最終更新日 2023.5.19

【あるなしクイズ】”ひじき”にあって”わかめ”にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】”ひじき”にあって”わかめ”にないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズです!ひじきは「ある」、わかめは「なし」。魚は「ある」で、貝は「なし」…。あるとなしの違いは何か、わかりますか?「ある」の言葉を声に出してみると、何かに気がつくかもしれませんよ。答え合わせのあとは、「ある」のひじきと「なし」のわかめを使った絶品レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

ひじき    わかめ

魚      貝

とろろ    山芋

しじみ    あさり

わからない人は、声に出して読んだときの口の形に注目してみてくださいね。

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?

「1種類の母音でできている言葉」ということ!

ひじきは「hijiki(i)」、魚は「sakana(a)」、とろろは「tororo(o)」、しじみは「shijimi(i)」というように、あるの言葉はすべて1種類の母音でできていました。

ひじきとわかめを使った副菜レシピをご紹介!

さてクイズのあとは、ひじきとわかめを使った副菜レシピをご紹介します。鶏そぼろのひじき煮や、えのきとわかめのツナ炒め煮など、あと一品に迷ったときにぴったりのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

まずはひじきを使った副菜レシピをピックアップ!

1.常備菜 鶏そぼろのひじき煮

※クリックすると別のページに遷移します

素朴な味わいがたまらない、鶏そぼろのひじき煮のご紹介です。鶏ひき肉の旨みがたっぷり染み込んだひじきは絶品!甘辛いしょうゆ味で、ごはんにもお酒にもよく合います。ごはんにのせて丼にしたり、豆腐に合わせたりしてもおいしいので、作り置きしておくと便利ですよ。身近な材料でお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏ひき肉 (もも)・・・200g
  • さやいんげん・・・6本
  • 乾燥ひじき・・・15g
  • 水 (戻す用)・・・適量
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • サラダ油・・・小さじ2

作り方

準備.さやいんげんはヘタと筋を取り除いておきます。
1.ひじきはパッケージの表記通りに水で戻し、流水で洗い、水気を切ります。
2.さやいんげんは1cm幅の斜め切りにします。
3.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、鶏ひき肉を入れて炒めます。
4.鶏ひき肉に火が通り、そぼろ状になったら1、2、(A)を入れて中火で5分ほど煮詰めます。
5.汁気がなくなったら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

2.ひじきの白和え

※クリックすると別のページに遷移します

ごまの風味がたまらない、ひじきの白和えはいかがでしょうか?ほんのり甘いみそ味の和え衣が具材によく絡んだ、どこかほっとする味わいの一品です。なめらかな食感がクセになりますよ。あっさりとした味わいなので、箸休めにもぴったりの一品です。副菜に迷ったときにも、ぜひ作ってみてくださいね!

材料(2人前)

  • 木綿豆腐・・・200g
  • 乾燥ひじき・・・10g
  • 水 (戻す用)・・・適量
  • お湯 (ゆで用)・・・適量
  • にんじん・・・30g
  • (A)白ねりごま・・・大さじ1
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)塩・・・ひとつまみ

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.ボウルに乾燥ひじき、水を入れてパッケージの表記通りに戻し、流水で洗い、水気を切ります。
2.鍋のお湯が沸騰したら1を入れてパッケージの表記通りにゆで、お湯を切り、粗熱を取ります。
3.にんじんは千切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで30秒程加熱し、粗熱を取ります。
4.木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、別の耐熱ボウルに入れて、ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分程加熱します。
5.ボウルに4を入れてつぶし、(A)を入れて混ぜ合わせます。
6.2、3を入れて和え、全体に味がなじんだら器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

つづいてわかめを使った副菜レシピをご紹介!

3.えのきとわかめのツナ炒め煮

※クリックすると別のページに遷移します

お箸が止まらない!えのきとわかめのツナ炒め煮をご紹介します。水で戻したわかめとえのき、ツナをごま油で炒めて、めんつゆで味つけしました。えのきやわかめの食感を楽しみながら食べ進められる一品です。ツナの旨みが全体に行き渡るので、めんつゆのみでも味がしっかりと決まります。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • えのき・・・200g
  • 乾燥わかめ・・・5g
  • 水 (戻す用)・・・適量
  • ツナ水煮 (汁ごと)・・・70g
  • 水・・・80ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.えのきは石づきを切り落としておきます。
1.ボウルに乾燥わかめ、水を入れてパッケージの表記通りに戻し、水気を絞ります。
2.えのきは半分に切り、ほぐします。
3.フライパンにごま油をひき、2、1、ツナ水煮を入れて中火で炒めます。
4.えのきがしんなりしたら水、めんつゆを入れて、中火で3分程煮ます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

4.シャキシャキ玉ねぎとわかめのナムル

※クリックすると別のページに遷移します

さっぱりとした副菜が欲しいときに、シャキシャキ玉ねぎとわかめのナムルを作ってみませんか?玉ねぎの爽やかな辛みとわかめの食感が絶妙にマッチした一品です。玉ねぎとわかめのシンプルな組み合わせですが、鶏ガラスープの素を入れると旨みが加わり、食べ応えが増しますよ。ぜひお試しいただき、副菜のレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 玉ねぎ・・・100g
  • 水 (もどす用)・・・適量
  • 乾燥わかめ・・・5g
  • 水 (もどす用)・・・適量
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ

作り方

1.ボウルに乾燥わかめ、水を入れてパッケージの表記通りに戻し、水気を絞ります。
2.玉ねぎは薄切りにします。水に5分程さらし、水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
3.ボウルに2、1、(A)を入れて和え、全体に味がなじんだら器に盛り付けて完成です。

ひじきとわかめは、副菜に大活躍!

いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、ひじきとわかめを使った副菜レシピをご紹介しました。乾燥ひじきや乾燥わかめは保存が効くので、常備しておくと副菜をパパッと作れるので便利ですよ。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ