なぞときクイズです!「?」にはある食べ物の名前が入ります。さて、何の食べ物かわかりますか?子どもから大人まで幅広い年齢層に人気で、海外でも親しまれているあの料理ですよ!正解発表の後は、正解の料理にちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
【謎解きクイズ】「?」に入る食べ物はなに?分母の数字を変換すると見えてくる!正解は…
分母の数字を英語のカタカナ表記にしてみると...!正解はこれ!
正解は「寿司」でした!
分母の数字を英語に訳し、カタカナで書いてみるのがこのなぞときのポイント!さらに、分子の数字にも注目です。実は分子の数字は、分母の数字を英語に訳してカタカナにしたときに、何文字目を読むかを表していたんです!
まず1列目から見ていきましょう。分母が「3」、分子が「1」なので、上記のルールに従って「スリー」の1文字目の「ス」を取り出します。次の分数の分母も同じく「3」、分子は「3」なので、「スリー」から3文字目の「ー」を抜き出します。最後の分数は分母が「2」、分子が「1」なので「ツー」の1文字目の「ツ」を取り出します。これらをつなげて読むと「スーツ」になり、右の言葉と一致しますね。
次に2列目です。同じように分母の数を英語のカタカナ表記にし、分子の数字に合わせて文字を抜き出してみましょう。「シックス」の1文字目の「シ」、「テン」の2文字目の「ン」、「セブン」の2文字目の「ブ」、「ナイン」の3文字目の「ン」。これらをつなげると「シンブン」となり、こちらも右側の「新聞」と一致します。
このルールに従って、3列目の「?」に当てはまる言葉を解読していきましょう!「シックス」の4文字目の「ス」と1文字目の「シ」をつなげると…「スシ」。正解は「寿司」でした!
寿司のおすすめレシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、正解の寿司にちなんで、おすすめの寿司レシピをご紹介します。寿司飯にごまを混ぜて香り豊かに仕上げたいなり寿司や、マグロの旨味とたくあんの食感が堪能できる細巻きなどをピックアップしました。簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ごま香る簡単いなり寿司
お稲荷さんの皮からジュワっと染み出す甘辛い味つけがたまらない、いなり寿司のご紹介です。寿司飯に混ぜたごまの香ばしさが口いっぱいに広がり、いくつも食べたくなるおいしさですよ。お稲荷さんの皮は市販のものを使うので、とても手軽に作れます。お子様も食べやすいので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- お稲荷さんの皮・・・6枚
- ごはん (温かいもの)・・・400g
- 白いりごま・・・大さじ1
すし酢
- 酢・・・大さじ1.5
- 砂糖・・・小さじ2
- 塩・・・小さじ1/2
作り方
1.ボウルにすし酢の材料を入れて混ぜ合わせます。
2.別のボウルにごはん、白いりごま、1を加えて混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
3.6等分にして、お稲荷さんの皮に詰めます。同様に5個作り、お皿に盛り付けてできあがりです。
2.簡単 カニカマときゅうりのちらし寿司
彩りもきれいなカニカマときゅうりのちらし寿司のご紹介です。パリパリとしたきゅうりとカニカマの旨味がベストマッチ!卵は火を使わず電子レンジで加熱できるのもうれしいポイントですね。具材を下ごしらえしたら酢飯と混ぜるだけでできあがります。今晩の献立に取り入れてみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- ごはん (温かいもの)・・・350g
合わせ酢
- 酢・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- きゅうり (100g)・・・1本
- 塩 (塩もみ用)・・・小さじ1/4
- カニカマ・・・100g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- 白いりごま・・・大さじ2
作り方
1.きゅうりはヘタを切り落とし、5mm幅の輪切りにします。ボウルに移して塩を入れ、手でよく揉みこんで10分程おきます。
2.カニカマは、手で大きくほぐします。
3.耐熱ボウルに卵、塩こしょうを入れてよく混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで50秒程加熱します。取り出して全体を混ぜ合わせて粗熱を取ります。
4.別の大きめの耐熱ボウルに、合わせ酢の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで20秒程加熱します。
5.ごはんを入れた別のボウルに、4を熱いうちに回し入れ、しゃもじでごはんを切るように混ぜ合わせます。
6.水気を絞った1、2、3、白いりごまを入れ、全体がなじむまで混ぜ合わせます。
7.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.簡単すし酢で まぐろとたくあんの細巻き
一口サイズで食べやすい一品、マグロとたくあんの細巻きのご紹介です。寿司飯に大葉をまぜると、さわやかな香りが引き立ってとてもおいしいですよ。旨みたっぷりのマグロと、甘みがあり食感がよいたくあんは間違いのない組み合わせ!市販の寿司酢を使うお手軽レシピで、おもてなしにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
寿司飯
- ごはん (温かいもの )・・・160g
- 寿司酢・・・大さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- 大葉・・・2枚
- マグロ (刺身・サク)・・・50g
- たくあん (千切り)・・・15g
- のり (10×20cm)・・・2枚
- しょうゆ・・・小さじ1
作り方
1.大葉は軸を切り落とし、縦半分に切り、細切りにします。
2.マグロは5mm幅に切ります。
3.別のボウルにごはんを入れ、寿司酢を入れ切るように混ぜ、さらに1、白いりごまを加え混ぜ合わせます。
4.巻き簾にラップ、のりを置き、奥側1cm程残して粗熱が取れた3を広げます。中央に2とたくあんを乗せ、手前から巻きます。ラップで包んで5分程置きます。
5.6等分に切り、器に盛り付けて、完成です。しょうゆを付けてお召し上がり下さい。
おうちで手作りお寿司を楽しもう!
いかがでしたか?なぞときクイズと、絶品の簡単寿司レシピをご紹介しました。寿司飯にごまや大葉などを混ぜると風味が変わり、いつものお寿司と違った楽しみ方ができますよ。お寿司は普段の食卓にはもちろん、おもてなしにもぴったりのメニューなので、ぜひお好みの材料で作ってみてくださいね。