぜひお試しくださいね。
1.スズキのソテー 柚子胡椒ドレッシング風味
ピリッと辛い柚子胡椒を効かせたドレッシングでいただくスズキのソテーです。ふっくらとした身がおいしいスズキは、さわやかな辛さのドレッシングとの組み合わせもぴったりですよ!カリッと香ばしく焼き上げた皮目との食感の違いも楽しめます。難しいイメージのあるスズキのソテーですが、意外と簡単に作れますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- スズキ (切り身、2切れ)・・・200g
- 塩こしょう・・・小さじ1/3
- 薄力粉・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----ドレッシング-----
- EVオリーブオイル・・・大さじ2
- 白ワインビネガー・・・大さじ1/2
- ゆず胡椒・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- はちみつ・・・小さじ1
- ベビーリーフ (添える用)・・・5g
作り方
1.スズキはバットにのせて塩こしょうをし、10分程おき、キッチンペーパーで出てきた水気をふき取り、皮目に薄力粉をふります。
2.フライパンにオリーブオイルをひき、中火で熱し、1の皮目を下にして入れフライ返しで押さえるようにして焼きます。
3.8分程焼き、皮に焼き色がつき、身の半分程火が通ったら裏返して弱火にして1分程、スズキに火が通るまで焼き、火から下ろします。
4.ボウルにドレッシングの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
5.器に3、ベビーリーフを取り付けて4をかけて出来上がりです。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.タラのおろしポン酢がけ
カリッと揚げたタラにおろしポン酢をかけていただきます。淡白な味わいのタラと、ほんのり甘さを加えたおろしポン酢との組み合わせは絶品!おろしポン酢のあっさりとした口当たりで、食欲がないときでもサラッと食べられます。フライパンに少量の油を入れて揚げるので、意外と簡単に作れますよ!ごはんとの相性もぴったりなので、今日の晩ごはんの一品に、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- タラ (塩ダラ)・・・2切れ
- 片栗粉 (まぶす用)・・・大さじ1.5
- 揚げ油・・・適量
- (A)ポン酢・・・50ml
- (A)大根おろし・・・50g
- (A)はちみつ・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.タラを3等分に切り、片栗粉をまぶします。
2.フライパンの底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、1を入れます。中まで火が通り、衣が薄く色付くまで4分程揚げ、油を切ります。
3.耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけ、500Wの電子レンジで50秒程加熱します。
4.お皿に2を盛り付け、3、小ねぎをかけて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.鯛の刺身で簡単 塩昆布漬け
タイの刺身と塩昆布、ごま油を入れて漬けるだけで作れる塩昆布漬けのご紹介です。塩昆布の旨みとごま油の香ばしさがタイの刺身になじんで、ついつい箸が止まらなくなるおいしさですよ!トッピングの白いりごまの風味がアクセントになります。魚をさばくのが難しい方でも、刺身を使うので簡単に作れますよ。タイの刺身が手に入ったら、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- タイ (刺身用・切り身)・・・100g
- ごま油・・・大さじ1
- 塩昆布・・・8g
-----トッピング-----
- 白いりごま・・・小さじ1/4
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.ジップ付き保存袋にトッピング以外の材料を入れ、袋をふって混ぜ合わせます。
2.全体が混ざったら冷蔵庫で30分程漬けこみます。
3.大葉を敷いた器に盛り付け、白いりごまをかけてできあがりです。
簡単に作れる魚料理を味わおう
いかがでしたか。今回は漢字の読み方クイズと、スズキなどの魚を使った簡単レシピをご紹介しました。作るのが難しいイメージのある魚料理ですが、切り身や刺身を使うことで、意外と簡単に作れるんですよ!「今日は魚が食べたいな…」そんなときには、簡単魚レシピにチャレンジしてみてくださいね。