最終更新日 2023.3.30

「お弁当作りがラクになる!」いつもの献立にも役立つ“下味冷凍おかず”の作り方

「お弁当作りがラクになる!」いつもの献立にも役立つ“下味冷凍おかず”の作り方

今回は、お弁当のおかずづくりが楽になる下味冷凍レシピをご紹介します。ジューシーな食感が魅力の旨塩チキンや、豚ロース肉のみそガーリック焼きなど、時間をかけずにおかずが仕上がるレシピをピックアップしました。お弁当のおかず作りだけでなく、忙しい日のごはん作りにもおすすめです!ぜひ活用してみてくださいね。

1.下味冷凍 豚挽き肉のつくね

※クリックすると別のページに遷移します

豚ひき肉に下味をつけて冷凍しておけば、後の調理が時短になる便利なつくねのレシピです。トッピングした大葉のさわやかな風味が、甘辛い味のつくねによく合います。下味に生姜や黒こしょうを入れているので、奥深い味わいに仕上がりますよ。お弁当のおかずとしてだけでなく、お酒のおつまみにも最適です。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚ひき肉・・・200g
  • 玉ねぎ・・・120g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)薄力粉・・・小さじ2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • (A)黒こしょう・・・少々
  • 料理酒・・・大さじ1
  • (B)しょうゆ・・・大さじ1
  • (B)みりん・・・大さじ1
  • (B)砂糖・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 大葉・・・2枚

作り方

1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.冷凍用ジッパー付保存袋に豚ひき肉、1、(A)を入れ、全体がなじむまで揉みこみます。平らにして封をし、菜箸で6等分になるように線を入れ、冷凍庫で保存します。
3.調理をする時に冷蔵庫で8時間ほど置いて解凍、または冷凍庫から取り出し、菜箸で付けた線に沿って割り電子レンジの解凍機能で解凍し丸く成形します。
4.大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を焼きます。
6.焼き色がついたら裏返して料理酒を加え、蓋をして火が通るまで7分ほど弱火で蒸し焼きにし、(B)を加えて全体になじんだら火から下ろします。
7.器に盛り付け、4をのせて完成です。

2.下味冷凍 旨塩ガーリックチキン

※クリックすると別のページに遷移します

ジューシーな鶏もも肉がおいしい、旨塩ガーリックチキンはいかがですか。下味冷凍しておけば、解凍して焼くだけで完成しますよ!電子レンジの解凍機能を使えば、使いたいときに時間をかけずに解凍できます。忙しい朝でも時間をかけずに一品完成するので、お弁当のおかずに最適ですよ!ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・300g
  • (A)片栗粉・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・大さじ1/2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・大さじ1/2
  • (A)砂糖・・・小さじ1/2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • サラダ油・・・大さじ1
  • フリルレタス (盛り付け用)・・・適量

作り方

1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.冷凍用ジッパー付保存袋に1、(A)を入れてよく揉みこみます。
3.空気を抜いて厚さを均等にし、封をして冷凍庫で保存します。
4.調理をする時に冷蔵庫で8時間ほど置いて解凍、または電子レンジの解凍機能で解凍します。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を入れ、火が通るまで10分ほど焼きます。
6.火から下ろし、フリルレタスを添えた器に盛り付けてできあがりです。

3.下味冷凍 豚ロースの味噌ガーリック焼き

※クリックすると別のページに遷移します

みその香ばしい香りが食欲をそそる、豚ロースのみそガーリック焼きです。コクのあるみそとガーリックの風味で、思わずごはんが進むおいしさですよ!とっても食べ応えのあるレシピなので、活動量の多い日のお弁当のメインおかずなどにぴったりです!甘辛味がしっかりついているので、冷めてもおいしいですよ。

材料(2人前)

  • 豚ロース (とんかつ用)・・・2枚
  • (A)みそ・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1/2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

トッピング

  • キャベツ (千切り)・・・40g
  • ミニトマト・・・2個

作り方

準備.ミニトマトはヘタを取り除き、半分に切っておきます。
1.豚ロースは筋を切ります。
2.冷凍用ジッパー付保存袋に1、(A)を入れて揉みこみます。空気を抜いて厚さを均等にし、封をして冷凍庫で保存します。
3.調理する時に冷蔵庫で8時間ほど置いて解凍、または電子レンジの解凍機能を使い解凍します。
4.弱火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れ蓋をし5分加熱します。裏返したら再び蓋をし、弱火のまま3分程加熱します。豚ロースに火が通ったら、火から下ろします。
5.食べやすい大きさに切り器に盛り付け、キャベツとミニトマトを添えてできあがりです。

4.下味冷凍 鶏むね肉のはちみつ味噌焼き

※クリックすると別のページに遷移します

下味冷凍できる、鶏むね肉のはちみつ味噌焼きをご紹介します。火を通すとパサつきがちな鶏むね肉ですが、はちみつや料理酒入りのタレで漬けることで、しっとりとやわらかく焼きあがりますよ!はちみつの甘味をきかせたみそに、にんにくと生姜の組み合わせが相性抜群で、お箸が止まらなくなるおいしさです。鶏むね肉はフォークで刺しておくと、タレがしみこみやすくなりますよ。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・300g
  • (A)はちみつ・・・大さじ2
  • (A)料理酒・・・大さじ2
  • (A)みそ・・・大さじ1.5
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・大さじ1/2

付け合わせ

  • キャベツ (千切り)・・・50g
  • ミニトマト・・・2個

作り方

準備.鶏むね肉は皮を取り除いておきます。
1.鶏むね肉はフォークで数ヶ所を刺し、一口大に切ります。
2.冷凍用ジッパー付保存袋に1、(A)を入れてよく揉みこみます。
3.空気を抜いて厚さを均等にし、封をして冷凍庫で保存します。
4.調理をする時に冷蔵庫で8時間ほど置いて解凍、または電子レンジの解凍機能で解凍します。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を入れ焼き色がついたら裏返し蓋をして弱火で10分程鶏むね肉に火が通るまで焼いたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、キャベツとミニトマトを添えて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

5.下味冷凍 鶏むね肉でジューシー唐揚げ

※クリックすると別のページに遷移します

解凍したら衣をつけて油で揚げるだけで完成する、ジューシーな唐揚げのレシピをご紹介します。時間のあるときに下味をつけて冷凍しておくだけで、食べたいときに揚げたてのおいしい唐揚げが楽しめます。献立の一品としてだけでなく、お酒のおつまみとしても最適ですよ!ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・300g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・大さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・大さじ1/2
  • (A)はちみつ・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
  • 片栗粉・・・50g
  • 揚げ油・・・適量

トッピング

  • レモン (くし切り)・・・2切れ
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

1.鶏むね肉はフォークで数ヶ所を刺し、一口大に切ります。
2.冷凍用ジッパー付き保存袋に1、(A)を入れ全体に味がなじむよう揉みこみます。厚みを均一にして空気を抜いて封をし、冷凍庫で保存します。
3.調理をする時に冷蔵庫で8時間ほど置いて解凍、または電子レンジの解凍機能で解凍します。
4.汁気をキッチンペーパーで軽く拭き取り、全体に片栗粉をまぶします。
5.鍋底から4cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、 180℃に熱し、4を入れて4分程揚げ、表面がカリッとし、中まで火が通ったら油を切ります。
6.器に盛り付け、レモンとパセリを飾ったら完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

便利な下味冷凍レシピでお弁当のおかずづくりも簡単に!

いかがでしたか。おかずづくりが簡単になる、便利な下味冷凍レシピをご紹介しました。時間のあるときにまとめて下味冷凍しておけば、毎日のお弁当づくりやおかずづくりが、グンと楽になりますね!毎日のごはんやお弁当づくりに、下味冷凍の調理法をぜひ取り入れてみてくださいね。

※お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ