あるなしクイズです!エビ天は「ある」、イカ天は「なし」、無音は「ある」…。さて、「ある」に共通することは何でしょうか。正解発表のあとは、「ある」のエビ天と「なし」のイカ天にちなんで、人気の天ぷらレシピをご紹介しますよ。揚げたてアツアツがたまらない天ぷらレシピがそろっているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】“エビ天”にあって“イカ天”にないものなーんだ?気になる正解は…
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
エビ天 イカ天
無音 沈黙
求める 欲する
「ある」の言葉をローマ字にしてみましょう。よーく見てみると星に関係するある言葉が隠れているのに気づくかもしれませんよ。
それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「ローマ字表記にすると12星座が隠れている」ということ!
「ある」の言葉をローマ字表記にしてみると、エビ天は「EBITEN」、無音は「MUON」、求めるは「MOTOMERU」になります。それぞれ「ITE(いて)」、「UO(うお)」「OTOME(おとめ)」と12星座の名前が隠れていました。
人気の天ぷらレシピをご紹介!
ここからは、「ある」と「なし」の言葉にちなんで、人気の天ぷらレシピをご紹介します。大分名物のとり天や香りのよいイカの青のり天ぷらなど、サクッとした食感と素材のおいしさを味わえる人気の天ぷらレシピを集めました。ぜひお試しくださいね。
1.天つゆでいただく 大分名物とり天
大分名物のとり天をおうちで作ってみませんか。サクッと揚げた鶏むね肉を天つゆにつけて食べると、思わず箸が止まらなくなるおいしさですよ!しっかりと下味がついているのでごはんとの相性もぴったりです。ニンニクと生姜を効かせた味つけで、ごはんのおかずとしてだけでなくお酒のおつまみとしてもおすすめ!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
下味
- 料理酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
衣
- 水・・・50ml
- 溶き卵・・・1個分
- 薄力粉・・・大さじ2
- 片栗粉・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
- 大葉・・・1枚
- 大根おろし・・・50g
天つゆ
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- 水・・・100ml
作り方
準備.大葉は、軸を取っておきます。 大根おろしは、水気を軽く切っておきます。
1.鶏むね肉は一口大に切ります。
2.バットに1、下味の材料を入れ、手でよく揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で15分程おきます。
3.ボウルに衣の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.3に2を入れ、よく混ぜ合わせます。
5.揚げ油をフライパンの底から3cm程の高さまで入れ、170℃まで熱します。4を入れ、中に火が通るまで7分程揚げ、取り出して油を切ります。
6.鍋に天つゆの材料を入れ、ひと煮立ちさせ、火を止めます。
7.大葉を敷いた器に5を盛り付け、大根おろし、6を添えて出来上がりです。
2.いかの青のり天ぷら
プリッと弾力のあるイカに青のりを加えた衣をつけて香りよく揚げました。青のりの風味とイカの味わいが相性抜群の一品です。岩塩をつけたりレモンを絞って味わうと、ついつい後引くおいしさですよ。イカの吸盤に水分がついていると油がはねることがあるので、キッチンペーパーなどでしっかり水気をとってから揚げてくださいね。
材料(2人前)
- イカ・・・1杯
天ぷらの衣
- 薄力粉・・・60g
- 片栗粉・・・10g
- 冷水・・・80ml
- 溶き卵・・・1/2個
- 青のり・・・小さじ1
- 揚げ油・・・適量
- 岩塩 (塩でも可)・・・適量
- レモン (くし切り)・・・1個
作り方
準備.薄力粉と片栗粉は振るっておきます。イカは胴とゲソにわけ、胴は内臓と骨をとります。ゲソはくちばしと目玉をとり、吸盤をしごいておきます。
1.イカの胴は1cm幅に切ります。ゲソは一口大に切ります。
2.ボウルに天ぷらの衣の調味料を入れ混ぜ合わせます。
3.鍋に底から3cm程の高さまで揚げ油を入れ、180℃に加熱します。1を2にくぐらせて入れ、表面がカラッとするまで揚げて、油を切ります。
4.お皿に盛り付けて、岩塩とレモンを添えて完成です。
3.さつまいものごま天ぷら
ホクホクっとした食感が大人だけでなく子どもにも大人気!さつまいもの天ぷらのご紹介です。ひと口食べると、サクッとした衣とホクホクと甘いさつまいもの食感がたまりません。揚げ衣に黒いりごまを混ぜると、見た目がよくなるだけでなく香ばしい風味がアクセントになり、パクパクと食べられますよ。ぜひ味わってみてくださいね。
材料(2人前)
- さつまいも・・・1本
- 水 (さらす用)・・・適量
- 天ぷら粉 (まぶす用)・・・大さじ1
揚げ衣
- 黒いりごま・・・小さじ1
- 天ぷら粉・・・50g
- 冷水・・・100ml
- 揚げ油・・・適量
- 笹の葉・・・1枚
- 塩・・・適量
作り方
準備.さつまいもはよく洗っておきます。
1.さつまいもは皮付きのまま1cm幅の輪切りにし、10分程水にさらし水気を切ります。
2.ボウルに1を入れ、天ぷら粉をまぶします。
3.別のボウルに揚げ衣の材料を入れて混ぜ合わせ、2をくぐらせます。
4.鍋に底から4cm程揚げ油を注ぎ入れ、160℃に熱し、3を入れて4分程火が通るまで揚げ、油を切ります。
5.笹の葉を敷いた器に盛り付けて、塩を振ったら完成です。
4.とろーり半熟卵の天ぷら
おうちで天ぷらをする機会があれば、半熟卵の天ぷらを試してみませんか。カラッと揚げた衣とトロッと半熟に仕上げた卵の組み合わせは絶品!食べればきっとやみつきになり箸が止まらなくなるおいしさです。塩をつけるのはもちろん、天つゆにつけて食べるのもおすすめですよ。この機会に、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- お湯 (熱湯)・・・適量
衣
- 天ぷら粉・・・大さじ1
- (A)天ぷら粉・・・30g
- (A)冷水・・・大さじ3
- 揚げ油・・・適量
- 大葉・・・2枚
- 塩・・・小さじ1/4
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.沸騰したお湯に卵を入れ、6分中火でゆで、流水にさらし、殻をむきます。
2.爪楊枝で数か所穴をあけ、天ぷら粉をまぶします。
3.ボウルに(A)を入れよく混ぜ合わせ、2をくぐらせます。
4.鍋底から5cm程度の高さに揚げ油を入れ、180℃に熱し、3を入れ、1分程度衣がさっくりとするまで揚げ、油を切ります。
5.大葉と塩を添えた器に盛り付け出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
みんな大好き!人気の天ぷらを味わおう
いかがでしたか。今回はあるなしクイズと、「ある」と「なし」のエビ天とイカ天にちなんで、人気の天ぷらレシピをご紹介しました。おうちで作る天ぷらは、揚げたてアツアツを味わえるのも魅力のひとつ!ぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。